絵本

Tagged
並べ替え
展覧会告知バナー

W’UP! ★8月19日~9月3日 真琴展 Art beans(新宿区西新宿)

 2023年8月19日(土)~9月3日(日)真琴展 2023年5月に開催された全国公募『第1回小さなましかくsquare展』 審査員選考大賞受賞による記念展。本展は110名のご応募200点にも及ぶ展覧会になりました。 大学より抽象画を学んできたという真琴さん。その独特な世界観はとても自由でドラマティック! 小...Read More
展覧会告知バナー

W'UP★8月9日~8月22日 『つきみのまつり』刊行記念 羽尻利門絵本原画展 ブックハウスカフェ(千代田区神田神保町)

 2023年8月9日(水)~8月22日(火)『つきみのまつり』刊行記念 羽尻利門絵本原画展 十五夜の夜、神社のお祭りへ行くキッカとゲント。リフトで登った山の頂上の境内で、月の神さまに感謝と祈りを捧げる「観月祭」に参加することに。そこには、美しい月を眺めるたくさんの人がいて……。 日本の原風景を美しく描き出した...Read More
展覧会ビジュアル

W'UP! ★7月15日~10月1日 「エルマーのぼうけん」展 PLAY! MUSEUM(立川市)

 「エルマーのぼうけん」展 メインビジュアル2023年7月15日(土)~10月1日(日)「エルマーのぼうけん」展「エルマーのぼうけん」とは 「エルマーのぼうけん」は、どうぶつ島にとらわれたりゅうの子を助けに行く、9才の男の子エルマーの冒険物語です。1948年から51年にかけて、『エルマーのぼうけん』『エルマーとりゅう』...Read More
世田谷文学館(世田谷区南烏山)

世田谷文学館(世田谷区南烏山)

  世田谷文学館は、「世田谷固有の文学風土を保存・継承し、まちづくりの活性化に寄与することをめざす文学館」、「区民の文化交流の場と機会をつくりだし、新たな地域文化創造の拠点をめざす文学館」を基本理念として、1995年に東京23区では初の地域総合文学館として開館しました。 ライブラリー“ほんとわ”は、幅広い世代...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★4月28日~2024年3月31日 tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館 彫刻の森美...

 2023年4月28日(金)~2024年3月31日(日)tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館 彫刻の森美術館は、絵本を中心に多彩な活動を続けるユニットのtupera tupera(ツペラ ツペラ)と空間デザイナー、建築家の遠藤幹子が手掛ける『しつもんパーク』を開催しま...Read More
作品画像

W'UP★3月28日~5月20日 人生を誰かと一緒に歩く幸せ展 ARUKU COFFEE & GALLERY(豊島区北大塚)

2023年3月28日(火)~5月20日(土)人生を誰かと一緒に歩く幸せ展 ARUKU COFFEE & GALLERYの「歩く」をテーマにしたギャラリー展示の第三弾として、人生の中で何が幸せなのか、大切な人と一緒に人生を歩くことが幸せであることを、絵本「じーさんとぴーぽっぽ」の原画を見ながら感じていただく展示と...Read More
PLAY!  MUSEUM(立川市緑町)

PLAY! MUSEUM(立川市緑町)

「絵とことば」がテーマの、「ありそうでない」美術館 PLAY! MUSEUM(プレイミュージアム)は、絵とことばがテーマの美術館。 絵本やマンガ、アートの本格的な展覧会を行います。参加型や、五感を使って楽しめる展示も多く、大人も子どもも気軽に楽しむことができます。 併設されているPLAY! PARK(プレイパーク)は、...Read More
北鎌倉 葉祥明美術館

北鎌倉 葉祥明美術館

 絵本作家・葉祥明の世界は、広々とした緑の草原と透明感あふれる青空、そしてぽつんと描かれた家や木、動物たち…。やなせたかし氏に「空気を描く」と言われたその画風は多くの人の支持を集め、今尚、見る人の心に風を届け、優しい気持ちにしてくれます。 当館では葉祥明の水彩画、油彩画、デッサン、直筆言葉、そして様々なテーマを扱った絵...Read More
いわむらかずお絵本の丘美術館

いわむらかずお絵本の丘美術館

 「14ひきのシリーズ」(童心社)や「こりすのシリーズ」(至光社)で世界的に著名な絵本作家 いわむらかずお氏の作品などをおもに収蔵しています。絵本にっぽん賞、小学館絵画賞、サンケイ児童出版文化賞、講談社出版文化賞絵本賞受賞。2014年には、フランス芸術文化勲章シュヴァリエを受章。 いわむらかずお絵本の丘美術館は、3つの...Read More