神奈川県( 3 )

Tagged
並べ替え
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)

神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)

 “あーすぷらざ”(神奈川県立地球市民かながわプラザ)は、私たちが地球に暮らす一員として、世界の文化や暮らしについての国際理解や国際平和、地球規模の課題について、日々の生活の中で考え、自分にできる身近なことから行動していくための総合的な施設です。神奈川県が1998(平成10)年2月に横浜市栄区(JR根岸線「本郷台」駅前...Read More
ポーラ美術館

ポーラ美術館

644 views
箱根の自然と美術の共生。私たちが、いちばん大切にすることです。 2002年、ポーラ美術館は神奈川県箱根町に誕生しました。開館以来、「箱根の自然と美術の共生」というコンセプトを掲げつづけています。箱根の自然と景観に配慮した建物は、高さを地上8mに抑え、建物の多くを地下に置き、森にとけこむようです。展示室は、ひとつひとつの...Read More
相模原市立博物館

相模原市立博物館

 相模原市立博物館は、 神奈川県相模原市中央区にある市立博物館です。1995年に開館して以来、相模原の歴史や自然を扱う総合博物館として市民に親しまれ、2019年には入館者数が300万人を超えました。また、2010年7月には、小惑星探査機「はやぶさ」の再突入カプセルの世界初公開を行うなど、お向かいにあるJAXA相模原キャ...Read More
横浜市電保存館

横浜市電保存館

 「横浜市電」は、明治37(1904)年から昭和47(1972)年まで約70年間にわたって“ちんちん電車”の愛称で親しまれ、横浜市民の足として活躍しました。横浜市電保存館は、市電が廃止された翌年の昭和48(1973)年8月に滝頭車両工場跡地に開館し、その後、昭和58(1983)年には、現在の市営住宅1階に建て直されまし...Read More
横浜市歴史博物館

横浜市歴史博物館

 横浜市歴史博物館は、原始から開港期までを中心とする約3万年の市域の歴史を扱う博物館として1995年1月に開館しました。博物館の運営にあたっては、「横浜に生きた人々の生活の歴史」を基本理念とし、それに則した調査研究、わかりやすい展示、身近な情報の提供、楽しく役に立つ講座、市民参加の体験学習などを行っています。 また、隣...Read More

茅ヶ崎市美術館

 富士山や江の島を望み、伊豆半島から三浦半島までを一望する海岸。温暖な気候に恵まれた茅ヶ崎には、明治以降結核療養所・南湖院が開設され、別荘も多く建てられて、多くの芸術家や文化人がこの地を訪れました。彼らは、この環境の中で精力的に活動し、優れた作品を多く残しています。 茅ヶ崎市美術館は、郷土ゆかりの美術家の作品を収集・展...Read More
そごう美術館

そごう美術館

 財団法人そごう美術館は、横浜の新しい都市づくりを目指す「みなとみらい21計画」の先駆的役割を担って、1985年9月に開店したそごう横浜店の6階にあります。生活と文化、情報の発信基地となるべく、そごう横浜店の店内には種々の文化施設を備えました。そのなかでとりわけ、横浜・神奈川での文化施設の現状を考慮し、より地域文化に貢...Read More

横浜人形の家

 たくさんの人形たちに出会える人形の専門博物館です。子供はもちろん、お母さん、お祖母さんも少女時代に戻って人形たちと楽しい時間を過ごして下さい。 見て、触れて、感じて、遊ぶことができる企画展を開催しています。いつ来ても楽しく、何度来ても新しい発見のあるヨコハマドールミュージアムです。 横浜人形の家は昭...Read More
北鎌倉 葉祥明美術館

北鎌倉 葉祥明美術館

 絵本作家・葉祥明の世界は、広々とした緑の草原と透明感あふれる青空、そしてぽつんと描かれた家や木、動物たち…。やなせたかし氏に「空気を描く」と言われたその画風は多くの人の支持を集め、今尚、見る人の心に風を届け、優しい気持ちにしてくれます。 当館では葉祥明の水彩画、油彩画、デッサン、直筆言葉、そして様々なテーマを扱った絵...Read More
岩崎博物館

岩崎博物館

 学校法人岩崎学園横浜洋裁学院(現・横浜fカレッジ)の創立50周年記念事業の一環として、1980(昭和55)年に建設されました。ファッションに関する資料やアール・ヌーヴォー期の工芸品等を展示しています。また、館内のギャラリーやホールでは、市民の皆様に文化芸術活動の場としても親しまれています。 (さらに…)Read More
神奈川県立近代美術館 葉山

神奈川県立近代美術館 葉山

 2003年開館。日本近代絵画・彫刻を中心に収蔵。現代との関わりに重点をおいて、国内外の近代美術、現代美術を独自の視点でとらえた展覧会を開催。大型の作品やインスタレーションなど最近の多様な美術に応える設備を備える。 (さらに…)Read More
鎌倉歴史文化交流館

鎌倉歴史文化交流館

 世界的に著名な建築家ノーマン・フォスター氏の設計事務所(フォスター+パートナーズ)が手掛けた個人住宅を活用して開館。鎌倉で出土した考古資料を中心に原始・古代から近現代に至る鎌倉の歴史を紹介しています。 (さらに…)Read More
横浜赤レンガ倉庫1号館(3Fホール)

横浜赤レンガ倉庫1号館(3Fホール)

 「横浜赤レンガ倉庫」は、明治末期から大正初期にかけて建造された当時のレンガ建築技術の頂点を極めた歴史的建造物です。1989年には倉庫という最初の使命を終え、2002年春、“港の賑わいと文化を創造する空間”という新たな役割を担う「文化施設-1号館」として生まれ変わりました。 ダンス公演やコンサート、展覧会などを開催する...Read More
CLUB CITTA'

CLUB CITTA'

 CLUB CITTA’は1988年オールスタンディングの大型ライブホールの先駆けとしてオープン、一時代を築いてきました。 2002年1月のリニューアルオープン後は、最新の舞台音響設備とマルチメディア対応機能を備え、ライブ公演にとどまらず、ワールドワイドなスポーツのパブリックビューイングなどを含む様々なイベント、ファッ...Read More

馬の博物館

 日本初の本格的洋式競馬場であった根岸競馬場の跡地に開設された根岸競馬記念公苑内にある博物館。馬と人との交流により育まれた様々な文物を、自然史・歴史・民俗・美術工芸・競馬などの幅広い分野からテーマを定めて紹介している。 併設のポニーセンターでは、日本在来馬やサラブレッドなど様々な品種の馬がおり、馬とのふれあいイベントも...Read More

箱根ドールハウス美術館

 ドールハウスとは? ドールハウスとは「小さな家」を意味し、実物の12分の1サイズが基準。16世紀中頃、ドイツの貴族が娘のために職人に作らせたのが始まりです。以来、貴族や裕福層の間で流行し、オランダやイギリス、さらにアメリカの一般の人々の間でも人気となったいわばミニチュアの美術工芸品です。日本でも1900年台後半に見ら...Read More
神奈川県立音楽堂

神奈川県立音楽堂

 神奈川県立音楽堂は、1954年、公立施設としては日本で初めての本格的な音楽専用ホールとして開館しました。 ロンドンのロイヤルフェスティバルホールをモデルに、最高の音響効果をあげるように設計されたホールは、開館当時『東洋一の響き』と絶賛され、その響きは今も国内はもちろん海外からも高い評価を受けています。ホールの壁面はす...Read More
横浜能楽堂

横浜能楽堂

 横浜能楽堂の本舞台は、明治 8 年に旧加賀藩主邸に建てられ、その後大正8年に旧高松藩主 邸に移築された「染井能舞台」を復原したもので、平成8年に「横浜能楽堂」として開館し ました。関東地方現存最古の能舞台です。横浜市の文化財にも指定されており、有料公演の ない時には 2 階の見所(客席)から見学もできます。  横浜能...Read More
神奈川県民ホール

神奈川県民ホール

 全国屈指の大型文化施設として知られる神奈川県民ホールは、1975年に横浜港を望むこの地に開館しました。以来、ヨーロッパの一流歌劇場の引越し公演から、ポップスコンサート、一般の方の利用に至るまで、幅広いジャンルの催しが行われています。また、県内屈指の規模を誇るギャラリー(掲載ページ)では、一般の方の利用と並んで、新進気...Read More
横浜市民ギャラリー

横浜市民ギャラリー

撮影:上杉明 1964年に開館し、50年以上の歴史を持つ横浜市民ギャラリーは、市民の創造活動と鑑 賞の場として親しまれてきました。2度の移転を経て、現在は桜木町駅から丘を登って徒 歩 10 分のところにあります。展示室(地下1階から地上3階)やアトリエ(地上4階)があり、多くの美術団体が発表や制作の場として利用していま...Read More
横浜赤レンガ倉庫1号館(2Fスペース)

横浜赤レンガ倉庫1号館(2Fスペース)

 「横浜赤レンガ倉庫」は、明治末期から大正初期にかけて建造された当時のレンガ建築技術の頂点を極めた歴史的建造物です。1989年には倉庫という最初の使命を終え、2002年春、“港の賑わいと文化を創造する空間”という新たな役割を担う「文化施設-1号館」として生まれ変わりました。 ダンス公演やコンサート、展覧会などを開催する...Read More
神奈川県民ホールギャラリー

神奈川県民ホールギャラリー

 神奈川県民ホールギャラリーは、山下公園通りに面した立地と中華街まで徒歩5分という好環境にある県内最大規模のギャラリーです。広さの違う5つの展示室は、主催企画展や公募の神奈川県美術展をはじめ、作品発表の場として多くの方々に利用されています。コンサートホール(掲載ページ)との複合施設で、音楽、美術の両面で広く県民に親しま...Read More
町立湯河原美術館

町立湯河原美術館

 湯河原は古くは万葉集にも詠まれた温泉保養地として知られ、明治から昭和にかけて多くの文化人が静養に訪れています。町立湯河原美術館は近代日本画の巨匠・竹内栖鳳や洋画家・安井曾太郎、三宅克己など湯河原にゆかりのある作品を集める美術館です。 美術館は、夏目漱石や竹内栖鳳が逗留した老舗旅館を改装して平成10年に「湯河原ゆかりの...Read More
溝ノ口劇場

溝ノ口劇場

 東急田園都市線、大井町線から徒歩約5分のところにある「溝ノ口劇場」です。音楽ライブ、演劇、パーティー、セミナー、など色々な用途に使用していただける多目的イベントホールとなっております。配信ライブにも対応可能ですので、お気軽にご連絡ください。 また、劇場の1Fでは姉妹店の「溝ノ口カレー」もございます。ランチタイムはカレ...Read More

大佛次郎記念館

【横浜ゆかりの作家大佛次郎の業績と生涯を紹介】横浜に生まれ横浜舞台にした作品を多く描いた作家大佛次郎。開化小説の「霧笛」「幻燈」、ノンフィクション「パリ燃ゆ」「天皇の世紀」、時代小説「鞍馬天狗」など幅広い著作は、今も多くの人々を魅了し続けています。代表作のひとつ「霧笛」ゆかりの地に建つ当館では、その業績と生涯を、原稿、...Read More
神奈川県立歴史博物館

神奈川県立歴史博物館

 神奈川県立歴史博物館は、緑の大きなドームが目印の神奈川県の文化と歴史を紹介する博物館です。旧館は、明治37(1904)年に横浜正金銀行本店として建てられ、国の重要文化財に指定されています。常設展示室では、先史から現代までを5つのテーマに分け豊富な資料で紹介しています。 1階無料ゾーンには喫茶やショップ等があります。発...Read More
箱根ラリック美術館(足柄下郡箱根町)

箱根ラリック美術館(足柄下郡箱根町)

 アール・ヌーヴォーからアール・デコへと時代が移り変わるなか、宝飾作家からガラス工芸家へと華麗なる転身を遂げたルネ・ラリック。箱根ラリック美術館では、ジュエリーやガラス工芸から室内装飾に至るまで、彼の生涯に渡る作品をおよそ1500点所蔵し、その中から選りすぐりの約230点を常設展示しています。 ラリックがこよなく愛した...Read More
鎌倉国宝館

鎌倉国宝館

 鎌倉国宝館は、大正12年の関東大震災によって地域の文化財が失われた経験のもと、不時の災害から由緒ある文化遺産を保護する使命を担い、鎌倉市域に所在する寺社から多数の宝物の寄託を受け、昭和3年に開館しました。中世以来の伝統を保つ宝物はいずれも貴重であり、現在は国宝5件43点、重要文化財75件872点をはじめ約1,000件...Read More
神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

鎌倉別館外観 撮影:木奥惠三 1984年開館。日本近代絵画・彫刻を中心に収蔵。現代との関わりに重点をおいて、国内外の近代美術、現代美術を独自の視点でとらえた展覧会を開催。大髙正人による設計で、鎌倉の深い緑や歴史ある土地柄と美しい対照をみせている。2019年10月にリニューアルオープンした。    (さらに&hellip...Read More