伝統工芸

Tagged
並べ替え
東京タワー写真

W’UP! ★12月4日~2024年1月8日 東京タワー開業65周年記念企画展 「スタートアップの先駆者 前田久吉展」 東京...

2023年12月4日(月)~2024年1月8日(月·祝)東京タワー開業65周年記念企画展「スタートアップの先駆者 前田久吉展」 ~東京タワー創設者·前田久吉からのメッセージ~ 産経新聞、東京タワー、マザー牧場。 全て同じ人物が創業したという事実を御存知の方は、どれだけいるだろうか。 『前田久吉』は、明治26年に南大阪・...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★12月1日~12月11日 2023年度 第48回 全国伝統的工芸品公募展展示会/12月13日~12月24日 雪舟国際美術協会展...

2023年12月1日(水)~12月11日(月)2023年度 第48回 全国伝統的工芸品公募展展示会 「丁寧な暮らし」や「工芸品のある生活」にスポットライトが当たることが多い近年。一方で、いつも同じ製品、似た作品ばかり目にする‥‥といった思いをもったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 一般財団法人 伝統的工...Read More
白地の深鉢の焼き物

W'UP★11月30日~12月10日 米田 和・米田 文 陶展-野のかたち 夢のかたち-/12月14日~12月25日 アートで綴る 和光...

 和田 和 「黒描鳥遊葱図鉢」(径43×高さ14cm)2023年11月30日(木)~12月10日(日)米田 和・米田 文 陶展-野のかたち 夢のかたち- 日本工芸会正会員である母・米田 和さんは、主に轆轤(ろくろ)による器胎に自然の草花や鳥のモチーフを黒描で表現しています。今展では、大作の壺や鉢に加え、日常を心ときめく...Read More
作品画像

W'UP★12月13日〜2024年1月8日  -龍神・龍王- 金子 富之展 日本橋高島屋S.C. 本館6階 美術画廊(中央区日本橋)

《黄光飛》2023年12月13日(水)〜2024年1月8日(月・祝)-龍神・龍王- 金子 富之展 金子富之氏は東北芸術工科大学大学院修了後も山形県にアトリエを構え、東北地方や世界各地で語り継がれる妖怪や怪異、神話、精霊そして神仏など目に見えない存在を描いてきました。それらは自身の内包されたイメージと、宗教美術として流布...Read More
絹織物写真

W'UP!★11月10日~11月12日 絹の手織物 ざざんざ織展 神宮前ギャラリー(渋谷区神宮前)

2023年11月10日(金)~11月12日(日)絹の手織物 ざざんざ織展 静岡県浜松市でざざんざ織の生産を続ける「ざざんざ織」の展覧会。 浜松生まれの絹の手織物・ざざんざ織は、絹の光沢・ふんわり・あたたかな風合いを、実際に見て・触っていただければと思います。 出展作家 平松久子 Hisako Hiramatsu絹の手織...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★11月1日~11月21日 日本の美術工芸を世界へ、特別展「ひかりの底」 TERRADA ART COMPLEXII BONDE...

2023年11月1日(水)~11月21日(火)日本の美術工芸を世界へ、特別展「ひかりの底」 日本の美術工芸の国際的価値を高め、世界を惹き付ける文化資源コンテンツとして成長させることで市場拡大を目指す、「日本の美術工芸を世界へ実行委員会は、TERRADA ART COMPLEXII BONDED GALLERYにて展覧会...Read More
展覧会バナー

W'UP!★10月13日〜10月15日 2023 東美アートフェア 東京美術倶楽部 東美ミュージアム(港区新橋)

 2023年10月13日(金)〜10月15日(日)2023 東美アートフェア 「東美アートフェア」は、全国有数の美術商が115店出店する大規模な展示即売会で、日本で最も知名度のあるアートフェア「Art Fair Tokyo」(2023年総数144店)に次ぐ規模です。「東美アートフェア」は、3年に一度開催される...Read More
ネズミが野菜に齧る様子の陶磁器

W'UP! ★10月7日~11月26日 横山美術館名品展 明治・大正の輸出陶磁器-技巧から意匠へ 平塚市美術館(神奈川県平塚市)

 鼠南瓜胡瓜置物 明治時代前期~中期(19世紀後半)26.0×25.0㎝2023年10月7日(土)~11月26日(日)横山美術館名品展 明治・大正の輸出陶磁器-技巧から意匠へ このたび、平塚市美術館では「横山美術館名品展 明治・大正の輸出陶磁器 技巧から意匠へ」を開催いたします。 明治時代には、政府が推進する殖産興業、...Read More
ふりそで着物

真野英子kimonoギャラリー(国立市)

 花鳥文金唐革錦(かちょうもんきんからかにしき)  真野英子(まのひでこ)kimonoギャラリーは、数多くの着物に触れ、創作してきた真野英子氏の功績と美容文化の発展を、着物を通じて感じることのできる「美と着物」をテーマとしたギャラリーです。龍村平藏への制作依頼による着物12点を所蔵しているほか、多くの着物がこのギャラリ...Read More
イベントキービジュアル

W'UP★8月22日~9月1日 インドネシア芸術文化展「インドネシアの美を探求」 HIDEO TOKYO(港区赤坂)

2023年8月22日(火)~9月1日(金) インドネシア芸術文化展「インドネシアの美を探求」インドネシア大使館とHIDEO、インドネシア芸術文化展「インドネシアの美を探求」を開催 17,000 を超える島々に育まれた多様な民族文化の魅力を、バティック・ソンケット・ウロスなどの貴重なテキスタイル、伝統的な建築や織物の美し...Read More
高崎市染料植物園

高崎市染料植物園

 草木が織りなす彩の世界 園内では古代から現代に続く染色文化の変遷をたどりながら、染料植物を四季の彩とともに紹介。染色工芸館では染色に関する展示と、藍染や草木染の染色体験や講習会などを行っています。 (さらに…)Read More