July 2020

Month
並べ替え
坂東郷土館ミューズ(坂東市立資料館)

坂東郷土館ミューズ(坂東市立資料館)

 坂東郷土館ミューズは、資料館・図書館の複合施設として平成9年にオープンしました。天体観測ドーム、視聴覚ホールも設置されており、情報収集や学習、交流の場として幅広くご利用いただけます。資料館常設展示では、原始古代から現代に至る坂東市の歴史と文化、特産さしま茶等を紹介しています。日本近代洋画の先駆・二世 五姓田芳柳をはじ...Read More
太田市美術館・図書館

太田市美術館・図書館

 太田市美術館・図書館は、まちに創造性をもたらす、知と感性のプラットフォームとして、太田で育まれてきたものづくりの英知を継承しながら、市民によるこれからのまちづくりの拠点となることを目指しています。 太田の文化・芸術の過去現在を見つめ、未来を創り出す美術事業を市民とともに展開。現代美術を中心に、ユニークな展示室の構成を...Read More
草間彌生美術館(新宿区弁天町)

草間彌生美術館(新宿区弁天町)

 草間彌生美術館は、前衛芸術家・草間彌生が設立し、一般財団法人草間彌生記念芸術財団が運営する美術館です。草間作品および関係資料の展示を通じて草間芸術の普及振興を図り、芸術全般の発展に寄与することを目的に、2017年10月に開館した。 草間作品のコレクションを年2回、展覧会にて紹介し、講演会などを催すことで、草間が作品を...Read More
ユカリアート ミニ(目黒区上目黒)

ユカリアート ミニ(目黒区上目黒)

 2005年から現代美術家のマネジメントや作品の販売、展覧会の企画・開催を行うユカリアートが2018年にオープンした小さなショーウインドウだけのギャラリー。朝は中目黒駅へ、帰りは駅から自宅へと向かう通行人が多い「中目黒高架下」沿いの私有地・1階部分に位置している。 看板や広告は出さず、展示している作品が道行く人々の日常...Read More
大佛次郎記念館

大佛次郎記念館

【横浜ゆかりの作家大佛次郎の業績と生涯を紹介】横浜に生まれ横浜舞台にした作品を多く描いた作家大佛次郎。開化小説の「霧笛」「幻燈」、ノンフィクション「パリ燃ゆ」「天皇の世紀」、時代小説「鞍馬天狗」など幅広い著作は、今も多くの人々を魅了し続けています。代表作のひとつ「霧笛」ゆかりの地に建つ当館では、その業績と生涯を、原稿、...Read More
茂原市立美術館・郷土資料館

茂原市立美術館・郷土資料館

 茂原市立美術館・郷土資料館では、郷土ゆかりの作家作品を収集、日本画では、近代日本画の巨匠 速水御舟(はやみ ぎょしゅう)をはじめ、林功(はやし いさお)など。洋画では、東洋と西洋の絵画を融合した作風の鳰川誠一(におかわ せいいち)の作品群などが、主なコレクションになっている。また市民ギャラリーでは、さまざまなグループ...Read More
箱根ラリック美術館(足柄下郡箱根町)

箱根ラリック美術館(足柄下郡箱根町)

 アール・ヌーヴォーからアール・デコへと時代が移り変わるなか、宝飾作家からガラス工芸家へと華麗なる転身を遂げたルネ・ラリック。箱根ラリック美術館では、ジュエリーやガラス工芸から室内装飾に至るまで、彼の生涯に渡る作品をおよそ1500点所蔵し、その中から選りすぐりの約230点を常設展示しています。 ラリックがこよなく愛した...Read More
古河歴史博物館

古河歴史博物館

 関東地方の中央に位置し、室町時代以来の城下町として栄えた古河。古河歴史博物館はその古河城出城跡に平成2年に開館しました。 周辺の景観を生かしたこの建物は、1992年の日本建築学会賞・1996年の公共建築賞を受賞しています(設計=吉田桂二)。常設展示は、古河藩家老鷹見泉石が収集・記録した蘭学関係資料(展示室1)、原始古...Read More
岩下の新生姜ミュージアム

岩下の新生姜ミュージアム

 岩下の新生姜ミュージアムは、おいしくてヘルシーでワクワクするような、「岩下の新生姜」に関するさまざまな展示やアトラクション、体験、食を通じて、「岩下の新生姜のあるシアワセ」を感じていただけるミュージアム。 テーマカラーであるピンクを基調に、季節イベントごとの装飾でフォトスポットも充実。館内カフェ「カフェニュージンジャ...Read More
茨城県立歴史館

茨城県立歴史館

 茨城県の原始古代から近現代までの歴史資料が常設展示されているほか、美術工芸品や古文書なども収蔵する博物館です。広い敷地には、移築された江戸時代の農家建築や明治時代の洋風校舎もあり、見学することもできます。毎年11月になると、庭園にある約60本のイチョウが色づき、イチョウ並木のライトアップが行われます。 (さらに&he...Read More
神奈川県立歴史博物館

神奈川県立歴史博物館

 神奈川県立歴史博物館は、緑の大きなドームが目印の神奈川県の文化と歴史を紹介する博物館です。旧館は、明治37(1904)年に横浜正金銀行本店として建てられ、国の重要文化財に指定されています。常設展示室では、先史から現代までを5つのテーマに分け豊富な資料で紹介しています。 1階無料ゾーンには喫茶やショップ等があります。発...Read More
那珂川町馬頭広重美術館

那珂川町馬頭広重美術館

 那珂川町馬頭広重(なかがわまちばとうひろしげ)美術館は、町に寄贈された「青木コレクション」の公開と、地域文化活動の活性化を目的として平成12年11月にオープンしました。浮世絵を中心とした様々なテーマの企画展を開催し、訪れるたびに新しい発見のある美術館をめざしています。建物は、世界的に有名な建築家、隈研吾氏の設計による...Read More
吉兆庵美術館

吉兆庵美術館

 「鎌倉・吉兆庵美術館」は、宗家 源 吉兆庵が「和菓子の器として蒐集した作品を皆様に広くご覧いただきたい」という願いのもと、平成13年に開館いたしました。 当館は、鎌倉ゆかりの美食家であり陶芸家でもある「北大路魯山人」の作品を約20点、常設展示しています。料理を装う「食器」をはじめ、書画・漆工芸作品など、多岐にわたって...Read More
葉山しおさい博物館

葉山しおさい博物館

 葉山しおさい博物館は、葉山しおさい公園内にあり、葉山周辺の海に生息する魚類、貝類、甲殻類、海藻類などが展示されています。中でも昭和天皇のコレクションや深海生物の展示は、当館ならではのもの。また、相模湾の海洋生物に関したオリジナルの出版物もあります。 (さらに…)Read More
神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

鎌倉別館外観 撮影:木奥惠三 1984年開館。日本近代絵画・彫刻を中心に収蔵。現代との関わりに重点をおいて、国内外の近代美術、現代美術を独自の視点でとらえた展覧会を開催。大髙正人による設計で、鎌倉の深い緑や歴史ある土地柄と美しい対照をみせている。2019年10月にリニューアルオープンした。    (さらに&hellip...Read More
鎌倉国宝館

鎌倉国宝館

 鎌倉国宝館は、大正12年の関東大震災によって地域の文化財が失われた経験のもと、不時の災害から由緒ある文化遺産を保護する使命を担い、鎌倉市域に所在する寺社から多数の宝物の寄託を受け、昭和3年に開館しました。中世以来の伝統を保つ宝物はいずれも貴重であり、現在は国宝5件43点、重要文化財75件872点をはじめ約1,000件...Read More
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム(杉並区上荻)

東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム(杉並区上荻)

  東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムは、世代を超えて、日本のアニメーション全体を体系づけて学び、体験し理解しながら楽しんでいただく、日本ではじめての施設です。 「日本のアニメ歴史」から、「これからのアニメ」までアニメ全般を総合的に紹介しています。 (さらに…)Read More
郵政博物館(墨田区押上)

郵政博物館(墨田区押上)

 郵政博物館は「心ヲツナグ 世界ヲツナグ」をコンセプトに、郵便や通信の歴史と文化を楽しく学ぶ博物館です。郵便にまつわる歴史やテーマを6つの世界に分け、国内外の郵便に関する資料約400点や33万種もの切手を展示する常設展示場、年4~5回の資料展やイベントを開催する企画展示場、展示イベントを開催する多目的スペースがあります...Read More
(休館中)東京都江戸東京博物館(墨田区横網)

(休館中)東京都江戸東京博物館(墨田区横網)

※現在、大規模改修工事による休館(期間:令和2022年4月1日~2025年度中予定)中です。東京都江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化をふりかえり、未来の都市と生活を考える場として1993年開館。そのユニークな建築は高床式の倉をイメージしている。常設展は、徳川家康が江戸に入府してから約400年間を中心に、江戸東京の歴...Read More
新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館(新宿区中落合)

新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館(新宿区中落合)

 佐伯祐三は、東京美術学校在学中の大正9年に、銀座の象牙美術商の娘、池田米子と結婚すると、翌大正10年には、同時代の洋画家中村彝のアトリエにも程近い豊多摩郡落合村下落合661番地(現・中落合2丁目4 番)にアトリエ付き住宅を新築しました。この地で佐伯が生活し、創作活動をしたのは、米子夫人と長女彌智子と共に、フランスに向...Read More
SOMPO美術館(新宿区西新宿)

SOMPO美術館(新宿区西新宿)

 日本初の高層階美術館として、1976年、損保ジャパン本社ビル42階に「東郷青児美術館」として開館した美術館が2020年、敷地内に新たに建てた美術館棟に移転し、「SOMPO美術館」として開館しました。アジアで唯一ゴッホの《ひまわり》を展示しているほか、年5回ほど企画展を開催しています。https://tokyo-liv...Read More
新宿歴史博物館(新宿区四谷三栄町)

新宿歴史博物館(新宿区四谷三栄町)

 旧石器時代から江戸時代まで、新宿の地下に埋もれていた考古学遺物、中世の新宿の様子を展示。江戸のくらしコーナーでは、宿場・内藤新宿、江戸市中の武家屋敷や町屋、近郊農村と、様々な特徴をもつ新宿地域の歴史と生活文化などを紹介。また、新宿に住んだ数多くの文学者たちとその作品、また新宿をえがいた文学作品資料などを展示している。...Read More
Meets gallery(ミーツギャラリー)(銀座)

Meets gallery(ミーツギャラリー)(銀座)

 ミーツギャラリーでは、可能性あるアートの発見を軸としながら、アートにかかわる人どうしの「出会いの場」となることを目指しています。 個展、グループ展などの展覧会をはじめ、ワークショップや講演会のご利用も受け付けています。 ぜひ、銀座6丁目のミーツギャラリーをお訪ねください。 (さらに…)Read More
Art Gallery 山手

Art Gallery 山手

 当画廊は、「貸し画廊」「企画展」を主軸とし、絵画、写真、書道、陶芸、ほか手工芸品など、ジャンルにとらわれずに、アーティストの方々、また地域の皆さまとともに、さまざまなアートの発信の場所として、歩んでいきたいと思います。 眺望の美しい「港の見える丘公園」に向かう谷戸坂の途中にあり、窓からは横浜の象徴マリンタワー、春にな...Read More
木内ギャラリー

木内ギャラリー

 明治45年から大正3年にかけて、農商務省商工局長、貴族院議員などを務めた木内重四郎氏により造られ、和洋折衷の建物の内洋館部分を再築、(株)サンウッドから寄贈された「木内ギャラリー」がオープンしました。近代建築様式として、歴史的価値の高い建物を鑑賞していただくことをメインに据えながら、市民ギャラリーとして活用しています...Read More
芳澤ガーデンギャラリー

芳澤ガーデンギャラリー

 市川市芳澤ガーデンギャラリーは、約1,000坪の敷地に、庭園を活かした美術館として平成16年9月に開設いたしました。百樹園と名がつく庭園で、四季を彩る木々や草花の空間に身をおいて、多彩な芸術作品に目をやすめ、つかの間の至福の時間を味わっていただける閑静なガーデンギャラリーです(ホームページより)。 (さらに&hell...Read More
ギャラリー桜林

ギャラリー桜林

 当社(常陸国出雲大社)は 1992 年島根県出雲大社よりご分霊を鎮座し建立。 主祭神は大国主命。 神社は古来より神々を祀る神域であると共に、最先端の文化・芸術が生まれ披露された場所であったとも考え、過去・現在・未来を繋ぐ統合型の空間として、神社の新たな形を目指しております。 取組みの一つである「神社で発見・感動アー!...Read More
ギャラリーハンナ

ギャラリーハンナ

 宇都宮の街中心部にある、築約80年の純和建築の建物を再利用し、毎月1回のペースで企画展を開催。陶器、漆、染色、書、服飾小物等、各月で多彩な”美しい手しごと”に触れていただけるギャラリーです。また、ワークショップや金繕い、なげいれ花の教室を開催しています。 (さらに…)Read More
うらわ美術館

うらわ美術館

 うらわ美術館は2000年春、浦和駅に程近い交通至便の市街地に誕生しました。埼玉県の県庁所在地として発展した浦和は、文教のまちとしても長くその文化をはぐくんできました。うらわ美術館は地域に根ざした身近なコレクションと積極的な活動により、さいたま市の文化創造の拠点になりたいと考えています。未来へ広がる特色ある美術館として...Read More