W'UP! ★11月8日~11月29日 霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 西武池袋本店 7階 催事場

W'UP! ★11月8日~11月29日 霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 西武池袋本店 7階 催事場

2023年11月8日(水)~11月29日(水)
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展

 大事なのは、作品が生きていて、「気配」を帯びること。

 彫刻家・大森暁生は、主に木と金属を素材に、実在するものから架空のものまで命あるものをモチーフに制作しています。その彫刻は、霊気を帯びているかのように神秘的で、今にも動き出しそうなほどリアルです。本展では、大学の卒業制作を含めた初期作品から始まり、熊本市動物愛護センターを取材し制作した意欲作、大森暁生の代表作の一つである家具とモチーフを合わせた木彫作品や、幻想的な「in the frame」シリーズなど、作家の世界観を代表する作品約50点を展示、そこに作家が今までに紡ぎだしてきた言葉を作品と合わせて展覧いたします。
 鏡のギミックによりモチーフが軽やかに浮遊して見える「in the frame」シリーズ、熊本市動物愛護センターに保護された犬や猫を題材にした「光の肖像」の作品群など多様な作品を発表いたします。また、大学の卒業制作《カラスの舟は昇華する》(1996年)から、《死に生ける獣-Babirusa-》(2016年)などの代表作、日曜劇場『Get Ready!』(TBS)への提供作品、そして新作《森神-Silver back―》(2023年)まで、常に挑戦し続ける彫刻家・大森暁生の軌跡とこれからをご覧ください。

Dragon in the frame-雲龍-
《Dragon in the frame-雲龍-》(2011年) Photography by KATSURA ENDO
光の肖像-すみっこのポンザ-
《光の肖像-すみっこのポンザ-》(2011年) Photography by KATSURA ENDO 日曜劇場『Get Ready!』(TBS)への提供作品
カラスの舟は昇華する
《カラスの舟は昇華する》(1996年) Photography by D.B.Factory
死に生ける獣-Babirusa-
《死に生ける獣-Babirusa-》(2016年) Photography by KATSURA ENDO 日曜劇場『Get Ready!』(TBS)への提供作品
森神-Sliver back-
《森神-Silver back-》(2023年) Photography by KATSURA ENDO <新作>

大森暁生 プロフィール
1971年 東京生まれ
1996年 愛知県立芸術大学美術学部彫刻専攻卒業
1995年~2002年 『籔内佐斗司工房』にて彫刻家 籔内佐斗司氏のアシスタントを務める
1999年 荒川区町屋に工房D.B.Factory開設
2005年 工房を足立区北千住に移転 現在に至る
国内外のギャラリー、百貨店、アートフェア、美術館等での発表に加え、多くのファッションブランドやレストラン、ミュージシャンやテレビドラマ・映画等、異分野とのコラボレーションも積極的に行い表現の幅を広げる。
大森暁生フォトエッセイ+作品集 PLEASE DO DISTURB(芸術新聞社)
大森暁生作品集 月痕 つきあと(マリア書房)
大森暁生作品写真集 しあわせな彫刻(芸術新聞社)
|幻触|彫刻家 大森暁生(芸術新聞社)
木端と言端-彫刻家の作品と言葉-(美術出版社)

大森暁生ポートレート
大森暁生ポートレート Photography by HIRO KIMURA

霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展
会 期 2023年11月8日(水)~11月29日(水)
※ご入場は各日閉場時間の30分前まで。
※最終日11月29日(水)は、当会場のみ午後4時にて閉場いたします。
会 場 西武池袋本店 7階(南)催事場A(東京都豊島区南池袋1-28-1)
入場料 一般800円、大学生・高校生600円、中学生以下無料
※クラブ・オンミレニアム アプリまたはカードのご提示で入場料200円ご優待にて入場いただけます。
※「障がい者手帳」各種ご提示で、ご本人さまと同伴者さままで無料でご入場いただけます。

西武池袋本店外観

営業時間 10:00〜21:00 ※日・祝休日は~20:00(会期中は無休)
TEL 03-3981-0111(大代表)
西武池袋本店公式サイト https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/

 

■YOUTUBE
あおひと君大森暁生展レビュー(11月8日~11月29日 霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 西武池袋本店)

無料ご招待券プレゼントの応募は締め切りました。たくさんのご応募どうもありがとうございました。当選者の発表はチケットの発送をもってかさせていただきます。

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)