演劇

Tagged
並べ替え
メインビジュアル

W'UP★ 8月27日~9月29日 第36回池袋演劇祭 豊島区内11会場

第36回池袋演劇祭メインビジュアル 第36回池袋演劇祭開催日 2024年8月27日(火)~9月29日(日)開催会場 豊島区内11会場あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)、アトリエファンファーレ東池袋、池袋東口ゲキパ、北池袋 新生館シアター、座 プロローグ、シアターグリーン(BASE THEATER、...Read More
キービジュアル

W'UP ★ 9月6日~9月15日 劇団EXILE写真展 『また今日が過ぎても』 encounter gallery(文京区小石川)

劇団EXILE写真展 『また今日が過ぎても』会 場 encounter gallery(東京都文京区小石川5-29-5)開催日 2024年9月6日(金)~9月15日(日)開館時間 11:00~20:00 ※最終受付は19:00になります。入場料 1,200円(税込)/ 事前予約制特設サイト  https://encou...Read More
公演ポスター

【公演情報】8月22日〜8月25日 『ユビュ王』 プーク人形劇場(渋谷区代々木)

プーク人形劇場企画製作 世界の人形劇シリーズ / Stuffed Puppet Theatre(オランダ)『ユビュ王』会 場 プーク人形劇場(東京都渋谷区代々木2−12−3)開催日・公演時間2024年8月22日(木)19:002024年8月23日(金)19:002024年8月24日(土)11:00/15:002024年...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★ 2月17日~5月6日 須藤玲子:NUNOの布づくり 水戸芸術館現代美術ギャラリー、広場(茨城県水戸市)

2024年2月17日(土)~5月6日(月・振休)須藤玲子:NUNOの布づくり テキスタイルデザイナー須藤玲子と、須藤が率いるNUNOの活動を包括的に紹介する大規模個展『須藤玲子:NUNOの布づくり』が、須藤とゆかりのある茨城県の水戸芸術館現代美術ギャラリーにて開催されます。 須藤は日本の伝統的な染織技術と現代の先端技術...Read More
公演イメージ画像

W'UP★12月9日 ひまわり 第2弾 道成寺 鐘入り 秦野ひまわりヨガ道場(神奈川県秦野市)

2023年12月9日(土)ひまわり 第2弾 道成寺 鐘入り ぼてと座の吾東さん、まさこさん まじえて、幽霊屋敷の道成寺、深まる情念! 🔔ひまわり版 道成寺 鐘入りの弾 乞うご期待❗日 時 2023年12月9日(土) マチネ15:00~ ソワレ19:00~場 所 秦野ひまわりヨガ道場(神奈川...Read More
イベントキービジュアル

W'UP★7月31日~8月31日 常磐線舞台芸術祭 2023 茨城県・福島県・宮城県

 2023年7月31日(月)~8月31日(日)常磐線舞台芸術祭 2023 「つなぐ、」をテーマに今年初開催となる「常磐線舞台芸術祭 2023」ーー。 いよいよ本日7月31日(月)に開幕し「KEYNOTE SPEECH」を実施いたしました。開幕に合わせ、飴屋法水たち『人は、見たものを』と北茨城市磯原駅での展示『...Read More
【Physical Expression Criticism】京都、奈良に舞踏を見る~3

【Physical Expression Criticism】京都、奈良に舞踏を見る~3

2339 views
・奈良の舞踏状況 7月15日から17日、京都で舞踏フェス「Dancing Blade #2」に参加し、翌18日、筆者らは奈良に向かった。奈良で活動する大野一雄の弟子、田中誠司のスタジオで、東京の天狼星堂出身の舞踏家、大倉摩矢子の舞台を見るためだ。 田中誠司は、大野一雄の最後の時期に、大野一雄舞踏研究所で学んでいた。大野...Read More
【Physical Expression Criticism】京都、奈良に舞踏を見る~2

【Physical Expression Criticism】京都、奈良に舞踏を見る~2

2919 views
京都舞踏フェスティバル 7月に立ち会った、京都の小規模な舞踏フェスティバル「Dancing Blade #2」の公演について記している。前回は京都・関西の舞踏、コンテンポラリーダンスシーンについてと、初日15日の公演について書いた。今回は、16日、17日の公演について記す。7月16日:裂傷から発熱へ 『裂傷』シンキミコ...Read More
【Physical Expression Criticism】京都、奈良に舞踏を見る~1

【Physical Expression Criticism】京都、奈良に舞踏を見る~1

5652 views
京都の舞踏とコンテンポラリーダンス 京都は舞踏のメッカである。というと、驚かれるかもしれない。 舞踏は、1959(昭和34)年、土方巽が大野慶人と『禁色』を上演したことで始まったとされる。そして、土方巽と大野一雄が舞踏を生み出した。 その土方の元から、1972年に生まれたのが大駱駝艦で、麿赤兒が主宰し、現在も活動を続け...Read More
【Physical Expression Criticism】二項対立を覆す社会性~風間サチコ

【Physical Expression Criticism】二項対立を覆す社会性~風間サチコ

2381 views
TCAA受賞記念展 風間サチコは、2017年の横浜トリエンナーレで、最も気になった作家だ。2018年、埼玉の原爆の図丸木美術館でも個展があった。そして、「Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)2019-2021」で受賞した。この賞は、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団東京都現代美術館ト...Read More
いまも続くアンデパンダン展~2~

【Physical Expression Criticism】いまも続くアンデパンダン展~2~

3049 views
横浜開港アンデパンダン展 現在、関東では、前回解説した1947年から続く日本アンデパンダン展のほかに、もう一つ、アンデパンダン展がある。2009年に始まった横浜開港アンデパンダン展で、2021年、9回目を迎えた。どちらも無審査のため玉石混淆だが、注目すべきは、パフォーマンスやインスタレーションなどが行われる点だ。 美術...Read More
【Physical Expression Criticism】いまも続くアンデパンダン展~1~

【Physical Expression Criticism】いまも続くアンデパンダン展~1~

3933 views
アンデパンダン展と戦後 アンデパンダンというと、読売アンデパンダン展が有名である。読売新聞の海藤日出男が企画して、1949(昭和24)年から1963年に、東京上野の東京都美術館で毎年開催された。現在の東京都美術館になる前のことだ。 それが美術史に残っているのは、1960年にネオダダ・オルガナイザーズを結成する赤瀬川原平...Read More
【Physical Expression Criticism】ドラマニア~テレビドラマの魅力・4~

【Physical Expression Criticism】ドラマニア~テレビドラマの魅力・4~

1738 views
ドラマと映画の違い ドラマをずっと見ていて、映画を見ると、やはり映画のほうがすごいと思うこともある。2時間以内に物語を濃縮し、お金と時間のかけ方も映画のほうが遙かに大きい。 だが、時折、映画以上と思えることもある。例えば、高村薫の『レディジョーカー』(1997年)、横山秀夫の『64(ロクヨン)』(2012年)のような小...Read More
【あおひと君がオペラ「魔笛」共演!クラウドファンディングのお知らせ】コロナで中止した富士山麓でのサステナブル・オペラ「魔笛」を、東京で再チャレンジ!

【あおひと君がオペラ「魔笛」共演!クラウドファンディングのお知らせ】コロナで中止した富士山麓でのサステナブル・オペラ「魔笛」を、東京で再...

 昨年の河口湖ステラシアターで行う予定のサステナブル・オペラ「魔笛」がコロナで中止となり、東京・三鷹市公会堂光のホール(4/25公演)で再チャレンジするための支援のお願いです。 応援資金は、公演を基にした映像作品「宇宙からの贈り物-魔笛と魔法の人力発電エアロバイク」と写真集「人力発電をアートにする」に活用いたします。■...Read More
【Physical Expression Criticism】ドラマニア~テレビドラマの魅力・3~

【Physical Expression Criticism】ドラマニア~テレビドラマの魅力・3~

2133 views
井上由美子と木皿泉 90年代に、最初に注目した脚本家は、井上由美子だ。高村薫原作のNHK『照柿』(1995年)が大傑作だった。単なる二枚目の三浦友和が真に評価され、屈折した役もこなすようになったきっかけに思える。過去に見たドラマのベストワンだと思っている。井上由美子は『14才の母』(2006年)も問題作だった。NHKで...Read More
【Physical Expression Criticism】ドラマニア~テレビドラマの魅力・2~

【Physical Expression Criticism】ドラマニア~テレビドラマの魅力・2~

1908 views
傷だらけの天使 脚本家に注目して見るようになったのは、たぶん大学時代、1970年代後半からだ。だが、俳優で見ることも時折ある。それは、一つには、グループサウンズ世代だったためだ。 ショーケンこと萩原健一の『傷だらけの天使』(1974~75年)には、多くの映画監督が演出・監督していることでも注目した。脚本は市川森一、柴栄...Read More
【Physical Expression Criticism】ドラマニア~テレビドラマの魅力・1~

【Physical Expression Criticism】ドラマニア~テレビドラマの魅力・1~

2829 views
 ドラマが好きだ。毎日数本のドラマをテレビで見ている。明らかに見過ぎで、時間をとられている。だが、やめられない。季節の変わり目には、楽しんでいたドラマが終わるが、また新しいドラマが始まってしまう。コロナでさらにそれが加速されている。名犬ラッシーから 「いつからドラマが好きだったか」と振り返ってみると、昭和40年代、子ど...Read More
【Physical Expression Criticism】新しいアートのカタチ オル太『夜明けから夜明けまで』

【Physical Expression Criticism】新しいアートのカタチ オル太『夜明けから夜明けまで』

2716 views
夜明けから夜明けまで 現代美術のグループ、オル太が東京の下町で工場を会場にした展覧会を行った。オル太は、2009年に結成された井上徹、川村和秀、斉藤隆文、長谷川義朗、メグ忍者、Jang-Chの6人組の集団(アーティスト・コレクティヴ)で、2011年に岡本太郎現代芸術賞の大賞「岡本太郎賞」を受けるなど、近年、注目された存...Read More
APOC THEATER

APOC THEATER

 貸し劇場としてだけではなく、さまざまなアートやアーティストが交流できる場をコンセプトに、立ち上げた一軒家のカフェシアター。 ヨーロッパの劇場スタイルによくみられるカフェバーを併設し、ぐちゃ紙アーティスト「Showzen Kajima」のアート作品を多数展示するなど、ロビーとしての機能を充実、役者やお客様がゆったりと交...Read More
シアターシャイン

シアターシャイン

 当劇場は、建物のB1Fから3Fまで一棟まるごと使用できます。劇場部分の天井高は5m!タッパがあるのが自慢です。また、演劇界で頑張っている方々を応援する為、当劇場で上演された作品の中から、演劇奨励賞を選出しています。 (さらに…)Read More
ウェスタ川越 大ホール

ウェスタ川越 大ホール

 ウェスタ川越を大きく特徴づける川越市最大の収容人数を誇る約1,700 席の大ホールは、最新鋭の舞台機構・照明・音響設備を備え、オペラやクラシックコンサート、バレエ、演劇など目的に合わせた多彩な演出が可能です。また、日本の伝統芸能である能・狂言・歌舞伎・日本舞踊など、あらゆる舞台芸術にも対応できます。 その他にも、展示...Read More
水戸芸術館

水戸芸術館

 水戸芸術館は、水戸市制百周年を記念する高さ100mの塔をシンボルとし、コンサートホール、劇場、現代美術ギャラリーの3つの専用空間で構成された複合文化施設です。 現代美術ギャラリーは、世界的アーティストの個展、日本を代表する作家の個展、時代と呼応したテーマのグループ展などを年に3~4回開催しています。劇場では、実力のあ...Read More
国立劇場

国立劇場

 主に歌舞伎・文楽など伝統芸能の公演が多い。落語、漫才などさまざまな大衆芸能を上演する国立演芸場が併設されている。また、伝統芸能伝承者の養成や伝統芸能に関する調査研究も行っている。 (さらに…)Read More
世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアター

 世田谷パブリックシアターは、現代演劇と舞踊を中心とする専門的な作品創造・上演活動と、市民の自由な創作や参加体験活動を通し、新しい舞台芸術の可能性を探る劇場です。シアタートラムとともに、2002年より狂言師・野村萬斎が芸術監督を務めています。 (さらに…)Read More
シアター 風姿花伝

シアター 風姿花伝

 シアター 風姿花伝は新宿中落合の目白通りに面した100席弱の小劇場です。貸し館事業だけでなく、主催事業も展開しており、2014年よりスタートした風姿花伝プロデュースにおいては、演劇界の第一線で活躍するキャスト・スタッフによる上質なストレートプレイを上演。2020年7月よりオンライン配信設備を導入し、より安全な観劇空間...Read More
横浜赤レンガ倉庫1号館(3Fホール)

横浜赤レンガ倉庫1号館(3Fホール)

 「横浜赤レンガ倉庫」は、明治末期から大正初期にかけて建造された当時のレンガ建築技術の頂点を極めた歴史的建造物です。1989年には倉庫という最初の使命を終え、2002年春、“港の賑わいと文化を創造する空間”という新たな役割を担う「文化施設-1号館」として生まれ変わりました。 ダンス公演やコンサート、展覧会などを開催する...Read More
神奈川県立音楽堂

神奈川県立音楽堂

 神奈川県立音楽堂は、1954年、公立施設としては日本で初めての本格的な音楽専用ホールとして開館しました。 ロンドンのロイヤルフェスティバルホールをモデルに、最高の音響効果をあげるように設計されたホールは、開館当時『東洋一の響き』と絶賛され、その響きは今も国内はもちろん海外からも高い評価を受けています。ホールの壁面はす...Read More
印西市文化ホール

印西市文化ホール

 現在、印西市文化ホールは、新型コロナウイルス感染症の影響による大規模改修工事の期間延長に伴い令和3年4月末(予定)まで閉館しています。 (さらに…)Read More
玉村町文化センター にしきのホール

玉村町文化センター にしきのホール

  玉村町文化センターは、音響効果の高いシューボックス型の大ホール914席と、最大264席から可動イスでフラットに利用できる多目的型の小ホールがあります。ほかにも会議室等があり、利用者の使いやすい施設となっています。また、大小ホールにおいて、クラッシック音楽から落語まで様々なジャンルの事業を行っていますので、ぜひご来館...Read More