千葉市美術館

千葉市美術館は、1995年11月3日に千葉市中心市街地の一角に中央区役所との複合施設として開館しました。
美術館の建物は、市内に残る数少ない戦前の建物(旧川崎銀行千葉支店)を新しい建物で包み込むように設計されており、歴史・文化を保存し、次世代へ繋げる美術館のあり方にも共鳴しています。
美術館の骨格を形成するコレクションの収集方針は、「近世から近代の日本絵画と版画」、「1945年以降の現代美術」、そして館が立地する「千葉市を中心とした房総ゆかりの作品」の3つを大きな柱としています。この3点を活動の軸として、国内外の協力のもと、独自の切り口を持つ展覧会を開催してきました。
そして開館25周年をむかえる2020年7月、建物すべてを美術館として拡張リニューアルオープン。これまでの展示室などに加え、千葉市美術館の誇る所蔵作品のハイライトをご覧いただける常設展示室のほか、参加・体験型のアーティストプロジェクトを行うアトリエ、美術にまつわる親しみやすい図書をそろえた開放感のある図書室など、いつでもだれでも美術にふれあえる空間が増えました。
これまで以上に、幅広い世代の人々が気軽に立ち寄り、主体的にアートや美術館に関わるための様々な機会を提供していきます。皆様のご来館をお待ちしています。




住所 | 千葉県千葉市中央区中央3-10-8 |
TEL | 043-221-2311 |
WEB | http://www.ccma-net.jp/ |
開館時間*1 | 10:00 ~ 18:00(金・土曜日は、20:00まで)※入場受付は閉館の30分前まで |
休み*2 | 毎月第1月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)、メンテナンス日 |
ジャンル*3 | 近代美術、現代美術、日本画、浮世絵 |
入場料*4 | 常設展示 一般 300(240)円、大学生 220(170)円 企画展は展覧会ごとに異なります。子どもアトリエ 観覧料無料 |
アクセス*5 | JR千葉駅東口より徒歩15分、千葉都市モノレール県庁前方面行「葭川(よしかわ)公園駅」より徒歩5分 |
収蔵品 | https://www.ccma-net.jp/collection/ |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認*5 表示時間はあくまでも目安です |
コメント