古河歴史博物館

関東地方の中央に位置し、室町時代以来の城下町として栄えた古河。古河歴史博物館はその古河城出城跡に平成2年に開館しました。
周辺の景観を生かしたこの建物は、1992年の日本建築学会賞・1996年の公共建築賞を受賞しています(設計=吉田桂二)。常設展示は、古河藩家老鷹見泉石が収集・記録した蘭学関係資料(展示室1)、原始古代から近現代の歴史の概観(展示室2)、奥原晴湖や河鍋暁斎らの書画作品の紹介(展示室3)の3室。展示室1・展示室3は、テーマによって展示替えをしながら、多彩な資料群をご紹介しています。
展覧会情報
2021年1月9日(土)~令和3年2月7日(日)特別展「国宝参上。鷹見泉石像と古河ゆかりの文化財」
住所 | 茨城県古河市中央町3-10-56 |
TEL | 0280-22-5211 |
WEB | https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/lifetop/soshiki/rekihaku/top.html |
開館時間*1 | 9:00~17:00 (最終入館16:30) |
休み*2 | 祝日の翌日、毎月第4金曜、年末年始、臨時休館あり |
ジャンル*3 | 奥原晴湖、河鍋暁斎、郷土の歴史、文化財 |
観覧料*4 | 大人400円、小中高生100円 |
アクセス*5 | JR古河駅西口より徒歩15分 |
収蔵品 | なし |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認*5 表示時間はあくまでも目安です |
■コロナ感染防止のための注意事項
1 発熱や風邪症状のある方は入館しないでください。
2 咳エチケット・手洗い・手指消毒にご協力ください。
3 入館時には必ずマスクを着用してください。
4 高齢者や妊産婦および基礎疾患のある方等、重症化リスクの高い方は入館をご遠慮ください
5 観覧時は会話をお控えいただくとともに、ほかのお客様とのソーシャルディスタンスの確保に努めてください。
6 展示物・展示ケース・壁などに手を触れないでください。
7 館内が過密状態と判断した場合には、一時的な入館制限や見学時間の制限をさせていただきます。
8 万が一に備え、お名前・連絡先・健康状態確認のご記入にご協力ください。
※館内に記入用紙を用意してあります。また、保健所等による聞き取り調査等にご協力いただく場合があります。
9 当面の間、団体での見学はご遠慮ください 。見学予約も受付いたしません 。
10 状況に応じて検温をさせていただく場合もございます。