2023年12月8日(金)~12月25日(月)Midnight Grand Orchestra Exhibition「MIDNIGHT MISSION」 人気Vtuber星街すいせいとTAKU INOUEによる音楽プロジェクト初の展覧会を池袋パルコにて開催!2nd Mini Alubum「Starpeggio」の楽曲...Read More
2023年11月29日(水)~12月11日(月)令和ヤンキーテック伝説~無駄づくりとギャル電~ 『アートカプセル+』にバイブスで電子工作するギャル「ギャル電」、無駄なものを作るプロを自称する「無駄づくり」の作品が登場します。「ヤンキーテクノロジー」が、令和の時代に、雑な工作でブクロの街を彩り、物づくりを謳歌します会 期...Read More
2023年11月23日(木・祝)~12月10日(日)画業40周年記念「清水玲子原画展」 1983年のデビュー以降、数多くの代表作をもち、たくさんの読者を魅了してきた漫画家・清水玲子の画業40周年を記念し、初の原画展となる画業40周年記念「清水玲子原画展」をサンシャインシティ(東京・池袋)のサンシャイン60展望台 てんぼ...Read More
2023年11月15日(水)~11月26日(日)上田麗奈原画展 アトリエReina ligne 上田麗奈さんが自身の冠番組『アトリエReina』で7年にわたり描いたオリジナルイラストは79点にものぼる(2023年10月19日時点)。上田さん直筆イラストの数々を鑑賞できる「上田麗奈原画展 アトリエReina ligne」...Read More
2023年11月8日(水)~11月29日(水)霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 大事なのは、作品が生きていて、「気配」を帯びること。 彫刻家・大森暁生は、主に木と金属を素材に、実在するものから架空のものまで命あるものをモチーフに制作しています。その彫刻は、霊気を帯びているかのように神秘的で、今にも動き出しそうなほどリア...Read More
庭 / Garden 1996 oil on canvas, 96.7 x 162.3 cm2023年10月28日(土)~12月9日(土)櫃田 伸也個展「○△□」 このたびKAYOKOYUKIでは、櫃田伸也の個展「○△□」を開催いたします。本展では、1990年代以降のペインティング、ドローイング作品に加え、愛知県立芸術...Read More
2023年10月20日(金)~11月13日(月)WACCA ART 2023 田原唯之展 商業施設という一つの建物の中には無数のモノ(店舗)があり、更にその中には無数のモノ(商品や店員やお客さんや情報やお金や…)が存在しています。そこには近代の歴史的遺構や古代の自然、はたまた地球の裏側にある南アフリカやブラジルといった...Read More
2023年10月13日(金)~11月12日(日)池袋PARCO×R11R「Emotions2023」 池袋PARCOは、豊島区が目指す『国際アート・カルチャー都市』に賛同し、クリエイティブスタジオ「R11R」とコラボした全館アート企画「Emotions2023」を開催いたします。 大盛況の昨年に引き続き2回目の開催とな...Read More
2023年9月~2024年1月としま編んでつなぐまちアート2023 株式会社サンシャインシティと一般社団法人Hareza池袋エリアマネジメント、株式会社日比谷アメニス、豊島区と地域住民で運営する「南池袋公園をよくする会」は、としま編んでつなぐまちアートプロジェクトチームとして、イケ・サンパーク(としまみどり...Read More
2023年8月10日(木)~8月31日(木)大友克洋全集「AKIRA セル画展」 漫画家、映像監督をはじめ、多彩なジャンルで作品を生み出し続ける作家・大友克洋氏が自ら企画、プロデュースする全集「OTOMO THE COMPLETE WORKS」の第1期が講談社より絶賛刊行中です。その第1期の中で複数巻にわた...Read More
2023年3月17日(金)~11月5日(日)サンシャイン水族館 特別展「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展) ReMix」 「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」シリーズは、2013年からスタートしたサンシャイン水族館の特別展が10年目を迎えることを記念し実施した「特別展No.1総選挙2022」で、“もう一度...Read More
豊島区立 熊谷守一美術館は、洋画家・熊谷守一(1880-1977)が亡くなるまで45年間暮らした家(アトリエと庭)のあった場所に、1985年、二女・熊谷榧が開館しました。(2007年公立化)年間を通して常に熊谷守一作品約60点をご覧いただけます。https://tokyo-live-exhibits.com/pum_...Read More
近年、都内には数多くのギャラリーが生まれ、現代アートもこれまでにないメディアの注目を浴びています。同時に、美術界の既存の枠組みに収まりきらない次世代の可能性に、十分な活躍の舞台が用意されているとは言いがたい現状があります。 <駒込倉庫 Komagome SOKO>は、東京のアートシーンに次々と浮かび上がる様々な良質な...Read More
合同会社エターナルウィステリアアーツの小劇場施設。2006年3月に豊島区長崎5丁目の西武新宿線東長崎駅北口から徒歩1分の好立地に俳優夫妻のアトリエ劇場として創業しました。 創業以来地域との連携にも積極的に取り組んでいます。演劇公演の他、テレビドラマや映画のロケ地、バラエティー番組の収録場所としても度々活用されている劇...Read More
演劇・ライブ・お笑い・講演会・展示会など、あらゆる使い方ができる多目的ホールとして1994年に完成、翌年より本格的稼働スタート。恵まれたタッパ(天井高)と、この劇場規模では類を見ない電動昇降するバトン、パイプ椅子ではない贅沢な客席が魅力。豊島区の「池袋演劇祭」で大賞を受賞する劇団など、いくつもの実力派団体を輩出してい...Read More
B-galleryは、現代美術、版画などの作品を扱い、英国、スペイン、オランダ、ポルトガル 、トルコ、ドイツ、カナダ、イタリア、ブルガリア共和国との交流展を企画開催。世界各国のアートフェアなどにも積極的に参加。版画コンペティションなども開催する。また、造形スタジオ・バルを運営、美術教育にも力を入れている。(ホームペー...Read More
KAYOKOYUKI(カヨコユウキ)は2011年にオープン。現代美術を紹介する展覧会やイベントを開催するほか、NADA Miami、Paris Internationaleに出展するなど、国内外でアーティストを紹介している。15年、現在の豊島区駒込の木造倉庫にギャラリーを移転。取扱作家は、今村洋平、利部志穂、西村有、...Read More
KOMAGOME1-14casは美術館・博物館・科学館など、様々な空間づくりのお手伝いをさせて頂いている東京スタデオが2014年5月・本社ビル1Fにオープンしたアートスタジオです。美術に携わる会社の芸術文化支援として、若手の作家・キュレーターをメインにスペース提供を行っていきたいと考えております。(ホームページより...Read More