考古学

Tagged
並べ替え
展覧会バナー

W’UP! ★9月21日~11月24日 秋の特別展「悠久のペルシア-技・美・伝統-」 古代オリエント博物館(豊島区東池袋)

古代オリエント博物館 2024年度 秋の特別展「悠久のペルシア-技・美・伝統-」会 場 古代オリエント博物館(東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ 文化会館ビル7階)開催日 2024年9月21日(土)~11月24日(日)開館時間 10:00~17:00(最終入場は16:30)※10月18日(金)·11月15...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★9月14日~11月12日 特別展 文明の十字路 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ―ガンダーラから日本へ― 三井記念美術館...

特別展 文明の十字路 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ―ガンダーラから日本へ―会 場 三井記念美術館(東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7階)開催日 2024年9月14日(土)~11月12日(火)開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)休館日 9月24日(火)、9月30日(月)、10月7日(月...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★9月14日~11月10日 特別展「寳林寺 東輝庵展」 横浜市歴史博物館(横浜市都筑区)

特別展「寳林寺 東輝庵展」会 場 横浜市歴史博物館 企画展示室開催日 2024年9月14日(土)~11月10日(日)開館時間 9:00~17:00(券売は16:30まで)休館日 月曜日(ただし9月16日、9月23日、10月14日、11月4日は開館)、9月17日(火)、9月24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火...Read More
展覧会ポスター

W'UP!★9月14日~11月4日 企画展「異形土器 縄文時代の不思議なうつわ」 松戸市立博物館(千葉県松戸市)

企画展「異形土器 縄文時代の不思議なうつわ」会 場 松戸市立博物館 企画展示室(松戸市千駄堀671)開催日 2024年9月14日(土)~11月4日(月・祝)開館時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)休館日 月曜日、なお月曜祝日の場合は開館し翌日休館観覧料 【企画展】一般310円、高校・大学生150円【常設展...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★7月17日~7月29日 福井県×タカシマヤ 発掘 恐竜王国展 新宿高島屋 11階催会場(渋谷区千駄ヶ谷)

福井県×タカシマヤ 発掘 恐竜王国展会 場 新宿高島屋 11階催会場(東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−2)開催日 2024年7月17日(水)~7月29日(月)開館時間 10:30~19:00(19:30閉場)※最終日は15:30(16:00閉場)休業日 休廊日 休館日入場料 一般1,000円(税込)、大学・高校生800...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★7⽉6⽇~9⽉29⽇ 印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵 東京富士美術館 本館展示室(東京都八王子市)

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵Frontiers of Impressionism: Paintings from the Worcester Art Museum 会 場 東京富⼠美術館 本館(東京都⼋王⼦市⾕野町 492-1)開催日 2024年7⽉6⽇(⼟)~9⽉29⽇(⽇)開館時間 10:00~1...Read More
展覧会チラシ

W'UP!★6月18日~10月13日 企画展 レガシー ―美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ 同時開催 唐三彩 ―...

企画展 レガシー ―美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ同時開催 唐三彩 ―古代中国のフィギュア―《通年企画》古代エジプトの美術 平穏と幸せへの願い会 場 松岡美術館(東京都港区白金台5-12-6)開催日 2024年6月18日(火)~10月13日(日)開館時間 10:00~17:00(入館は16:3...Read More
建立900年 特別展 「中尊寺金色堂」ポスタービジュアル

W'UP! ★1月23日~4月14日 建立900年 特別展「中尊寺金色堂」 東京国立博物館 本館特別5室(台東区上野公園)

建立900年 特別展 「中尊寺金色堂」ポスタービジュアル2024年1月23日(火)~4月14日(日)建立900年 特別展「中尊寺金色堂」 本展は上棟の天治元年(1124)を建立年ととらえ、中尊寺金色堂の建立900年を記念して開催する特別展です。堂内中央に設置された須弥壇に安置される国宝の仏像11体が一堂にそろうほか、か...Read More
展覧会チラシ

W'UP!★10月1日~12月24日 特別展「いちはらのお薬師様ー流行り病と民衆の祈りー」  I’Museum Center(市原歴史博...

2023年10月1日(日)~12月24日(日)特別展「いちはらのお薬師様ー流行り病と民衆の祈りー」 本展は、近年の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、生活様式が大きく変化した世の中の状況を受け、「流行り病」と「民衆の祈り」をテーマにしています。古代から現代までの様々な疫病に悩まされてきた民衆の祈りの姿を市内に残る貴重な...Read More
展覧会チラシ

W'UP! ★9月23日~11月19日 特別展「伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定5周年記念 三嶋の神のモノガタリ―焼き出された伊豆の島...

 2023年9月23日(土・祝)~11月19日(日)特別展「伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定5周年記念三嶋の神のモノガタリ―焼き出された伊豆の島々―」 本展示は伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク認定5周年を記念して、國學院大學が伝統的に取り組んできた研究課題である伊豆三嶋信仰を、自然科学的な知見及び神道学的・考古的な観点...Read More
書籍カバー

W'UP★7月14日「Cosmo Salon」meets「連想」.ino & 藤井悟 KOARA(渋谷区神南)/7月17日「連想」と「ミ...

 正統派天体物理学者であり、サイエンスアーティストの.inoと、DJであり作家である藤井悟による対談。 第1部は、.inoによる現代における宇宙の解釈のされ方に藤井悟が質問を投げかける。 ダークエネルギーはどこから来るのか? ビッグバンはあったのか? などなど… 第2部は、藤井悟によって書かれたエッセイ、「連想」につい...Read More
W’UP★5月27日~8月7日 企画展「東国の古墳文化の実像を求めて―大塚初重と明大考古学―」 明治大学博物館 特別展示室(千代田区神田駿河台)

W’UP★5月27日~8月7日 企画展「東国の古墳文化の実像を求めて―大塚初重と明大考古学―」 明治大学博物館 特別展示室(千代田区神田...

 2023年5月27日(土)~8月7日(月)企画展「東国の古墳文化の実像を求めて―大塚初重と明大考古学―」 日本考古学に大きな足跡を残した故大塚初重明治大学名誉教授が手がけた発掘調査による数々の出土品・調査記録とその関連資料による展覧会を開催します。 大塚名誉教授は、太平洋戦争から復員の後、発掘によって歴史を...Read More
ぎゅぎゅっと佐倉歴史館(レキ❀サク)(千葉県佐倉市)

ぎゅぎゅっと佐倉歴史館(レキ❀サク)(千葉県佐倉市)

 千葉県佐倉市は、古代から現代まで途切れることなく続いてきた「歴史のまち」です。縄文時代の井野長割遺跡や戦国時代の本佐倉城跡が国の史跡に指定され、江戸時代の佐倉城跡と城下の文化財は日本遺産「北総四都市江戸紀行」に認定されるなど、悠久の歴史を伝える多くの文化財が残っています。 一方で、これまでこうした佐倉の歴史をまとめて...Read More
松岡美術館(港区白金台)

松岡美術館(港区白金台)

 初代館長であり、美術館の創設者である松岡清次郎は若いころから書画骨董を愛し、約半世紀をかけて一大コレクションを築きました。80歳を迎えるころ、「優れた美術品は一般に公開し、一人でも多くの美術を愛する人に楽しんでいただこう。学術的価値のあるものは、その道の専門家や若い学究の研究資料として利用してもらおう。そうしてこそ私...Read More
鎌倉歴史文化交流館

鎌倉歴史文化交流館

 世界的に著名な建築家ノーマン・フォスター氏の設計事務所(フォスター+パートナーズ)が手掛けた個人住宅を活用して開館。鎌倉で出土した考古資料を中心に原始・古代から近現代に至る鎌倉の歴史を紹介しています。 (さらに…)Read More
国立科学博物館(台東区上野公園)

国立科学博物館(台東区上野公園)

写真提供:国立科学博物館 1877(明治10)年に創立された、日本で最も歴史のある博物館の一つであり、自然史・科学技術史に関する国立唯一の総合科学博物館。日本列島の自然がわかる「日本館」と地球生命史が学べる「地球館」の2つの建物があり、約2万5千点の標本・資料を展示している。https://tokyo-live-exh...Read More
東京国立博物館(台東区上野公園)

東京国立博物館(台東区上野公園)

 明治5年(1872)3月10日、文部省博物局が湯島聖堂大成殿において最初の博覧会を開催した際、東京国立博物館(トーハク)が誕生。明治15年、上野公園に移り、現在にいたっている。展覧会の開催だけにとどまらず、歴史を学び、美術を観賞する楽しさを体験してもらうため、スクール・プログラム、親子で参加するワークショップなど、教...Read More
國學院大學博物館(渋谷区東)

國學院大學博物館(渋谷区東)

 國學院大學博物館は、年間6万人の来館者を誇る無料の博物館。考古学、神道関連を中心に約10万点の資料を収蔵。うち約2000点を常時展示しています。広さ500坪程の展示エリアは、縄文土器や埴輪などを展示する「考古学エリア」、神社や祭祀に関連する資料を展示する「神道エリア」、そして、大学の歴史や有栖川宮家ゆかりの資料を公開...Read More
茨城県立歴史館

茨城県立歴史館

 茨城県の原始古代から近現代までの歴史資料が常設展示されているほか、美術工芸品や古文書なども収蔵する博物館です。広い敷地には、移築された江戸時代の農家建築や明治時代の洋風校舎もあり、見学することもできます。毎年11月になると、庭園にある約60本のイチョウが色づき、イチョウ並木のライトアップが行われます。 (さらに&he...Read More
古河歴史博物館

古河歴史博物館

 関東地方の中央に位置し、室町時代以来の城下町として栄えた古河。古河歴史博物館はその古河城出城跡に平成2年に開館しました。 周辺の景観を生かしたこの建物は、1992年の日本建築学会賞・1996年の公共建築賞を受賞しています(設計=吉田桂二)。常設展示は、古河藩家老鷹見泉石が収集・記録した蘭学関係資料(展示室1)、原始古...Read More
新宿歴史博物館(新宿区四谷三栄町)

新宿歴史博物館(新宿区四谷三栄町)

 旧石器時代から江戸時代まで、新宿の地下に埋もれていた考古学遺物、中世の新宿の様子を展示。江戸のくらしコーナーでは、宿場・内藤新宿、江戸市中の武家屋敷や町屋、近郊農村と、様々な特徴をもつ新宿地域の歴史と生活文化などを紹介。また、新宿に住んだ数多くの文学者たちとその作品、また新宿をえがいた文学作品資料などを展示している。...Read More
岡田美術館

岡田美術館

 岡田美術館は全5階、箱根最大級の屋内展示室に、日本・中国・韓国の古代から現代までの絵画や陶磁器など常時約450点の美術品を展示しています。コレクションの中心は、近世・近代の日本画と、東アジア(中国・韓国・日本)の陶磁器ですが、そのほかにも、縄文土器から土偶・埴輪などの考古遺品、仏像や仏画など古代・中世の仏教美術品、書...Read More