W'UP! ★9月20日(水)~11月26日(日) 企画展 北斎のまく笑いの種 すみだ北斎美術館(墨田区亀沢)

2023年9月20日(水)~11月26日(日)
企画展 北斎のまく笑いの種
北斎や門人たちは多くの作品に「笑い」の描写を取り入れており、その表情は見事に描き分けられています。笑顔の描写やユーモアのある表現など、北斎と門人たちが描いた多様な「笑い」を紹介します。
- 葛飾北斎『北斎漫画 草筆之部』すみだ北斎美術館蔵 (通期) 天保 14 年(1843) 半紙本 ※1
- 葛飾北斎「万歳図」すみだ北斎美術館蔵 (前期) 寛政(1789-1801)末~享和(1801-04)初年 紙本着色一幅
- 葛飾北斎『五拾人一首 五十鈴川狂歌車』すみだ北斎美術館蔵 右:式亭三馬、左:十編舎一九(通期)※1
- 葛飾北斎『男踏歌』すみだ北斎美術館蔵(後期)
- 葛飾北斎「百物語 こはだ小平二」すみだ北斎美術館蔵 (前期) 天保 2~3(1831-32)頃 中判錦絵
- 葛飾北斎『北斎漫画』十二編 餅ハ餅屋 すみだ北斎美術館蔵(通期)
- 葛飾北斎「狂句入戯画集 坂東善次投られて渋ひ面」すみだ北斎美術館蔵(後期)
- 葛飾北斎「風流おどけ百句 炎天にすべるを見れば瓜の皮」すみだ北斎美術館蔵(通期)※1
- 葛飾北斎 「謎かけ戯画集 眼鏡屋とかけてなぞ坊主ととく心ハみな人がかけて見たがる」 すみだ北斎美術館蔵 (後期)
上画像 ※1 半期で同タイトルの作品に展示替えをします。
本展の見どころ
笑顔が広がる展示室
世間には、笑顔や照れ笑い、怪しげな笑いにいたるまで多様な笑いの表情や仕草があり、江戸時代の浮世絵作品にも様々な笑いが登場します。本展では、北斎や門人の作品に表現された多種多様な笑顔や、笑いが生まれる状況を捉えた作品などを約115点展示します。笑顔や笑いを誘う浮世絵で展示室がいっぱいに!
北斎の戯画シリーズで、北斎と笑おう
生涯を通じてあらゆるものを描いた北斎は、滑稽な戯画のシリーズも複数描いています。北斎は川柳風の狂句(滑稽な内容の5・7・5の句)も嗜んでいたことから、戯画シリーズにはそうした社会情勢や人々の生活を捉えて表す経験が活かされているのかもしれません。
本展では、北斎による戯画シリーズ「鳥羽絵集会」、「風流おどけ百句」、「狂句入戯画集」、「謎かけ戯画集」などから約40図を展示します。このうち32図は当館初公開!北斎が可笑しみを盛り込んで描き出す戯画の世界をご堪能ください。
会 期 2023年9月20日(水)~11月26日(日)
※会期中、一部展示替えを実施
前期 9月20日(水)~10月22日(日)
後期 10月24日(火)~11月26日(日)
開館時間 9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日 毎週月曜日
※10月9日(月・祝)は開館、10月10日(火)は休館
会 場 すみだ北斎美術館 3階企画展示室
主 催 墨田区・すみだ北斎美術館
観覧料
個人 一般 1,000円、高校生・大学生、700円、65歳以上 700円、中学生 300円、障がい者 300円、小学生以下 無料
*団体でのご来館については、すみだ北斎美術館ホームページをご覧ください。
・中学生、高校生、大学生(高専、専門学校、専修学校生含む)は生徒手帳または学生証をご提示ください。
・65歳以上の方は年齢を証明できるものをご提示ください。
・身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者健康手帳などをお持ちの方及びその付添の方1名まで、障がい者料金でご覧いただけます。入館の際は、身体障害者手帳などの提示をお願いします。
・観覧日当日に限り、AURORA(常設展示室)、常設展プラスもご覧になれます。
ARで北斎の戯画が飛び出す!?フォトスポット
会場のQRコードをスマートフォンで読み取りフォトスポットにかざすと、北斎が描いた戯画が飛び出します。展覧会鑑賞とあわせ、記念撮影をお楽しみください。
・期間 2023年9月20日(水)~11月26日(日)※休館日を除く
・会場 すみだ北斎美術館 3階ホワイエ
・料金無料(ただし、企画展観覧券か前売券、または年間パスポートが必要です)
※AR 体験のインターネット通信料はお客様のご負担となります。
※「QR コード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
【10月17日~10月27日】北斎が描いた“笑いの種”をしおりにしてプレゼント
思わず笑顔がこぼれる北斎が描いた“笑いの種”4作品のしおりのいずれか1枚を、吉日とされる[天赦日]2023年10月17日(火)を皮切りに10月27日(金)まで、本展をご観覧の方に配布いたします。
・配布期間2023年10月17日(火)~10月27日(金)
※10月23日(月)は休館日のため、配布はございません。
※無くなり次第終了、絵柄は選べません。
・対象 企画展観覧券か前売券、または年間パスポートをお持ちの方
北斎の誕生日にしおりをプレゼント!
葛飾北斎は、宝暦十年九月二十三日に生まれました。新暦(*)では1760年10月31日にあたります。北斎の誕生日にちなみ、2023年9月23日(土・祝)と10月31日(火)の2日間、ご来館の方に『北斎漫画 草筆之部』から大黒天の図をしおりにして、各日先着500名様に配布いたします。*日本では明治6年に暦(こよみ)の改暦があり、現在使っている暦(グレゴリオ暦)を「新暦(しんれき)」、それ以前の暦を「旧暦(きゅうれき)」と呼んでいます。
・配布日 2023年9月23日(土・祝)、10月31日(火)
・対象 常設展/常設展プラス/企画展観覧券、前売券、または年間パスポートをお持ちの方
各日先着500名様(※無くなり次第終了)
住所 | 東京都墨田区亀沢2-7-2 |
TEL | 03-6658-8936 |
WEB | https://hokusai-museum.jp/ |
開館時間*1 | 9:30 ~ 17:30(入館は 17:00まで) |
休み*2 | 月(祝日または振替休日の場合は開館、翌平日閉館) |
ジャンル*3 | 浮世絵 |
入場料*4 | 常設展示 大人400円、高・大生、専門学校、65歳以上300円(企画展は別) |
アクセス*5 | 大江戸線両国駅A3出口より徒歩5分、JR両国駅東口より徒歩9分 |
収蔵品 | https://hokusai-museum.jp/modules/Collection/ |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認*5 表示時間はあくまでも目安です |
すみだ北斎美術館(墨田区亀沢)
コメント