ファッション

Tagged
並べ替え
展覧会キービジュアル

W’UP★12月13日~12月23日 土屋秋恆 脳内之万象 -ノウナイノバンショウ- 展 AFRODE CLINIC(渋谷区...

2023年12月13日(水)~ 12月23日(土)土屋秋恆 脳内之万象 -ノウナイノバンショウ- 展 約30点のコンテンポラリー水墨画による作品群を展示。コロナ禍を経て、自然や宇宙のサイクルと人間の関係性について想いを巡らせた土屋秋恆の意欲作を発表する。会 期 2023年12月13日(水)~ 12月23日(土)会 場 ...Read More
ARADOMO 「ケルン」(2023年/フェイクファー、ワタ、ストーンチップ)

W'UP★12月7日~12月18日 NUNO 5つの現代テキスタイルアート Bunkamura Gallery 8/(渋谷区渋谷)

ARADOMO 「ケルン」(2023年/フェイクファー、ワタ、ストーンチップ)2023年12月7日(木)~12月18日(月)NUNO5つの現代テキスタイルアート 生活の3大要素は、なぜ「衣・食・住」の順なのか。ゴロの良さ?リズム感?さまざまな謂れはありつつも、定説として人々が生きていく上での優先順位であるとされています...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP★12月1日~12月11日 2023年度 第48回 全国伝統的工芸品公募展展示会/12月13日~12月24日 雪舟国際美術協会展...

2023年12月1日(水)~12月11日(月)2023年度 第48回 全国伝統的工芸品公募展展示会 「丁寧な暮らし」や「工芸品のある生活」にスポットライトが当たることが多い近年。一方で、いつも同じ製品、似た作品ばかり目にする‥‥といった思いをもったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 一般財団法人 伝統的工...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★12月2日〜2024年1月16日 山中雪乃個展「POSE」 DIESEL ART GALLERY(渋谷区渋谷)

2023年12月2日(土)〜2024年1月16日(火)山中雪乃個展「POSE」 山中雪乃は、これまで人間の物質としての輪郭と現象としての状態の双方に注目し、そのあわいに蠢く不定形で非人間的な存在を描いてきました。初期より一貫して人物をモチーフとし、そのスタイルは具象的な描画からランダムなストロークを用いた抽象的な描画へ...Read More
展覧会ポスター

W'UP! ★11月18日~2024年1月10日 111年目の中原淳一展 そごう美術館(横浜市西区)

2023年11月18日(土)~2024年1月10日(水)111年目の中原淳一展「いつまでも古くならないもの」―それこそがむしろもっとも「新しい」ものだとはいえないでしょうか。人生はスカートの長さではないのです。 戦前から戦後にかけて「ほんとうの美しさ、豊かさ」を追求し、女性たちから圧倒的に支持された中原淳一(1913-...Read More
展覧会DM

W'UP★11月17日〜11月19日 Ἄνεμοι -アネモイ- 巡る思考と融解する肉体 Cloud Nine Gallery(世田谷区...

2023年11月17日(金)〜11月19日(日)Ἄνεμοι -アネモイ- 巡る思考と融解する肉体 多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース所属の4名のグループ展です。 グループ名であるἌνεμοι -アネモイ-は、ギリシャ神話に登場する風の神です。 「ボレアース」「ノートス」「ゼピュロス」「エウロス」の4柱で成...Read More
展覧会ポスター

W'UP ★9月20日~12月11日 イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル 国立新美術館 企画展示室1E(港区六本木)

2023年9月20日(水)~12月11日(月)イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル「モードの帝王」没後日本で初の大回顧展開催! イヴ・サンローランはクリスチャン・ディオールの急死をうけ、1958年にディオールのデザイナーとして鮮烈なデビューを飾ります。1962年からは自身のブランド「イヴ・サンローラン」を発表。それ...Read More
絹織物写真

W'UP!★11月10日~11月12日 絹の手織物 ざざんざ織展 神宮前ギャラリー(渋谷区神宮前)

2023年11月10日(金)~11月12日(日)絹の手織物 ざざんざ織展 静岡県浜松市でざざんざ織の生産を続ける「ざざんざ織」の展覧会。 浜松生まれの絹の手織物・ざざんざ織は、絹の光沢・ふんわり・あたたかな風合いを、実際に見て・触っていただければと思います。 出展作家 平松久子 Hisako Hiramatsu絹の手織...Read More
展覧会イメージ

W'UP! ★10月19日~2024年 春 「GUCCI VISIONS」 グッチ銀座 ギャラリー(中央区銀座)

Courtesy of Gucci2023年10月19日(木)~2024年 春「GUCCI VISIONS」グッチのクリエイティビティと卓越したクラフツマンシップが織りなす世界を巡る遊び心あふれるイマーシブな旅へ フィレンツェで開催された「 Gucci Visions 」は、グッチの102年の歴史を展望し、そのシグネチ...Read More
展覧会バナー

W'UP!★10月20日〜12月10日 マリアンヌ・ハルバーグ個展「私はここ」 のこぎり(渋谷区猿楽町)

2023年10月20日(金)〜12月10日(日)マリアンヌ・ハルバーグ個展「私はここ」 本展は「のこぎり」のオープニング企画として2022年4月に開催された「マリアンヌはだれ? / Who is Marianne?」につぐ2回目の個展である。 本展で、マリアンヌの永遠のテーマである「Be Kind(やさしくあれ!)」は...Read More
ファッションモデルモノクロ写真

W'UP★9月30日~10月31日 Y's MAX VADUKUL, PARIS 2023 Y's表参道(渋谷区神宮前)

2023年9月30日(土)~10月31日(火)Y's MAX VADUKUL, PARIS 2023 Y's、「Y's MAX VADUKUL, PARIS 2023」フォトインスタレーションを東京、パリ、ニューヨークで開催。また、インスタレーションと共に、モノクロームのカプセルコレクションを発表。写真展示は、東京・Y...Read More
イベントキービジュアル

W'UP★9月~2024年1月 としま編んでつなぐまちアート2023 池袋エリア(豊島区)

 2023年9月~2024年1月としま編んでつなぐまちアート2023 株式会社サンシャインシティと一般社団法人Hareza池袋エリアマネジメント、株式会社日比谷アメニス、豊島区と地域住民で運営する「南池袋公園をよくする会」は、としま編んでつなぐまちアートプロジェクトチームとして、イケ・サンパーク(としまみどり...Read More
イベントキービジュアル

W'UP★9月7日~9月10日  NEW ENERGY TOKYO 新宿住友ビル 三角広場(新宿区西新宿)

 2023年9月7日(木)~9月10日(日)NEW ENERGY TOKYO クリエイションの祭典「NEW ENERGY TOKYO(ニューエナジー トーキョー)」が、9月7日(木)・8日(金)・9日(土)・10日(日)の4日間、都庁前の新宿住友ビル三角広場にて開催されます。NEW ENERGYは、ファッショ...Read More
ふりそで着物

真野英子kimonoギャラリー(国立市)

 花鳥文金唐革錦(かちょうもんきんからかにしき)  真野英子(まのひでこ)kimonoギャラリーは、数多くの着物に触れ、創作してきた真野英子氏の功績と美容文化の発展を、着物を通じて感じることのできる「美と着物」をテーマとしたギャラリーです。龍村平藏への制作依頼による着物12点を所蔵しているほか、多くの着物がこのギャラリ...Read More
イベントキービジュアル

W'UP★8月22日~9月1日 インドネシア芸術文化展「インドネシアの美を探求」 HIDEO TOKYO(港区赤坂)

2023年8月22日(火)~9月1日(金) インドネシア芸術文化展「インドネシアの美を探求」インドネシア大使館とHIDEO、インドネシア芸術文化展「インドネシアの美を探求」を開催 17,000 を超える島々に育まれた多様な民族文化の魅力を、バティック・ソンケット・ウロスなどの貴重なテキスタイル、伝統的な建築や織物の美し...Read More
展示風景

W'UP★8月11日~8月31日 映画『リボルバー・リリー』衣裳&写真展 東急プラザ銀座・7F(中央区銀座)

 ※写真は日本橋三越本店の模様 2023年8月11日(金・祝)~8月31日(木)映画『リボルバー・リリー』衣裳&写真展 7月に日本橋三越本店で開催し、好評を博した、映画「リボルバー・リリー」衣装&写真展の企画を、更に広いスペースにグレードアップして、映画公開日から約3週間に渡り、銀座の街で開催。写真は前回から50点を追...Read More
展覧会キービジュアル

W'UP! ★8月5日~8月27日  「POSTMODERN|MONOCHROME」展 stoop(江東区白河)

 2023年8月5日(土)~8月27日(日)「POSTMODERN|MONOCHROME」展 近代化による装飾を排除したモダニズム建築に異議を唱え、より自由で多様な表現を求めたポストモダン運動。 その影響はインテリアデザインにも及び、全盛期を迎えたのが1980年代のこと。 今回stoopでは、そんなポストモダ...Read More
パトリシア・フィールドポートレイト

W'UP!★6月3日~2024年5月6日 ハウス・オブ・フィールド/「キース・ヘリング:NYダウンタウン・ルネサンス」展 中村キース・ヘ...

 Photo by ©Tina Paul2023年6月3日(土)~2024年5月6日(月)ハウス・オブ・フィールド世界的ファッションスタイリスト、パトリシア・フィールドのアートコレクション展「ハウス・オブ・フィールド」展開催1960年代から半世紀をかけて収集した作品約130点を一挙公開 中村キース・ヘリング美術館(山梨...Read More
展覧会告知イメージ

W'UP★6月3日~6月18日 Here's to you 花束を着よう B ギャラリー(新宿区新宿)

 2023年6月3日(土)~6月18日(日)Here's to you 花束を着よう 石田真澄、Takako Noelのカメラが捕らえた花の写真展「Here's to you 花束を着よう」がビームス ジャパン5F B Galleryにて開催。スペシャルなTシャツとスカーフも発売します。 本展示には今を輝く2...Read More
【藤井悟プロデュース イベントのお知らせ】1/28(土)平川武治ドーナツ座ファッション・トーク集会 at 下北沢ボーナストラック 洞洞(ほらほら)

【藤井悟プロデュース イベントのお知らせ】1/28(土)平川武治ドーナツ座ファッション・トーク集会 at 下北沢ボーナストラック 洞洞(...

 下北沢のドーナツ屋さん「洞洞」で、平川武治さんのトークショーを行います。 今回のテーマは「暇つぶしを愉しむために」です。 ぼくの好きな音楽や旅も、「いかにいい時間を過ごすか」だと思っています。 今回は、ぼくのプロデュースで、平川さんがモードを中心に色々とお話ししてくださいます。 場所は、下北沢の洞洞(ほらほら)という...Read More
pixiv WAEN GALLERY by TWIN PLANET × pixiv

pixiv WAEN GALLERY by TWIN PLANET × pixiv

 『pixiv WAEN GALLERY by TWINPLANET × pixiv』は、会員登録数6000万人以上の世界最大級のクリエイタープラットフォーム「pixiv」を運営するピクシブと、アートやファッション、音楽、キャラクターなど、日本のカルチャー形成領域にフォーカスしたコンテンツの制作に長けたツインプラネット...Read More
DIESEL ART GALLERY(渋谷)

DIESEL ART GALLERY(渋谷)

 ライフスタイルブランドDIESELが手がけるギャラリー「DIESEL ART GALLERY」。新進気鋭のアーティストや、他では見ることができないアバンギャルドな作品と気軽に触れ合うことができる場として知られる。知名度、ジャンル、世代を問わず、グラフィックや写真、インスタレーションなど世界中から厳選した幅広いテーマの...Read More
岩崎博物館

岩崎博物館

 学校法人岩崎学園横浜洋裁学院(現・横浜fカレッジ)の創立50周年記念事業の一環として、1980(昭和55)年に建設されました。ファッションに関する資料やアール・ヌーヴォー期の工芸品等を展示しています。また、館内のギャラリーやホールでは、市民の皆様に文化芸術活動の場としても親しまれています。 (さらに…)Read More
ギャラリーハンナ

ギャラリーハンナ

 宇都宮の街中心部にある、築約80年の純和建築の建物を再利用し、毎月1回のペースで企画展を開催。陶器、漆、染色、書、服飾小物等、各月で多彩な”美しい手しごと”に触れていただけるギャラリーです。また、ワークショップや金繕い、なげいれ花の教室を開催しています。 (さらに…)Read More
渋谷ヒカリエ 8/ CUBE1,2,3

渋谷ヒカリエ 8/ CUBE1,2,3

©山中慎太郎 : (Qsyum!)  8/CUBE 1,2,3は、ディレクションされた展覧会向けのリースギャラリーです。年間を通じた企画公募により、アート・工芸品の展覧会をはじめ、建築・ファッション・プロダクトなど「8/」ならではの、ジャンルにとらわれない様々な表現に挑戦し続けています。 (さらに…)Read More
高崎市染料植物園

高崎市染料植物園

 草木が織りなす彩の世界 園内では古代から現代に続く染色文化の変遷をたどりながら、染料植物を四季の彩とともに紹介。染色工芸館では染色に関する展示と、藍染や草木染の染色体験や講習会などを行っています。 (さらに…)Read More
デザインフェスタギャラリー(渋谷区神宮前)

デザインフェスタギャラリー(渋谷区神宮前)

 デザインフェスタギャラリーは、「表現している全ての人のための開かれた場所をつくる」というアートイベントデザインフェスタのコンセプトをそのままに、1998年の春、原宿にオープン。どんな人でも出展が出来る、全てのアーティストのためのギャラリーです。 また、デザインフェスタ同様販売も自由で、手数料や委託料はかかりません。全...Read More