東京大学総合研究博物館小石川分館は、国指定重要文化財「旧東京医学校本館」(1876年創建)を活用し、2001年に開館した大学博物館である。2013年にリニューアルし、「建築」をテーマにした常設展示「建築博物誌/アーキテクトニカ」を公開中である。「アーキテクチャ」(構成原理)を切口として、建築模型、自然誌標本、民族学資...Read More
この建物は『放浪記』『浮雲』などの代表作で知られる作家・林芙美子が、昭和16年(1941)8月から昭和26年(1951)6月28日にその生涯を閉じるまで住んでいた家を保存、公開。山口文象設計により、数寄屋造りの京風の特色と、民家風のおおらかさをあわせもった設計になっている。また茶の間や風呂や厠や台所に神経を注いだ、こ...Read More
外観 撮影:加藤健 資生堂ギャラリーは1919年にオープンした、現存する日本で最古の画廊といわれています。途中、震災や戦争、建物の改築による中断を除き、「新しい美の発見と創造」を活動理念として、今日まで一貫して非営利の活動を続けてきました。これまでに開催した展覧会は3,100回以上、資生堂ギャラリーをデビューの場として...Read More
舞踊を中心にアート、文学などについて批評を書いています。特に舞踏や現代美術が中心です。・神保町アートネットワーク 昨年、数名で神保町アートネットワークを立ち上げました。 このサイトがギャラリー、劇場などのポータルサイトを目指しているので、まずはその関連でお伝えします。 東京の神田神保町は世界最大の古書店街として有名で...Read More
Photo: Kenta Hasegawa 東京都現代美術館は、現代美術の振興を図り芸術文化の基盤を充実させることを目的として1995年3月に開館いたしました。収蔵作品は5,800点以上におよび、約28万点を数える図書資料を収集。日本の現代美術の流れをたどるための重要な作品群として高い評価を受けている。https://...Read More
ドクメンタ14 Marta Minujín El Partenón de libros (The Parthenon of Books、2017) 撮影:関根かんじこの作品の素材は、アルゼンチンの独裁軍事政権時(1976〜1983)に禁書扱いになった本を透明シートに挟んでいる。 親愛なるみなさま Tokyo Live...Read More
東京藝術大学のキャンパス内にある大学美術館。東京藝術大学の前身、東京美術学校が1887年に設置される以前から、教育、研究のための「参考品」として収集された作品や、歴代の教員や卒業生が残した作品など、コレクション数は国宝・重要文化財23件を含む約30000件にのぼる。代表的な収蔵品として、高橋由一の《鮭》や狩野芳崖の《...Read More
ご親愛なるみなさま Tokyo Live & Exhibits ただいま、日々、奮闘中です。 準備に足掛け3年、やっと日の目をみることができそうです。 サイトの構成、UI、いろいろまだまだ練りたかったのですが、このコロナ禍でいてもたってもいられなくなりました。 アート、文化は絶対必要です! このままでは衰退してしまう...Read More
東京の東・末広町(秋葉原・御茶ノ水)にある PARK GALLERY は、さまざまなジャンルのクリエイター・アーティストが集まる表現の〈場〉でもあり、広告 や WEB などのプロデュース、ディレクションをはじめ、デザインや編集、メディア運営や映像制作など、幅広く手がけるクリエイティブなアートギャラリーです。展示だけで...Read More
RISE GALLERYでは、アーティストとギャラリーの新しい関係の提案として「Creativity continues」をコンセプトに、日本の若手作家を中心とした2人の作家に焦点を絞り、約1年間にわたってそれぞれの個展やグループ展を毎月継続して開催しています。単発の展示ではなく、ある期間作家が制作し、展示し続けるこ...Read More
アジア諸国の写真を専門に紹介するギャラリーとして、マーク・ピアソンによって2009年9月に設立されました。印象的・実験的な展覧会を開催するとともに写真集を出版し、稀にしか鑑賞できない刺激的な作品及び歴史的・現代的な優れた写真作品を紹介する発信地となることを目指しています。 (さらに…)Read More
2003年開廊の現代美術専門のギャラリー。秋山祐徳太子、池田龍雄、中村宏や、ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズのメンバーとして活動した赤瀬川原平、篠原有司男、田中信太郎、吉野辰海など、日本の前衛美術を代表する作家を積極的に紹介。気鋭の若手作家からベテランまで、幅広い年代の現代美術作家の展覧会を開催している。 (さらに...Read More
1994年にカリフォルニアにて開廊した現代美術ギャラリー「BLUM & POE」の東京支店。20周年となる2014年に、ニューヨークに続いてオープンした。ギャラリーが拠点を置く西海岸の作家、「もの派」と呼ばれる作家や80年代以降の日本美術を代表する作家を紹介する展覧会企画を通して、幅広いジャンルにまたがったプ...Read More
2013年1月に始動した MASATAKA CONTEMPORARY。自律性を持った作家および作品を通し、”スタッフが惚れ込んだアート”を丹念にご紹介いたします。あらゆるメディウムにおける多様な表現方法の若手作家を発掘し、その活動の場を広げることを目的に国内外での展開を目指しています。 (さらに…)Read More
1985年開廊の現代美術を扱うギャラリーです。外光の射す29平米のスペース“なつか”と、画廊企画室“Cross View Arts”とを運営しております。個展のほか、参加する東京現代美術画廊会議主催の企画展「画廊からの発言-新世代への視点」を継続的に開催しています。次世代の作品に目を向けると同時に、それらアーティスト...Read More
外観 撮影:太田 学 2020年2月にグランドオープンした東京都渋谷公園通りギャラリーは、アール・ブリュット等の振興拠点として、アートを通して、ダイバーシティの理解促進や包容力のある共生社会の実現に寄与するため、アール・ブリュット等をはじめとするさまざまな作品の展示や、新設した交流スペースを活用した対話的で創造的な交流...Read More
絵本作家・葉祥明の世界は、広々とした緑の草原と透明感あふれる青空、そしてぽつんと描かれた家や木、動物たち…。やなせたかし氏に「空気を描く」と言われたその画風は多くの人の支持を集め、今尚、見る人の心に風を届け、優しい気持ちにしてくれます。 当館では葉祥明の水彩画、油彩画、デッサン、直筆言葉、そして様々なテーマを扱った絵...Read More
2007年、新宿区大京町の閑静な住宅地に「The Artcomplex Center of Tokyo (ACT)」がアートの複合施設として誕生しました。都会のオアシス「新宿御苑・神宮外苑」を背景としながら、このセンターはアートの新たな「発信基地」となることを目指します。作品発表の場や機会を提供するだけでなく...Read More
ウェスタ川越を大きく特徴づける川越市最大の収容人数を誇る約1,700 席の大ホールは、最新鋭の舞台機構・照明・音響設備を備え、オペラやクラシックコンサート、バレエ、演劇など目的に合わせた多彩な演出が可能です。また、日本の伝統芸能である能・狂言・歌舞伎・日本舞踊など、あらゆる舞台芸術にも対応できます。 その他にも、展示...Read More