35.7295442, 139.7118460 2023 297x420x20mm 木製パネルにアクリル、油彩 ※この作品のタイトルは、座標を示しており、グーグルマップと紐づけられていて西武池袋本店を示しています。2023年6月9日(金)~6月26日(月)田口愛子『On The Way To(オン ザ ウェイ トゥー...Read More
2023年3月17日(金)~11月5日(日)サンシャイン水族館 特別展「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展) ReMix」 「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」シリーズは、2013年からスタートしたサンシャイン水族館の特別展が10年目を迎えることを記念し実施した「特別展No.1総選挙2022」で、“もう一度...Read More
豊島区立 熊谷守一美術館は、洋画家・熊谷守一(1880-1977)が亡くなるまで45年間暮らした家(アトリエと庭)のあった場所に、1985年、二女・熊谷榧が開館しました。(2007年公立化)年間を通して常に熊谷守一作品約60点をご覧いただけます。https://tokyo-live-exhibits.com/pum_...Read More
近年、都内には数多くのギャラリーが生まれ、現代アートもこれまでにないメディアの注目を浴びています。同時に、美術界の既存の枠組みに収まりきらない次世代の可能性に、十分な活躍の舞台が用意されているとは言いがたい現状があります。 <駒込倉庫 Komagome SOKO>は、東京のアートシーンに次々と浮かび上がる様々な良質な...Read More
合同会社エターナルウィステリアアーツの小劇場施設。2006年3月に豊島区長崎5丁目の西武新宿線東長崎駅北口から徒歩1分の好立地に俳優夫妻のアトリエ劇場として創業しました。 創業以来地域との連携にも積極的に取り組んでいます。演劇公演の他、テレビドラマや映画のロケ地、バラエティー番組の収録場所としても度々活用されている劇...Read More
演劇・ライブ・お笑い・講演会・展示会など、あらゆる使い方ができる多目的ホールとして1994年に完成、翌年より本格的稼働スタート。恵まれたタッパ(天井高)と、この劇場規模では類を見ない電動昇降するバトン、パイプ椅子ではない贅沢な客席が魅力。豊島区の「池袋演劇祭」で大賞を受賞する劇団など、いくつもの実力派団体を輩出してい...Read More
B-galleryは、現代美術、版画などの作品を扱い、英国、スペイン、オランダ、ポルトガル 、トルコ、ドイツ、カナダ、イタリア、ブルガリア共和国との交流展を企画開催。世界各国のアートフェアなどにも積極的に参加。版画コンペティションなども開催する。また、造形スタジオ・バルを運営、美術教育にも力を入れている。(ホームペー...Read More
KAYOKOYUKI(カヨコユウキ)は2011年にオープン。現代美術を紹介する展覧会やイベントを開催するほか、NADA Miami、Paris Internationaleに出展するなど、国内外でアーティストを紹介している。15年、現在の豊島区駒込の木造倉庫にギャラリーを移転。取扱作家は、今村洋平、利部志穂、西村有、...Read More
KOMAGOME1-14casは美術館・博物館・科学館など、様々な空間づくりのお手伝いをさせて頂いている東京スタデオが2014年5月・本社ビル1Fにオープンしたアートスタジオです。美術に携わる会社の芸術文化支援として、若手の作家・キュレーターをメインにスペース提供を行っていきたいと考えております。(ホームページより...Read More