W'UP★10月4日(金) ~11月初旬予定 EXHIBITION Y's MAX VADUKUL TOKYO Y's表参道(渋谷区神宮前)
EXHIBITION Y's MAX VADUKUL TOKYO
会 場 Y's表参道(東京都渋谷区神宮前4丁目12-10 表参道ヒルズ西館 1F/B1F)
開催日 2024年10月4日(金) ~会期終了日2024年11月初旬予定
営業時間 11:00~20:00
入場料 無料
ホームページ https://www.yohjiyamamoto.co.jp/shopinfo-detail/?id=6550
Y's、「Y's MAX VADUKUL TOKYO」フォトインスタレーション
東京で写真家マックス・ヴァドゥクル(Max Vadukul)氏により撮影された、Y's 2024-2025秋冬コレクション。その写真群が10月4日より、東京・Y's 表参道でプレゼンテーションされています。
ニューヨーク、ナポリ、マラケシュ、パリ、東京──1999春夏コレクションを最初に、様々な街でY'sを捉えてきたヴァドゥクル。2000-2001秋冬以来、24年振りに行われた東京撮影は、俳優・中村アンが、ヴァドゥクルの描く強くユニークな世界観を、4名のモデルと共に、被写体となり体現しています。
Y'sがヴァドゥクルの視点で捉えられ、象徴的な存在として、中村アンが創造の物語を完成させています。
Y's、ヴァドゥクル、中村アン。表現の対話で生まれた写真イメージが、Y's表参道の1階に拡がります。旗艦店であり、表参道地区の中心に位置するY's表参道は、ウィンドウがフレームになり街に対してもその空間を1枚絵のようにプレゼンテーションします。
Y's MAX VADUKULコレクション
写真作品のインスタレーションと共に、その写真を用いたY's MAX VADUKULコレクションを発表。Tシャツのコレクションは、Y’sの服をヴァドゥクルが解釈し撮影した写真をY'sが改めて解釈しまた服をつくる、という創造の反芻を経て表現され、ヴァドゥクルとY'sの白黒の世界に漂います。
Y's表参道では展示写真作品のステッカーをお渡しいたします。詳細は店頭でご確認下さい。
Y's表参道について
2018年に誕生した「Y's表参道」は、ワイズの様々なアクティビティを発信する「ショーケース」がコンセプトの1つになった空間です。隅々まではっきりしたホワイトキューブで制作の裏側を覗かせるフォトスタジオのような「創造の現場」を彷彿とさせるガラス張りの1F、地下へ誘導するFLIP-DOTSが常設された吹き抜けの階段、光が浮遊し「素」と構成される地階──Y's表参道を通じた表現を新たな創造として提案するスペースです。Y's表参道は、表参道ヒルズの1Fに位置し、B1Fにもそのスペースを有します。
Y's http://www.yohjiyamamoto.co.jp/ys/
Y's
ワイズは、1972年に山本耀司が手掛けた最初のブランドであり、それとともに、山本の服作りへの思想と哲学です。
原点は、男性の服を女性が着るというコンセプトのもと時代に流されることのない価値観を持つ、自立した女性たちへの服作り。機能的で品位ある日常着。独自のカテゴリーの中、普遍的な価値観とユニークなパターンメイキングで形づくられるワイズのクリエイション。カッティングとシルエットに拘り、素材の風合いを生かし、着ることによって生まれる人の体と服の間にある空気感、分量感、バランスを大切に行われる服創り。
哲学を受け継ぐ現在のアトリエチームの表現により、ブランドのアイデンティティ、機能的で質の高いプレタポルテを提案するコレクションを体現しています。
http://www.yohjiyamamoto.co.jp/ys/
コメント