W'UP! ★3月29日~4月28日 「歌う船」―THE SHIP WHO SANG― 空蓮房(台東区蔵前)

W'UP! ★3月29日~4月28日 「歌う船」―THE SHIP WHO SANG― 空蓮房(台東区蔵前)

 

2023年3月29日(水)~4月28日(金)
「歌う船」―THE SHIP WHO SANG―

歌う船

 消滅することと現れること、壊すこととつくること、これらがともに有る状態を作品の中で成立させる。これが作品を完成させるときに私が意識していることです。

 〈I am in You〉は海の写真の水の部分を燃やすことで、イメージの中で燃える水を出現させます。
 〈WHITE OUT(cherry blossom)〉は同じ桜の写真4枚の表面を電動消しゴムで削りとり、研磨によって生まれた光沢が桜吹雪が舞い落ちる連続写真のように錯覚させます。〈Lacrymatory〉は涙壺上のかすかな釉薬に、数多の人がそれぞれに燃やした写真を想起する作品です。〈blue on blue〉は陶芸家と写真家2人の顔がアーカイバルフォト上の同じ人物に入れ替えられ陶磁器上に転写を重ねられ歪められイメージを損なっていくことで、涙のような青い流痕が残ります。〈歌う船〉は写真上の星と星を数えきれない折れ目で繋ぎ、展示空間において折れ跡に力を加えることで仮設的で有機的な形態を保つ立体作品です。

 〈歌う船〉というタイトルは、アン・マキャフリーのSF小説から引用しました。人間として生まれながらも宇宙船の身体を持ちサイボーグとして生きる女性の話です。思考するだけで宇宙を飛び回り、どんな音域の曲でも歌うことができる彼女は、再び人間の肉体が与えられるチャンスを拒否します。
 私たちは多くの時間をネットに繋がって過ごし、すでに身体が意識の中から無くなり始めるトランジションの時代に生きています。失うことを恩寵にするにはどうすれば良いか、私は制作において予行演習をしているに過ぎないのかもしれません。
 多和田 有希

作家 多和田有希(Yuki TAWADA)
メディア 
写真

「歌う船」―THE SHIP WHO SANG―
場 所 空蓮房(東京都台東区蔵前4-17-14 長応院内)
期 間 2023年3月29日(水)〜4月28日(金)の水・木・金曜日のみ開廊
※予約時間帯:10時〜15時(16時閉廊)
※メールにて事前予約制 kurenboh@nifty.com
※1時間単位で予約
※空間へは1人のみ入場(1回の予約は2名まで)
※前日、当日の予約は不可
※詳細は空蓮房ホームページをご覧ください。www.kurenboh.com
※土・日曜日は寺の法務がない場合のみ承ります。
※入場料 賽銭制

THE SHIP WHO SANG

Disappearing and appearing, destroying and creating—these are the conditions that are present within my work and are what I am conscious of when making my art.

In <I am in You> I make flaming water appear in the image by burning the part of a seaside photograph that depicts water. For <WHITE OUT (cherry blossom)> I use an electric eraser to scrape off the surface of four photos of the same cherry blossoms, and the gloss created by the polishing creates the illusion of a series of photographs of cherry blossom petals fluttering in the wind. <Lacrymatory>: On the faint glaze of a tear catcher jar, the burned photographs of many people. In <blue on blue> the two faces of the ceramic artist and the photographer replace the face of a person from an archival photograph. Transferred over and over again on ceramics the resulting distortion to the image creates a tear-like blue flow. <The Ship Who Sang> is a three-dimensional work that creates temporary and organic forms in an exhibition space by connecting the stars pictured in the photograph through countless folds.


The title The Ship Who Sang is taken from an Anne McCaffrey science fiction novel. It's a story of a woman who was born as a human but now has the body of a spaceship and lives as a cyborg. Able to fly through space and sing in any range with just her thoughts, she refuses the chance to be given a human body again.

We spend a lot of time online and are already living in a time of transition where our bodies are beginning to disappear from our consciousness. Perhaps, in my work, I am merely rehearsing in order to imagine how to turn loss into a blessing.
Yuki Tawada

 

住所東京都台東区蔵前4-17-14 長応院内
TEL 
WEBhttps://kurenboh.com
営業時間*1各イベントで異なります
休み*2土、日、月、火
ジャンル*3仏教哲学を軸とした写真を中心とした現代美術
アクセス*4蔵前駅A0出口より徒歩5分、大江戸線蔵前駅A5出口より徒歩5分
取扱作家 
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術には、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります

空蓮房

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)