横須賀市

Tagged
並べ替え
横須賀美術館

横須賀美術館

 三浦半島の東端、風光明媚な観音崎の地に建てられた美術館。年間6回の多彩な企画展の他、日本の近代美術約5,000点の中から選んだ所蔵品展と、別館の谷内六郎館ではノスタルジックな雰囲気に癒される谷内六郎作品を、年間4回展示替えしながら紹介している。周辺の自然豊かな環境と、ユニークな建築、絶景美術館にも選ばれた抜群の眺望が...Read More
横須賀市自然・人文博物館

横須賀市自然・人文博物館

 三浦半島に関する自然・歴史をテーマに構成されている。出土したナウマンゾウの化石標本をはじめ、三浦半島周辺の生物の標本などを展示。また、ペリー来航から明治維新に至る歴史を解説、横須賀製鉄所の軌跡なども紹介している。 (さらに…)Read More
ヴェルニー記念館

ヴェルニー記念館

 フランス人技術者 フランソワ・レオンス・ヴェルニー(François Léonce Verny、1837〜1908)は、横須賀造兵廠、横須賀海軍施設ドックや灯台、横須賀製鉄所などの近代施設の建設を指導し、日本の近代化を支援した。そのヴェルニーの功績と横須賀製鉄所の意義を展示している。 (さらに…)Read More
馬堀自然教育園

馬堀自然教育園

 三浦半島東部、東京湾に面した山林、面積3.8haの敷地にある馬堀自然教育園。自然環境に恵まれ、、市民ボランティアの協力のもと、自然環境の保全や水辺環境の再生、さらには三浦半島では希少となった動植物の育成にも取り組んでいる。タブノキ、スダジイ、オオシマザクラなどの三浦半島を代表する樹木が生育し、ゲンジボタルとヘイケボタ...Read More
天神島臨海自然教育園・天神島ビジターセンター

天神島臨海自然教育園・天神島ビジターセンター

 天神島臨海自然教育園は、三浦半島の代表的な海岸の自然環境を保護。天神島のハマオモト(ハマユウ)は、1953年、神奈川県の天然記念物に指定された。1965年には天神島の一部と沖の笠島、周辺水域を含めて名勝・天然記念物に指定された。天神島ビジターセンターでは、佐島・天神島周辺の歴史や年中行事、地元の漁法や、村の暮らしを学...Read More