アートは希望です! 全国のギャラリー、美術館 、劇場紹介と展覧会・イベント情報など発信中。ご招待券プレゼントもご用意!
最新の情報は各ギャラリー、美術館、劇場に直接、ご確認ください。

近代絵画

Tagged
並べ替え
展覧会ポスター

W’UP★7月1日~9月28日 スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで 国立西洋美術館(東京...

スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで 会 期 2025年7月1日(火)~9月28日(日) 会 場 国立西洋美術館(東京都台東区上野公園7-7) 開館時間 9:30~17:30(金・土曜日は20:00まで) 休館日 月曜日(ただし祝日の場合は開館、翌平日休館) 入場料 一般2,000円、...Read More
作品画像

W'UP ★6月24日~9月21日 彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術/石橋財団コレクション選 コレクション・ハイラ...

イワニ・スケース《えぐられた大地》2017年、ウランガラス(宙吹き)石橋財団アーティゾン美術館 © Courtesy the Artist and THIS IS NO FANTASY 彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術 会 期 2025年6月24日(火)~9月21日(日) 会 場 アーテ...Read More
展覧会チラシ

W'UP★6月17日~10月13日 開館50周年記念 おいでよ!松岡動物園 松岡美術館(港区白金台)

開館50周年記念 おいでよ!松岡動物園 会 期 2025年6月17日(火)~10月13日(月・祝)  前期 2025年6月17日(火)~8月17日(日)  後期 2025年8月19日(火)~10月13日(月・祝) ※前期・後期で絵画作品の一部展示替えがあります。会 場 松岡美術館(東京都港区白金台5-12-6)開館時間...Read More
展覧会バナー

W'UP★4月19日~7月6日 つながる民藝 縁(えん)ぐるり ー山本爲三郎コレクションより アサヒグループ大山崎山荘美術館(京都府大山...

つながる民藝 縁(えん)ぐるり ー山本爲三郎コレクションより The Circle of Mingei: A Chain of Relationships from Tamesaburo Yamamoto Collection会 期 2025年4月19日(土)~7月6日(日) ※会期中、一部展示替あり会 場 アサヒグル...Read More
展覧会ポスター

W'UP★4月26日~6月15日 岸田吟香と岸田劉生―近代、それは東洋にあり―/織田信長像と長篠・長久手合戦図屏風  豊田市博物館(愛知...

岸田吟香と岸田劉生―近代、それは東洋にあり― 会 期 2025年4月26日(土)~6月15日(日) 会 場 豊田市博物館(愛知県豊田市小坂本町5-80) 開館時間 10:00~17:30(入館は17:00まで) 休館日 月曜日(ただし4月28日、5月5日は開館) 入場料 一般 1,000円(800円)、高校生・大学生 ...Read More
展覧会チラシ

W'UP★ 4月23日~8月31日 特集展示 ほとけに随侍するもの 半蔵門ミュージアム(千代田区一番町)

特集展示 ほとけに随侍するもの 会 期 2025年4月23日(水)~8月31日(日) 会 場 半蔵門ミュージアム(東京都千代田区一番町25) 開館時間 10:00~17:30(入館は17:00まで) 休館日 毎週月曜日・火曜日 入場料 無料 ホームページ https://www.hanzomonmuseum.jp お問...Read More
キービジュアル

W'UP★4月12日~6月15日『バラ図譜』刊行200年「宮廷画家ルドゥーテとバラの物語」 千代田区立日比谷図書文化館(千代田区日比谷公...

『バラ図譜』刊行200年「宮廷画家ルドゥーテとバラの物語」 会 期 2025年4月12日(土)~6月15日(日) 会 場 千代田区立日比谷図書文化館 1階 特別展示室(千代田区日比谷公園1-4) 開館時間 10:00~19:00(金曜 10:00~20:00、日曜日・祝日 10:00~17:00)※入室は閉室の30分前...Read More
展覧会チラシ

W'UP★3月29日~6月22日 皇后のまなざし 明治神宮ミュージアム(渋谷区代々木神園町)

「皇后のまなざし」メインビジュアル 皇后のまなざし 会 期 2025年3月29日(土)~6月22日(日) 会 場 明治神宮ミュージアム(東京都渋谷区代々木神園町1-1)開館時間 10:00~16:30(16:00最終入館) 休館日 毎週木曜日(5月1日(木)は開館) 入場料 一般 1,000円、高校生以下、団体(20名...Read More
美術館エントランス外観画像

ポーラ美術館(神奈川県箱根町)

 「箱根の自然と美術の共生」をコンセプトに2002年、神奈川県箱根町に開館。 ポーラ創業家2代目の鈴木常司が40数年間にわたり収集した、西洋絵画、日本の洋画、日本画、版画、東洋陶磁、ガラス工芸、古今東西の化粧道具など幅広く体系的なコレクションが特徴である。モネ、ルノワール、ピカソなど印象派から20世紀にかけての西洋絵画...Read More
展覧会ポスター

W'UP★4月20日〜6月16日 高橋由一から黒田清輝へ―明治洋画壇の世代交代劇―/コレクション展 栃木県立美術館(栃木県宇都宮市)

2024年4月20日(土)〜6月16日(日)高橋由一から黒田清輝へ―明治洋画壇の世代交代劇― 1894(明治27)年、明治時代の洋画壇を切り開いた高橋由一が没しました。その前年の1893(明治26)年、フランスで洋画を学んだ黒田清輝が帰国し、「外光派」と呼ばれる新しい洋画を日本にもたらしました。日本の洋画壇に大きな影響...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★1月13日(土)~3月31日(日) たましん美術館企画展 「邨田丹陵 時代を描いたやまと絵師」 たましん美術館(東京都立川市)

邨田丹陵筆《聖徳記念絵画館壁画下図「大政奉還」》昭和9年(1934)、明治神宮蔵、前期展示2024年1月13日(土)~3月31日(日)たましん美術館企画展「邨田丹陵 時代を描いたやまと絵師」 邨田丹陵(むらた たんりょう 1872~1940)は、地域ゆかりの知られざる絵師です。 旧田安徳川家に仕えた儒学者村田直景の子と...Read More
美術館外観

宇都宮美術館(栃木県宇都宮市)

美術館外観  「宇都宮美術館」及びその周辺の公園施設「うつのみや文化の森」は、宇都宮市制100周年を記念して平成9年3月にオープンしました。この施設は、宇都宮市中心部より北に約5㎞に位置し、里山の姿を残す緑豊かな自然環境の中で、皆様の憩いの場、芸術文化活動の拠点施設として活用していただくことを目的としています。 宇都宮...Read More
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館・千代田区丸の内)

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館・千代田区丸の内)

 静嘉堂文庫美術館 展示ギャラリー(ホワイエ)完成予想図 資料提供:竹中工務店  静嘉堂文庫美術館の展示ギャラリーは、2022年10月に東京丸の内の明治生命館1階に移転いたしました。  静嘉堂(せいかどう)は、岩﨑彌之助(1851~1908 彌太郎の弟、三菱第二代社長)と岩﨑小彌太(1879~1945 三菱第四代社長)...Read More
国立西洋美術館(台東区上野)

国立西洋美術館(台東区上野)

©国立西洋美術館  国立西洋美術館はフランス政府から寄贈返還された松方コレクション(印象派の絵画およびロダンの彫刻を中心とするフランス美術コレクション)を基礎に、西洋美術に関する作品を広く公衆の観覧に供する機関として、1959(昭和34)年4月に発足しました。以来、広く西洋美術全般を対象とする唯一の国立美術館として、展...Read More
日動画廊本店(銀座)

日動画廊本店(銀座)

 1928年創業、日本で最も歴史のある洋画商として、油彩・水彩・版画を中心に内外の物故・現存をあわせた取り扱い作家は数百名に及びます。新人の発掘、育成にも力を入れており、1966年より公募展「昭和会」を主宰、2002年には現代美術を専門に扱うnca-日動コンテンポラリーアートを設立いたしました。また責任ある作品の供給を...Read More
茨城県天心記念五浦美術館

茨城県天心記念五浦美術館

 茨城県天心記念五浦美術館は、岡倉天心や横山大観をはじめとする五浦の作家たちの業績を顕彰するとともに、近現代の日本画を中心とする展覧会など美術鑑賞の機会の提供や、日本美術の情報を広く発信する美術館として平成9年11月8日に開館しました。大小の入江と松林が美しい景勝地である五浦は、明治39年に日本美術院第一部(絵画)が移...Read More