柏市民ギャラリーは、「市民の美術・工芸作品の発表及び鑑賞の場」です。これまで柏髙島屋ステーションモールにありましたが、こちらに移転しました。広く、明るく、展示設備も整って新たにオープンです。年間約60の市民団体の美術作品等の発表と、年1~2回の企画展等を実施し、市民が芸術作品を鑑賞する機会を提供します。過去企画展実績...Read More
「hole」2019年2024年1月23日(火)~3月24日(日)佐藤真樹作品展 松戸市在住の画家・佐藤真樹さんの個展を1月23日から松戸市文化会館「森のホール21」で開催します。 佐藤真樹さんは武蔵野美術短期大学を卒業後、1990年代からグループ展への参加や個展を開催し、現在は市内の「cafe琥珀」などで作品を発表し...Read More
2024年1月16日(火)~3月10日(日)千葉県誕生 150周年記念 いちかわ芸術祭アーティストたちの未知なるものへの挑戦 いちかわ芸術祭は、千葉県立現代産業科学館を会場とし、産業と科学技術の発展を体験しながらアートを通して学び、子どもから大人まで幅広い世代が楽しむことができる展覧会です。昨今の美術の表現方法は多種多...Read More
2023年10月20日(金)~11月5日(日)アートプロジェクト「浦安藝大」 東京藝大と浦安市によるアートプロジェクト「浦安藝大」がまちなか展示・トーク・ワークショップを開催!「地域の課題×アート?」をテーマに浦安の魅力を再発見 東京藝術大学と浦安市は、相互の連携・協力により、「浦安アートプロジェクト『浦安藝大』」を2...Read More
2023年10月21日(土)~10月22日(日)国際アート&サイエンスフェスティバル『科学と芸術の丘 2023』世界的なメディアアートの文化機関・アルスエレクトロニカとの共同キュレーションによる参加アーティスト&プログラムを公開 エキシビジョンでは、アルストロニカセレクションとして、S+T+ARTSPRIZEの大賞受賞...Read More
千葉県佐倉市は、古代から現代まで途切れることなく続いてきた「歴史のまち」です。縄文時代の井野長割遺跡や戦国時代の本佐倉城跡が国の史跡に指定され、江戸時代の佐倉城跡と城下の文化財は日本遺産「北総四都市江戸紀行」に認定されるなど、悠久の歴史を伝える多くの文化財が残っています。 一方で、これまでこうした佐倉の歴史をまとめて...Read More
撮影:渡邉修 DIC川村記念美術館は、DIC株式会社が関連企業とともに収集してきた美術品を公開する施設です。 20世紀美術に主眼を置いた多彩なコレクション、作品にふさわしい空間づくりを目指した建築、四季折々の変化が楽しめる豊かな自然環境。これら「作品」「建築」「自然」の三要素が調和した美術館として、1990年5月、千...Read More