映像

Tagged
並べ替え
イベントキービジュアル

W’UP!★9月16日〜11月19日 MPLUSPLUS「Embodiment++」 シビック・クリエイティブ・ベール東京(...

2023年9月16日(土)〜11月19日(日)MPLUSPLUS「Embodiment++」 シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]では、音・映像・光によるステージ演出で活躍するMPLUSPLUS(エムプラスプラス)による展覧会「Embodiment++(エンボディメント・プラスプラス)」を開催します。MPL...Read More
カメラを覗く小津安二郎の撮影風景の写真

W'UP! ★9月3日~ 11月9日 開館25周年記念「生誕120年 没後60年 小津安二郎の審美眼-OZU ART-」 茅ヶ崎市美術館...

 松竹映画『長屋紳士録』撮影風景 1947年 写真提供:築山秀夫氏2023年9月3日(日)~ 11月9日(木)開館25周年記念「生誕120年 没後60年 小津安二郎の審美眼-OZU ART-」 日本を代表する小津安二郎(1903-1963)は、茅ヶ崎との関わりが深い映画監督です。一部の映画では撮影ロケ地にもなりました。...Read More
部屋の風景の細密画

W'UP ★7月29日〜9月16日 森本啓太個展「A Little Closer」 KOTARO NUKAGA(六本木)(港区六本木)

 森本啓太《Plastic Love》20232023年7月29日(土)〜9月16日(土)森本啓太個展「A Little Closer」 本展は、一昨年に開催した国内初の個展「After Dark」以来、森本にとって約二年ぶりの日本での個展となり、約20点の新作のペインティングを展示します。1990年大阪生まれの森本は...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★7月22日~10月9日 うえののそこから「はじまり、はじまり」 荒木珠奈 展 東京都美術館 ギャラリーA・B・C(台東区上...

 2023年7月22日(土)~10月9日(月・祝)東京都美術館 企画展うえののそこから「はじまり、はじまり」荒木珠奈 展 ニューヨークを拠点に幅広い表現活動を続けている荒木珠奈(1970-)は、へんてこなかわいらしさとゾクッとする感覚が混ざり合った世界観が魅力の作家です。光と影、昔話、家や舟といった物語を想起...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★7月15日~11月5日 デイヴィッド・ホックニー展 東京都現代美術館(MOT)(江東区三好)

 先行フライヤービジュアル2023年7月15日(土)~11月5日(日)デイヴィッド・ホックニー展 デイヴィッド・ホックニーの国内の美術館における大型個展は1996年以来、実に27年ぶり。欧米を中心に個展が相次いで開催され、2012年ロイヤル・アカデミー(ロンドン)での個展では60万人以上、2017年ポンピドゥー・センタ...Read More
展覧会バナー

W'UP★7月11日~2024年1月8日 トンコハウスの世界 ~ダム・キーパーからONIまで~ SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ ...

 2023年7月11日(火)~2024年1月8日(月・祝)トンコハウスの世界~ダム・キーパーからONIまで~ ピクサーのアートディレクターだった堤大介とロバート・コンドウが設立したアニメーションスタジオ「トンコハウス」。 ふたりの初監督作品『ダム・キーパー』は、2015年アカデミー賞で短編アニメーション部門に...Read More
村山知義作品コラージュ作品

W'UP! ★5月23日~9月10日 所蔵作品展 MOMATコレクション 関東大震災から100年・生誕100年大辻清司 東京国立近代美術...

 村山知義《コンストルクチオン》1925年2023年5月23日(火)~9月10日(日)所蔵作品展 MOMATコレクション 東京国立近代美術館のMOMATコレクションでは、13,000点を超える所蔵作品から選りすぐりの約200点を、会期毎に3フロア、12の部屋に分けて展示し、19世紀末から現代までの日本美術の歴史を、海外...Read More
淡い手の写真

W'UP!★5月4日~5月7日 展覧会『 ~ 視覚で世界を捉えるひとびと』 BUoYギャラリー(足立区千住仲町)

 2023年5月4日(木)~5月7日(日)展覧会『 ~ 視覚で世界を捉えるひとびと』 ろう者による芸術表現の新たな可能性を模索し、社会への問いを発信するアートプロジェクト「Re; Signing Project」は、2023年5月4日(木)~5月7日(日)の4日間、展覧会を開催します。 本展は、感覚と身体性の...Read More
黒いドレスをきた女性のスカートの裾を噛んでいる子牛

W'UP!★3月3日~6月4日 「深瀬昌久 1961–1991 レトロスペクティブ」展 東京都写真美術館 2F 展示室(目黒区三田)

 《屠、芝浦》〈遊戯〉より 1963年 東京都写真美術館蔵 ©深瀬昌久アーカイブス2023年3月3日(金)~6月4日(日)「深瀬昌久 1961–1991 レトロスペクティブ」展 東京都写真美術館で「深瀬昌久 1961–1991 レトロスペクティブ」展が開催中です。 深瀬昌久は自身の私生活を深く見つめる視点によって、19...Read More
奈良美智の絵のある机とねこの2枚の写真

W'UP! ★4月7日~7月9日 TOP コレクション セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見 東京都写真美術館 3F 展示室

 奈良美智《NY Drawing (left); Yogyakarta Cat (right)》〈days 2003-2012〉より2003–2012年 東京都写真美術館蔵 ©Yoshitomo Nara2023年4月7日(金)~7月9日(日)TOP コレクション セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見 東京...Read More
土門けん写真 室生寺弥勒堂 釈迦如来坐像左半面相

W'UP! ★3月18日~5月14日 土門拳の古寺巡礼 東京都写真美術館 地下1階展示室

 室生寺弥勒堂 釈迦如来坐像左半面相2023年3月18日(土)~5月14日(日)土門拳の古寺巡礼 ドキュメント、人物、古美術、建築、風景、そのいずれにも忘れがたい作品を残し、日本の写真史に巨歩を記した土門拳。ライフワーク『古寺巡礼』の第一集が刊行されたのは1963年、今年で60年を迎えます。戦前から仏像行脚を続けた土門...Read More
資生堂ギャラリー(銀座)

資生堂ギャラリー(銀座)

外観 撮影:加藤健 資生堂ギャラリーは1919年にオープンした、現存する日本で最古の画廊といわれています。途中、震災や戦争、建物の改築による中断を除き、「新しい美の発見と創造」を活動理念として、今日まで一貫して非営利の活動を続けてきました。これまでに開催した展覧会は3,100回以上、資生堂ギャラリーをデビューの場として...Read More
東京国立近代美術館 (MOMAT)(千代田区北の丸公園)

東京国立近代美術館 (MOMAT)(千代田区北の丸公園)

 皇居近くにある日本初の国立美術館。明治から現代まで、急速な近代化を成し遂げた激動の時代に生まれた日本美術の名作を中心に、国内外の美術作品13,000点超を収蔵しています。展示替え期間を除き、常時3つの展覧会を開催。 年に数回大きく作品を入れ替え、選りすぐった約200点を展示する所蔵作品展「MOMATコレクション」では...Read More
東京都写真美術館(目黒区三田)

東京都写真美術館(目黒区三田)

 東京都写真美術館は、日本で唯一の写真・映像の総合美術館として、1995年1月に恵比寿ガーデンプレイスに誕生しました。3つの展示室(3階、2階、地下1階)で開催される展覧会は年間15~20本程。今日では得難い貴重な作品を多数含む36,000点以上(2022年3月末現在)の収蔵品の中からテーマに沿ってセレクトした作品を紹...Read More