W'UP!★10月1日~12月24日 特別展「いちはらのお薬師様ー流行り病と民衆の祈りー」  I’Museum Center(市原歴史博物館)(千葉県市原市)

W'UP!★10月1日~12月24日 特別展「いちはらのお薬師様ー流行り病と民衆の祈りー」  I’Museum Center(市原歴史博物館)(千葉県市原市)


2023年10月1日(日)~12月24日(日)
特別展「いちはらのお薬師様ー流行り病と民衆の祈りー」

 本展は、近年の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、生活様式が大きく変化した世の中の状況を受け、「流行り病」と「民衆の祈り」をテーマにしています。古代から現代までの様々な疫病に悩まされてきた民衆の祈りの姿を市内に残る貴重な薬師如来像などの仏像彫刻や古文書などの歴史資料から読み解いていきます。
 また、特別展開催期間中には、市原市文化財審議会委員で仏像彫刻分野の権威である塩澤寛樹先生の講演会や、薬師如来像の木版刷り体験、仏像の3Dスキャン&色付け体験、県内薬師仏をめぐるバスツアーなどを実施します。

特別展「いちはらのお薬師さまー流行り病と民衆の祈りー」
開催期間 2023年10月1日(日)~12月24日(日)
開館時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
観覧料 一般個人 800円、高校生個人 500円、中学生以下無料/一般団体 600円、高校生団体 300円 ※20名以上
HP https://www.imuseum.jp/rekisi_museum/tokubetsu/1100.html
特別展ティザー動画 https://youtu.be/TnuvOutBq94
※特別展観覧料には歴史博物館・歴史体験館常設展示観覧料を含みます

特別展「いちはらのお薬師様ー流行り病と民衆の祈りー」展示内容(一部抜粋)
国指定重要文化財「銅造薬師如来坐像」(飛鳥時代後期)
千葉県印旛郡栄町 龍角寺
像の高さは130cmほどの大きさで、頬の張りが強く、口元を強く引き締めた若々しい肉体に明るく和らいだ表情を見せるのは、中国隋時代の影響を窺わせ、この時期の日本を代表する作例。関東における飛鳥時代の希少な金銅仏作例として貴重なもの。

いちはらのお薬師さま
 市原市は、上総国分寺・国分尼寺を擁し、上総国における薬師如来信仰の拠点として機能していたと考えられています。
 病を治したいと考えた人々の多くは、万能薬の入る薬壺を持つ薬師如来に救いを求めました。お薬師さまは、東方瑠璃光浄土の教主で自ら立てた十二の大願によって、病気の苦しみをやわらげ、長寿を願うなど、脇侍の日光菩薩と月光菩薩とともに衆生を救うとされ、多くの信仰を集めました。
 市原市では市内各地に平安時代後期以降の優れた仏像が存在しています。

千葉県指定文化財「木造薬師如来坐像及び両脇侍立像」(平安時代後期)千葉県市原市 稱禮寺管理
千葉県指定文化財「木造薬師如来坐像及び両脇侍立像」(平安時代後期)千葉県市原市 稱禮寺管理

 本像は、上高根別所山金乗院の本尊で、二菩薩立像が随う三尊像である。各像ともおっとりとした顔立ち、柔らかな肉付け、浅い刻み衣文表現などの特徴が共通し、定朝様を承けた平安時代後期の一具作とみられる。1988年に行われた修理以前の中尊像は薬師如来の通例に倣わず、右手の第一・二指を捻じっていたが、江戸期の十二神将像が伝存することからみて、遅くとも江戸期には薬師如来として信仰されていたことが分かる。

祈りのかたち
 神や仏にすがる思いが信仰の形として表現され、今に伝わっています。薬師如来は時代とともに眼病平癒の霊験あらたかな仏として信仰を集め、多くの絵馬が奉納されました。祈願し、成就すると絵馬を奉納、またその霊験を得たいとほかの人も祈願する。こうした繰り返しが各地の神仏への進行を作り上げてきました。

鴻巣の赤物(明治時代・千葉惣次氏所蔵)
鴻巣の赤物(明治時代・千葉惣次氏所蔵)
源為朝大絵馬 三代目堤等琳作(文化4年・飯香岡八幡宮所蔵)
源為朝大絵馬 三代目堤等琳作(文化4年・飯香岡八幡宮所蔵)

市民とつくった「3Dとうろう」の展示
 8月27日(日)に、市内の光善寺にある県内最古の石灯籠(いしどうろう)を3Dスキャンして段ボールで再現するワークショップを実施しました。ワークショップに参加した市民の皆さんには、石灯籠の火袋の枠部分の色塗りや円窓のデザイン、組み立てを協力いただきました。
 3Dスキャンは千葉大学と、色塗り・組み立てワークショップは市内の姉崎高校美術部と協働で実施しました。完成した「3Dとうろう」を、特別展の展示物として公開し、会場を灯します。

手作り灯籠

くすりと予防策
 平安時代までの医療は加持祈祷や呪術を主体としたもので、明治時代までは医者になるために国家資格は必要なく、だれでも薬を作ることができました。古代に中国から伝わった漢方薬を上手に取り込んだ民間薬として一角丸(千葉県東金市)や宝丹(東京上野)など多くの「家伝薬」が生み出されました。

特別展観覧者限定 体験内容
ペタペタ千社札ゲート

千社札

 神社や仏閣に参拝した記念として貼る、自分の名前の入った「千社札」。展示室の入口の寺社フレームに千社札を貼って、博物館に来た証を残そう。

いちはら市民如来

いちはら市民如来画像
 薬師如来になりきる新感覚のフォトスポットを設置。特別展来館の記念に是非撮影してみてはいかがでしょうか。

いちはら歴史ミッションラリー 特別展バージョン登場
 館内を巡り市原市の歴史に関するミッション(クイズ)に挑戦する「いちはら歴史ミッションラリー」。特別展の開催に合わせ、新バージョンが登場します。
 上級編・初級編の2種類のコースを用意しており、参加者には特別展オリジナルステッカー、上級編・初級編それぞれをクリアした方には、限定のご利益ステッカーをプレゼントします。

薬師如来像の木版刷り体験

版画画像
 市内橘禅寺に伝わる江戸時代の版木を復刻して、お札を刷る体験ができます。墨一色で刷毛で伸ばし、バレンで刷ってA4サイズの薬師如来像のお札をお持ち帰りできます。7日間限定の体験です。

住所千葉県市原市能満1489
TEL0436-41-9344
WEBhttps://www.imuseum.jp/
開館時間*19:00~17:00
休み*2月曜日(ただし祝日の場合、翌平日)・年末年始
ジャンル*3歴史、考古学
入場料*4常設展のみの場合 一般300円、高校生200円 ※中学生以下無料
アクセス*5JR内房線五井駅より小湊バス「中央武道館」行き乗車約20分「埋蔵文化財センター」(終点)下車、徒歩2分。JR内房線八幡宿駅より小湊バス「山倉こどもの国」行き乗車約15分「山田橋東」下車、徒歩10分 ともに土日祝運休。五井駅東口より無料シャトルバス運行 ※運行情報にご注意ください!
収蔵品 
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認*5 表示時間はあくまでも目安です

W'UP! ★7月20日~9月23日 企画展「レイクサイドスペシフィック!—夏休みの美術館観察」 市原湖畔美術館(千葉県市原市)

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)