W'UP! ★4月19日~5月18日 幸田千依「絵に成る暮らしとあの光」  LOKO GALLERY(渋谷区鶯谷町)

W'UP! ★4月19日~5月18日 幸田千依「絵に成る暮らしとあの光」  LOKO GALLERY(渋谷区鶯谷町)
幸田千依「あの光」2023、紙にアクリル絵の具

2024年4月19日(金)~5月18日(土)
幸田千依「絵に成る暮らしとあの光」

「絵に成る暮らしとあの光」
 「絵に成る暮らし」という言葉を思いついたのは、2016年に熊本の津奈木町で滞在制作をしていたときのことだった。
 私の中で暮らし方(生き方)こそが絵を見出していくという自然な実感から出た言葉だ。
 その時から現在に至るまで、絵に成る暮らしはどこにいても続いている。
 2019年に息子を出産した後しばらくの間、私はこれまで感じたことのない感覚に毎晩涙を流していた。その感覚を言葉で表すことはとても難しかったが、どうにかして記憶しておかなければすぐにでも忘れてしまうような気がしていた。
 イメージでなら記憶しておくことができるかもしれない。そう思った私は、その漠然とした感覚を言葉ではなく一枚の絵に残そうと思った。恐る恐る、感覚になるべく近くなるよう描いたそのイメージは、ほとんど白黒の色彩の中に白く光る光源があり、その光を宇宙船の暗い窓から見ているような絵に成った。その光が何なのかはわからないが、とにかくハッと気がついた時にはもう私はそこから切り離されていて、窓越しに見るその光の中に戻ることはできない、ということが悲しかった。上手く表せたかはわからなかったけれど、そのイメージはずっと頭の片隅にあり続けていた。
 時は流れ、私は今息子と絵に成る暮らしの中にいる。
 産後に畑を始めてから、全てが連なって影響し合うことに感動し、息子が何も教えなくともタネのようにプログラムされた速度と方法で生きているのに感動し、新しい生の視野がひらかれた。
 巡りくる季節に合わせて自分の心と体も入れ替わっていくことを実感して、流れ続ける今と、そこに含まれる次の予感に勇気を得て暮らしている。
 その反復の営みの中、どうしても留め伝えたいとふいに手を伸ばし掴んでしまうものがいくつかの絵に成った。
 毎日見る家の窓。
 息子といく畑。
 母の家で午睡から目覚めて、隣に息子が寝ているのを見たときの不思議な感覚。
 LOKO GALLERYの一角を間借りして公開制作をした時、人が同じ空間の中に居合わせるだけで起こる様々な相互作用の煌めき。
 それらここ最近の暮らしの中から出てきた絵とは別に、息子が生まれる前から描き進めては何度も中断し、出産を経て構図やモチーフがガラッと変わりながらも、何か一つのイメージを追って描き続けてきた絵がある。
 初めは夜の街の光の絵だったのだが、産後新たに描き直す時、黄昏時の畑の光の絵に変わった。
 そしてそれは、あの光だった。遠ざかってしまってもう触れることのできないと思っていたあの光を、畑にいるときに見つけたのだ。絵を描く行為の中でそのことに気がつき、絵に成る暮らしの一枚一枚の絵の中にも、いつもあの光があったとわかった。それは風景の形を借りた、あの光の反射光だ。色彩からの伝言だ。
 そして今、一番近くにいる息子の姿にもまた、あの光の温度を感じている。
  幸田千依

幸田千依「絵に成る暮らしとあの光」
会 期 2024年4月19日(金)~5月18日(土)
時 間 11:00~18:00(火~土)
休廊日 日・月・祝 ※但し、5/3(金/祝)、5/4(土/祝)は営業
オープニングレセプション 4/19(金)17:30~19:30
展覧会ホームページ https://lokogallery.com/archives/exhibitions/life-becoming-paintings-and-that-light

幸田千依「冬の畑」2024、紙にアクリル絵の具
幸田千依「冬の畑」2024、紙にアクリル絵の具

幸田千依 Chie Koda
1983 東京生まれ長崎市育ち
2007 多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業
受賞歴
2017 VOCA展 2017 現代美術の展望ー新しい平面の作家たち VOCA賞受賞
主な個展
2022「ひとつの窓と11枚の絵」LOKO GALLERY/東京
2018 「より道の灯」LOKO GALLERY/東京
2017 「幸田千依展」コバヤシ画廊/東京
2013 「Focusing on everything / 絵のまえで会いましょう」BankART NYK/神奈川
2008 「しゃらくせえ!ファンタジア」ギャラリー代々木/東京
主なグループ展
2024「あたらしく、うまれる ー子を育てるアーティストの日々の創造ー」アートルーム企画室/東京
2023「VOCA 30 YEARS STORY / KOBE」/兵庫
2023「ところざわ アートのミライ」/埼玉
2020 市制施行70周年記念事業「ところざわアートの潮流」所沢市民文化センター・ミューズ ザ・スクエア/埼玉
2020「場所の記憶 想起する力」アーツ前橋/群馬
2020「つなぎだョ!全員集合」つなぎ美術館/熊本
2020「TOKYO⭐︎VOCA」第一生命ロビー/東京
2017 「VOCA2017 現代美術の展望ー新しい平面の作家たち」上野の森美術館/東京
2015 混浴温泉世界2015「わくわく混浴デパートメント」/大分
2015 「アートと都市を巡る横浜と台北」BankART NYK/神奈川
2014 「磯部湯活用プロジェクト報告展」アーツ前橋/群馬
2013 「ハギエンナーレ2013」HAGISO/東京
2012 「Power of a Painting 一枚の絵の力」日和アートセンター/宮城
2011 「Power of a Painting 一枚の絵の力」3331arts chiyoda/東京
2010 「眼差しと好奇心vol.6」MIZUMA ACTION/東京
2009 混浴温泉世界2009「わくわく混浴アパートメント」/大分
2009 「大開眼界」Soka art center/台北
主な活動
2023「今、絵のまえで会いましょう」(公開制作)LOKO GALLERY/東京
2022「空と競馬場」公開制作84 府中市美術館/東京
2021「River to River 川のほとりのアートフェス」(アートプロジェクト)/群馬
2021「MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館」(アートプロジェクト)/奈良
2017 「六本木アートナイト2017」(アートプロジェクト)三河台公園/東京
2016 「アーティスト・イン・レジデンス つなぎ2016」つなぎ美術館/熊本
2015 「ARKO2015」(アーティストインレジデンス)大原美術館/岡山
2014 「こうふのまちの芸術祭2014」(アートプロジェクト)/山梨
2014「非の無い処に煙を立てる。」(アートプロジェクト)拝借景/茨城
2013 アーツ前橋「磯部湯活用プロジェクト」(アートプロジェクト)/群馬
2013 「こうふのまちの芸術祭2013」(アートプロジェクト)/山梨
2013 「土湯アラフドアートアニュアル2013」(アートプロジェクト)/福島
2013 「石巻四次元横町」(アートプロジェクト)/宮城
2012 「歩く絵のパレードin寿町」(アートイベント)/神奈川
2012 「歩く絵のパレードin石巻」(アートイベント)/宮城
2012 BankART妻有(アーティストインレジデンス)/新潟
2012 台北国際芸術村(アーティストインレジデンス)/台北
2011 「寿から絵を放つ」(アーティストインレジデンス)/神奈川
2011 「KASHIMA2010」(アーティストインレジデンス)/大分
2010 「KOTOBUKI CREATIVE ACTION 寿合宿(秋)」(アートプロジェクト)/神奈川
2010 「わくわくKYOTO」(アートプロジェクト)/京都
2009 「甑島で、つくる2009」(アートプロジェクト)/鹿児島

住所東京都渋谷区鶯谷町12-6
TEL03-6455-1376
WEBhttps://lokogallery.com/
営業時間*111:00 〜 19:00
休み*2日・月・祝日
ジャンル*3現代美術、アーティスト・イン・レジデンス
アクセス*4代官山駅 正面口より徒歩6分、渋谷駅より徒歩10分
取扱作家https://lokogallery.com/archives/artists
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術は、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります

LOKO GALLERY(渋谷区鶯谷町)

※LOKO GALLERYでは、かねてよりコロナ禍において感染拡大防止に努めております。スタッフの検温、室内換気、消毒、密を避けることを徹底しております。皆さまには無理のない範囲でご高閲いただけましたら幸いです。
【コロナウイルス感染拡大防止に伴うお願いとご理解】
・国、都の要請や状況等により、展覧会日程は予告なく変更になる可能性がございます。
・発熱や咳等の症状があるお客様はご遠慮くださいませ。
・ご来廊時にはご連絡先のご記入をお願い致します。
・ご来廊時、マスクの着用とアルコール消毒のご協力をお願い申し上げます。

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)