W'UP★9月16日〜12月19日 鈴木ヒラク 今日の発掘 群馬県立近代美術館(群馬県高崎市)
隕石が書く (S/M) #2 |2023 溶岩(ボルト止め)、シルバーインク、土、アクリル・キャンバス
h117 x w117 x d9cm 作家蔵 Photo by Chen Hsin Wei © Hiraku Suzuki Studio
2023年9月16日(土)〜12月19日(火)
鈴木ヒラク 今日の発掘
Hiraku Suzuki: Excavation Today
ドローイングの概念を拡張するアーティスト鈴木ヒラク、過去最大規模の個展
最新作によるインスタレーション、壁画や近年の代表作も
鈴木ヒラクにとっての線は、言葉と絵、こちら側とあちら側、自己と他者をつなぎ、相互浸透を促すメディアです。線をかく行為=ドローイングは、森羅万象にあまねく存在する(見えない)線の発掘であり、さらに線をトンネルのような中空の通路、あるいはチューブ(管)ととらえれば、人間と自然、主体と客体といった二項対立を越え、世界あるいは宇宙と一体化するための手段となります。
この展覧会は、最新シリーズ〈隕石が書く〉(2023年)40点による大規模なインスタレーションと、近作である〈Constellation〉(2018–21年)、〈Interexcavation〉(2019年)各シリーズからの作品、そして現地制作される壁画などを組み合わせた、鈴木ヒラクにとって過去最大規模の個展となります。
フランスの思想家ロジェ・カイヨワの著書『石が書く』(1970年)を参照したタイトルが示すとおり、〈隕石が書く〉は、宇宙空間を移動する石が反射する光の軌道など様々な記号を集積し、作家が身近な環境で拾った匿名の石が孕む膨大な情報と呼応しながら、人類史を遙かに超えた時間軸において生成され続ける線を新しい言語として画面に刻み込む試みです。
展示会場は、昨年末惜しくもこの世を去った建築家、磯崎新(1931–2022)設計による当館の現代美術棟(1997年竣工)です。磯崎は当館の建物を、作品が通り抜けていく空洞として構想しました。それと響き合うかのように、鈴木は展示室から展示室へ、描くこと/書くことの起源と未来を求めて、人類最古の壁画が残された洞窟から人知を超えて生成と消滅が繰り返される宇宙空間へと、線を連ねていきます。
過去と現在が交差する瞬間=発掘として日々線を見出し、描く/書く行為を積み重ねる鈴木ヒラクは、ドローイングの概念を拡張し、現代における表現の可能性を更新し続けています。その現在地としてのインスタレーションを、どうぞ体感してください。
鈴木ヒラク Hiraku Suzuki
1978年宮城県生まれ、神奈川県育ち。2001年武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業。08年東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了後、シドニー、サンパウロ、ロンドン、ニューヨーク、ベルリンなど各地で滞在制作。描くと書くの間を主題に、平面・彫刻・映像・パフォーマンス等によりドローイングの概念を拡張する制作活動を展開している。09年「愛についての100の物語」(金沢21世紀美術館)、10年「六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?」(森美術館)出品。13年「日産アートアワード 2013」ファイナリスト選出。17年「ヒツクリコ ガツクリコ ことばの生まれる場所」(アーツ前橋)出品。同年「FID Prize」(パリ)グランプリ受賞。19年「MOTアニュアル2019 Echo after Echo:仮の声、新しい影」(東京都現代美術館)出品。16年より国際的なドローイング研究プラットフォーム「Drawing Tube」を主宰。音楽家や詩人らとのコラボレーションやパブリックアートも多数手掛ける。作品集に『GENGA』(2010年)、『SILVER MARKER』(2020年)など。作品は金沢21世紀美術館、東京都現代美術館、アーツ前橋のほか、アニエスベー・コレクション(フランス)やロンドン芸術大学(イギリス)などに収蔵されている。現在、東京藝術大学大学院美術研究科グローバルアートプラクティス准教授。本展にあわせて初のエッセイ『ドローイング 点・線・面からチューブへ』(左右社)が刊行予定。
http://hirakusuzuki.com/
会 期 2023年9月16日(土)〜12月19日(火)
開館時間 9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(9月18日、10月9日、11月27日、12月11日、18日は開館)、9月19日(火)、10月10日(火)、11月13日(月)から23日(木・祝)、12月4日(月)から8日(金)、14日(木)
会 場 群馬県立近代美術館 展示室4・5(群馬県高崎市綿貫町992−1 群馬の森公園内)
観覧料 コレクション展示(特別展示を含む)のみ
一般300円、大高生150円
※20名以上の団体割引料金 団体一般240円、団体大高生120円
※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名、群馬県民の日(10月28日)に観覧される方は無料
ホームページ https://mmag.pref.gunma.jp/
主 催 群馬県立近代美術館
協 賛 株式会社ジンズホールディングス、アニエスベージャパン株式会社、株式会社ヤマト
協 力 白井屋ホテル、rin art association
関連イベント
ライブドローイング+トーク
Live Drawing + Talk
9月16日(土)15:30〜16:00
展示室内 [要観覧券・申込不要]
クロストーク 鷲田めるろ(十和田市現代美術館館長/東京藝術大学准教授)×鈴木ヒラク
11月4日(土)14:00〜15:30
講堂 定員100名(先着順)[聴講無料・申込不要]
主催 群馬県立近代美術館友の会
ライブドローイング ゲスト:FUJI|||||||||||TA(サウンドアーティスト)
12月2日(土)15:30~16:30
展示室内[要観覧券・申込不要]
学芸員による作品解説会
10月8日(日)、11月8日(水)各日14:00~15:00
展示室内 [要観覧券・申込不要]
無料ご招待券プレゼントは定員に達したため、締め切りました。ご応募どうもありがとうございました。
コメント