W'UP! ★10月6日~12月4日 【特別展】没後80年記念 竹内栖鳳 山種美術館

Image:TNM Image Archives
2022年10月6日(木)~12月4日(日)
【特別展】没後80年記念 竹内栖鳳
動物を描けばその体臭までも表す
近代京都画壇の中心的存在として活躍した竹内栖鳳(たけうちせいほう)(1864-1942)。栖鳳は、円山・四条派の伝統を引き継ぎながらも、さまざまな古典を学びました。1900(明治33)年にパリ万博視察のため渡欧、現地の美術に大きな刺激を受けた栖鳳は、帰国後、西洋絵画の技法も取り入れ、水墨画など東洋画の伝統も加味して独自の画風を確立し、近代日本画に革新をもたらしました。栖鳳の弟子・橋本関雪(はしもとかんせつ)によれば、動物を描けばその体臭まで描けると栖鳳自身が語ったというその描写力は、高く評価され、今なお新鮮な魅力を放っています。また優れた教育者でもあった栖鳳は、多くの逸材を育て、近代日本画の発展に尽くしました。
没後80年を記念し、山種美術館では10年ぶりに竹内栖鳳の特別展を開催します。本展では、動物画の傑作にして栖鳳の代表作《班猫》(重要文化財)をはじめ、東京国立博物館所蔵の《松虎》(前期展示)、個人蔵の初公開作品を含む優品の数々とともに、その画業をたどります。さらに、京都画壇の先人たち、同時代に活躍した都路華香(つじかこう)や山元春挙(やまもとしゅんきょ)のほか、栖鳳の門下である西村五雲(にしむらごうん)、土田麦僊(ばくせん)、小野竹喬(おのちっきょう)らの作品もあわせて紹介します。また弟子の一人、村上華岳(むらかみかがく)による《裸婦図》(重要文化財)を特別に公開します。
近代日本画の最高峰といえる栖鳳の傑作の数々、そして京都画壇を代表する名だたる画家たちの名品をご堪能ください。
本展のみどころ
みどころ 1 本展限りの撮影チャンス!アイドルねこ《班猫》登場!
猫の柔らかな毛並み、しなやかな動きの一瞬をとらえた《班猫》【重要文化財】は、多くの人を魅了し続けています。今回、特別に《班猫》を写真撮影いただけます!お見逃しなく!※マナーを守って撮影ください。

絹本・彩色 山種美術館
みどころ 2 あなたの知らない栖鳳作品に出会えます!
山種美術館所蔵の栖鳳作品全26点をはじめ、個人蔵の初公開作品を数多く含む初期から晩年までの栖鳳作品が一堂に会します。動物や風景をバリエーション豊かに描き出した栖鳳芸術の変遷をご覧ください。




みどころ 3 村上華岳《裸婦図》【重要文化財】をはじめ、京都画壇の名だたる画家たちの名作が揃います!
江戸時代から近代・現代に至るまで、京都画壇の選りすぐりの画家たちの競演をお楽しみいただけます。

18世紀(江戸時代) 絹本・彩色 山種美術館


絹本・彩色 山種美術館
展示予定作品(上記のほか)
竹内栖鳳:《真桑瓜図》(個人蔵)、《白菜》(個人蔵)、《蛙と蜻蛉》、《憩える車》、《艸影帖・色紙十二ヶ月》
都路華香《萬相亭》、山元春挙《曠原放牧図》ほか
※所蔵表記のない作品はすべて山種美術館蔵。
※出品内容には変更が入る場合があります。
※作品画像の転載・流用はご遠慮ください。
会 期 2022年10月6日(木)~12月4日(日)
※会期中、一部展示替えあり。
前期10月6日(木)~11月6日(日) 後期11月8日(火)-12月4日(日)
会 場 山種美術館(東京都渋谷区広尾3-12-36)
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
※今後の状況により会期・開館時間等は変更する場合がございます。
休館日 月曜日[10/10(月)は開館、10/11(火)は休館]
入館料 一般1300円、大学生・高校生1000円、中学生以下無料(付添者の同伴が必要です)
障がい者手帳、被爆者健康手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)一般1100円、左記いずれかのうち大学生・高校生 900円
※きもの特典:きものでご来館のお客様は、一般200円引き、大学生・高校生100円引きの料金となります。
※複数の割引・特典の併用はできません。
入館日時のオンライン予約も可能です。詳細は山種美術館WEBサイトをご覧ください。
主 催 山種美術館、日本経済新聞社
関連イベント
オンライン講演会 講師:小宮輝之氏「日本画に描かれた動物たち―竹内栖鳳を中心に―」
日 時 2022年10月22日(土)14:00~15:30
アーカイブ視聴期間:10月26日(水)〜12月11日(日)
参加費 1500円 ※購入は12月4日(日)まで
住所 | 東京都渋谷区広尾3-12-36 |
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
WEB | https://www.yamatane-museum.jp/ |
開館時間*1 | 10:00 ~ 17:00 ※入館は閉館の30分前まで |
休み*2 | 月(祝日は開館、翌日火曜日は休館)、展示替え期間、年末年始 |
ジャンル*3 | 近代・現代日本画 |
入場料*4 | 大人1300円、大学生および高校生1000円、中学生以下無料 |
アクセス*5 | JR恵比寿駅西口・東京メトロ日比谷線恵比寿駅 2番出口より徒歩10分 恵比寿駅西口1番乗り場より日赤医療センター前行都バス(学06番)に乗車、「広尾高校前」下車徒歩1分 渋谷駅東口ターミナル54番乗り場より日赤医療センター前行都バス(学03番)に乗車、「東4丁目」下車徒歩2分 |
収蔵品 | https://www.yamatane-museum.jp/collection/collection.html |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認 *5 表示時間はあくまでも目安です |
山種美術館
■コロナ感染拡大防止のための注意事項
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、お客様に安心してご鑑賞いただけるよう、感染防止策の実施に加え、時間ごとの観覧者数を調整するために、新たに入館日時オンライン予約システムを導入しております。ご予約がなくても従来通りご入館できますが、混雑時にはご入館を制限させていただく場合がございます。
コメント