箱根町

Tagged
並べ替え
展覧会メインビジュアル

W’UP! ★ 6月11日~12月10日 開館10周年記念展 第2部 歌麿と北斎 ―時代を作った浮世絵師― 岡田美術館

 展覧会メインビジュアル 2023年6月11日(日)~12月10日(日)開館10周年記念展 第2部歌麿と北斎 ―時代を作った浮世絵師― 岡田美術館は、本年10月に開館10周年を迎えます。記念展第2部に登場するのは、浮世絵師の喜多川歌麿と葛飾北斎。次々と新しいスタイルの作品を生み出し、大衆の心をつかんだ浮世絵界のスターで...Read More
美しき時代と異彩のジュエリー展ポスター

W'UP! ★4月29日~11月26日 美しき時代(ベル・エポック)と異彩のジュエリー 箱根ラリック美術館

 2023年4月29日(土・祝)~11月26日(日)美しき時代(ベル・エポック)と異彩のジュエリー 19世紀末から20世紀初頭、科学技術の進歩と経済発展を背景に文化が花開き、パリが最も輝いていた時代――ベル・エポック(美しき時代)。美術や文学、音楽や演劇など、さまざまな分野の芸術が大きな発展を遂げるとともに、...Read More
展覧会告知バナー

W'UP!★4月28日~2024年3月31日 tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館 彫刻の森美...

 2023年4月28日(金)~2024年3月31日(日)tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館 彫刻の森美術館は、絵本を中心に多彩な活動を続けるユニットのtupera tupera(ツペラ ツペラ)と空間デザイナー、建築家の遠藤幹子が手掛ける『しつもんパーク』を開催しま...Read More
彫刻の森美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)

彫刻の森美術館(神奈川県足柄下郡箱根町)

 1969年、自然と芸術の調和をめざし、フジサンケイグループによって創設された国内初の野外美術館です。7万㎡の広大な敷地内は季節や天候により様々な姿を見せ、ロダン、ムーア、ミロなど近現代を代表する国内外の巨匠の作品120点余りを散策気分で鑑賞できます。約320点の多彩なコレクションを順次公開しているピカソ館など室内展示...Read More
W’UP!★1月10日より臨時休館、4月よりリニューアルオープン 箱根ドールハウス美術館

W'UP!★1月10日より臨時休館、4月よりリニューアルオープン 箱根ドールハウス美術館

 前回の展示 2022年6月24日(金)~2023年1月9日(月)《ドールハウスと万華鏡展~摩訶不思議!のぞき込む夢の世界~》 企画展スペースにて《ドールハウスと万華鏡展~摩訶不思議!のぞき込む夢の世界~》を開催いたします。ここでは、様々な国の作家たちによる「オモチャ」の域を超えた「アート」な万華鏡の世界をご...Read More
箱根ドールハウス美術館

箱根ドールハウス美術館

 ドールハウスとは? ドールハウスとは「小さな家」を意味し、実物の12分の1サイズが基準。16世紀中頃、ドイツの貴族が娘のために職人に作らせたのが始まりです。以来、貴族や裕福層の間で流行し、オランダやイギリス、さらにアメリカの一般の人々の間でも人気となったいわばミニチュアの美術工芸品です。日本でも1900年台後半に見ら...Read More
箱根ラリック美術館(足柄下郡箱根町)

箱根ラリック美術館(足柄下郡箱根町)

 アール・ヌーヴォーからアール・デコへと時代が移り変わるなか、宝飾作家からガラス工芸家へと華麗なる転身を遂げたルネ・ラリック。箱根ラリック美術館では、ジュエリーやガラス工芸から室内装飾に至るまで、彼の生涯に渡る作品をおよそ1500点所蔵し、その中から選りすぐりの約230点を常設展示しています。 ラリックがこよなく愛した...Read More
岡田美術館

岡田美術館

 岡田美術館は全5階、箱根最大級の屋内展示室に、日本・中国・韓国の古代から現代までの絵画や陶磁器など常時約450点の美術品を展示しています。コレクションの中心は、近世・近代の日本画と、東アジア(中国・韓国・日本)の陶磁器ですが、そのほかにも、縄文土器から土偶・埴輪などの考古遺品、仏像や仏画など古代・中世の仏教美術品、書...Read More