アートは希望です! 全国のギャラリー、美術館 、劇場紹介と展覧会・イベント情報など発信中。ご招待券プレゼントもご用意!
最新の情報は各ギャラリー、美術館、劇場に直接、ご確認ください。

W'UP★6月7日~7月6日 大﨑土夢「制作の定理、ペインティングの真円」 Gallery COMMON(渋谷区神宮前)

W'UP★6月7日~7月6日 大﨑土夢「制作の定理、ペインティングの真円」 Gallery COMMON(渋谷区神宮前)

大﨑土夢「制作の定理、ペインティングの真円」
会 期 2025年6月7日(土)~7月6日(日)
会 場 Gallery Common(東京都渋谷区神宮前5-39-6 B1F)
開館時間 12:00~19:00
休館日 月曜日・火曜日
入場料 無料
ホームページ https://www.gallerycommon.com/

大﨑土夢《time sequence(Saint Augustine)#2》, 2025
大﨑土夢《time sequence(Saint Augustine)#2》, 2025, oil on canvas, H53.3 x W72.7 cm, courtesy of Gallery Common
大﨑土夢《イメージの旅 #6 本制作 たんけんぼくのまち》, 2025
大﨑土夢《イメージの旅 #6 本制作 たんけんぼくのまち》, 2025, oil on canvas, H162 x W194 cm, courtesy of Gallery Common
大﨑土夢《traffic accident(クロソイド曲線)(ヒプノグラム)#5》, 2024
大﨑土夢《traffic accident(クロソイド曲線)(ヒプノグラム)#5》, 2024, oil on canvas, H60.6 x W50.2 cm, courtesy of Gallery Common

 大﨑土夢は、絵画における「当たり前」の手順や構成をあえて逸脱し、常に「絵画とは何か」を問い続けてきました。背景より先に描かれる前景や、効率を反転させる筆の順序など、独自の手法で画面を構成します。本展では、作家が長年にわたり探求してきた「絵についての絵」をユーモアと構造の両側面から表現する新作群を紹介します。

見どころ
 大﨑の作品は、物理学や瞑想との関わりを持ちながら、「不可視のものを可視する」というテーマを追求しています。例えば、《交通事故シリーズ》では、ギリシア神話の女神クロートーと高速道路の事故車両という対照的なイメージを同一画面に描き、「安定と不安定」という相反する概念を表現しています。また、クロソイド曲線という物理のグラフをモチーフに取り入れるなど、科学的な要素も作品の特徴です。

大﨑土夢(おおさき・とむ)
1984年福岡県生まれ、東京と福岡を拠点に活動。
同時多発的に湧き上がる相反する感情や状況を、多様な技法、色彩、形で連鎖的に画面に同居させ、絵画表現の可能性を追求している。
主な個展に、「Colorless green ideas sleep furiously」AIR motomoto (熊本、2024)、「8の儀式と8人の王子」Marugo deli Ojigadake (岡山、2024)、グループ展に、「Eudaemonia」Gallery Common (東京、2024)、「ANB Open Studio vol.7『プ(ブ)ラ(ネ)ズ(グ,フ,ウ)マ(ー)』」ANB Tokyo (東京、2022)、「サテライト^サテライト」HOTEL ANTEROOM KYOTO (京都、2022)、「Fwd:Good Night Image」BnA Alter Museum (京都、2020)などがある。

ポートレイト
Photo by Kohei Omachi (W)

関連イベント
オープニングレセプション 2025年6月6日(金)19:00~21:00 ※作家在廊予定。

Gallery COMMON(渋谷区明治神宮前)

住所東京都渋谷区明治神宮前5-39-6 B1F
TEL03-6427-3827
WEBhttp://www.gallerycommon.com/
営業時間*112:00~19:00
休み*2月、火
ジャンル*3現代美術
アクセス*4表参道駅A1出口より徒歩約6分、明治神宮前駅7番出口より徒歩約8分、渋谷駅B7出口より徒歩約9分、原宿駅東口より徒歩約12分
取扱作家 
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術は、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)