岩本悠介「花5」44 X 56 cm アート村作品展 ~岩本悠介個展~ 会 場 PASONA SQUARE前「Annex Aoyama(アネックス青山)」(東京都港区南青山3-1-26)開催日 2025年3月11日(火)〜3月14日(金)営業時間 11:30〜18:30 ※3月14日(金)は11:00~18:...Read More
シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]2024年度アーティスト・フェロー成果発表会 期 2025年1月31日(金)~3月23日(日)会 場 シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]、葛西臨海公園、コスモプラネタリウム渋谷、Salon de Zuppaほか開館時間 13:00~19:00(展覧会により異...Read More
糟谷恭子《Diary of Eve’s Land》2023–2025, ヴィデオ(カラー、サウンド) 糟谷恭子展「Diary of Eve’s Land」会 場 MEM (東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 3F)開催日 2025年1月30日(木)〜2月16日(日)開館時間 13:00~1...Read More
彩の国さいたま芸術劇場 展覧会企画 現代アートチーム目 LIFE SCAPER in SAITAMA ARTS THEATER―ライフ・スケーパー会 期 2025年1月21日(火)~2月24日(月・休) 会 場 彩の国さいたま芸術劇場 ガレリア/光の庭(埼玉県さいたま市中央区上峰3-15-1)開館時間 9:00~22:...Read More
「Myth In Motion」メインビジュアル Kour Pour《Spring》2024 コア・ポア 、レンベル・ヤワルカーニ二人展「Myth In Motion」会 場 KOTARO NUKAGA(六本木)(東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル2F)開催日 2024年9月21日(土)〜11月9日(土...Read More
2024年4月5日(金)、4月6日(土)GAIEN-NISHI ART WEEKEND 西麻布・神宮前を中心とした外苑西通り沿いのアートスペースを繋ぐ「GAIEN-NISHI ART WEEKEND を開催いたします。 外苑西通り沿い(西麻布・神宮前)には多くのアートスペースが存在し、その数は増えています。 初開催する...Read More
2023年7月7日(金)~10月29日(日)Immersive Museum TOKYO 2023“ポスト印象派” POST IMPRESSIONISM Immersive Museum実行委員会は、昨年20万人以上を動員し大きな反響があった「Immersive Museum “印象派”IMPRESSION...Read More
現代アートギャラリーKOTARO NUKAGA は、東京天王洲 TERRADA Art Complexに続いて、2拠点目となる新スペースKOTARO NUKAGA(六本木)を、2021年5月、東京都港区六本木のギャラリーコンプレックス・ピラミデビル2階にオープンする。 KOTARO NUKAGA(天王洲)ではこれまで...Read More
外観 撮影:加藤健 資生堂ギャラリーは1919年にオープンした、現存する日本で最古の画廊といわれています。途中、震災や戦争、建物の改築による中断を除き、「新しい美の発見と創造」を活動理念として、今日まで一貫して非営利の活動を続けてきました。これまでに開催した展覧会は3,100回以上、資生堂ギャラリーをデビューの場として...Read More
皇居近くにある日本初の国立美術館。明治から現代まで、急速な近代化を成し遂げた激動の時代に生まれた日本美術の名作を中心に、国内外の美術作品13,000点超を収蔵しています。展示替え期間を除き、常時3つの展覧会を開催。 年に数回大きく作品を入れ替え、選りすぐった約200点を展示する所蔵作品展「MOMATコレクション」では...Read More
東京都写真美術館は、日本で唯一の写真・映像の総合美術館として、1995年1月に恵比寿ガーデンプレイスに誕生しました。3つの展示室(3階、2階、地下1階)で開催される展覧会は年間15~20本程。今日では得難い貴重な作品を多数含む36,000点以上(2022年3月末現在)の収蔵品の中からテーマに沿ってセレクトした作品を紹...Read More