西洋絵画

Tagged
並べ替え
ニューヨークの中心街、行き交う人々を描いた作品

W’UP! ★5月13日~6月11日 トム・クリストファー展 ギャルリーためなが 東京店(中央区銀座)

 How about we just hand out and not read 92 x 122cm アクリル・キャンバス2023年5月13日(土)~6月11日(日)トム・クリストファー展 この度ギャルリーためながでは、6年ぶりとなる≪トム・クリストファー展≫を東京・大阪の2店舗にて同時開催いたします。 東京店では、...Read More
墨絵山水画

W'UP!★6月3日〜7月23日 特別展 木島櫻谷 ―山水夢中 泉屋博古館東京(港区六本木)

 万壑烟霧(ばんがくえんむ)左隻 明治43年(1910) 株式会社 千總 【展示期間:通期】2023年6月3日(土)〜7月23日(日)特別展 木島櫻谷 ―山水夢中 近代の京都画壇を代表する存在として近年再評価が進む日本画家木島櫻谷(このしま・おうこく 1877-1938)。動物画で名を馳せた彼ですが、生涯山水画を描き続...Read More
泉屋博古館東京(港区六本木)

泉屋博古館東京(港区六本木)

 当館の名称となっている「泉屋(せんおく)」は、銅の製錬業を営んでいた住友家が江戸時代に用いた屋号「泉屋(いずみや)」にちなむもので、「泉」は住友を象徴する語とされてきました。「泉」という文字の歴史をひもとくと、当館コレクションを代表する中国古代青銅器に記された文字=金文にたどりつきます。その形はまさに岩穴から水が湧き...Read More
ギャルリーためなが 東京店(銀座)

ギャルリーためなが 東京店(銀座)

  1969年に東京・銀座、1971年にはパリ、大阪に開廊。パリの画廊が50周年を迎えた2021年3月23日、新たに京都店を開廊。創業当初より、ピカソやシャガールなどの西洋絵画の名匠を扱うとともに、現代フランスの代表作家を独占契約にて紹介。近年では、日本を含めアジアや欧米の世界各地に視野を広げ、具象から抽象、リアリズム...Read More
三菱一号館美術館(千代田区丸の内)

三菱一号館美術館(千代田区丸の内)

 2010年春、東京・丸の内に開館。19世紀後半から20世紀前半の近代美術を主題とする企画展を年3回開催。赤煉瓦の建物は、三菱が1894年に建設した「三菱一号館」(ジョサイア・コンドル設計)を復元したものです。美術館のコレクションは、建物と同時代の19世紀末の西洋美術を中心に、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック、オ...Read More
世田谷美術館(世田谷区砧公園)

世田谷美術館(世田谷区砧公園)

 世田谷美術館は、緑豊かな東京都立砧公園の一角に、1986年3月30日に開館しました。恵まれた自然環境を生かした空間の中で、“芸術とは何か”という根源的なテーマのもと、特定の分野にかたよらない、幅広い視野で企画される展覧会や催し物、講座など、様々な活動をとおして、芸術との出会いの場を提供しています。 アンリ・ルソーや北...Read More
日動画廊本店(銀座)

日動画廊本店(銀座)

 1928年創業、日本で最も歴史のある洋画商として、油彩・水彩・版画を中心に内外の物故・現存をあわせた取り扱い作家は数百名に及びます。新人の発掘、育成にも力を入れており、1966年より公募展「昭和会」を主宰、2002年には現代美術を専門に扱うnca-日動コンテンポラリーアートを設立いたしました。また責任ある作品の供給を...Read More