W'UP! ★4月20日~6月30日 企画展 吉田克朗展―ものに、風景に、世界に触れる/コレクション展 斎藤義重という起点―世界と交差する美術家たち 神奈川県立近代美術館 葉山(葉山町一色)

W'UP! ★4月20日~6月30日 企画展 吉田克朗展―ものに、風景に、世界に触れる/コレクション展 斎藤義重という起点―世界と交差する美術家たち 神奈川県立近代美術館 葉山(葉山町一色)
〈触〉制作風景 1989年(撮影:馬場直樹) ©The Estate of Katsuro Yoshida / Courtesy of Yumiko Chiba Associates

2024年4月20日(土)~6月30日(日)
企画展 吉田克朗展―ものに、風景に、世界に触れる

 多摩美術大学で斎藤義重に学んだ吉田克朗(1943-1999)は、1969年から物体を組み合わせ、その特性が自然に表出されるような作品を制作し始めます。このような作風を示す動向は後に「もの派」と称され、国際的に注目を浴びることになりますが、吉田はその先鞭をつけた作家のひとりでした。やがて「もの派」の作風から離れた吉田は、1970年代から転写などの実験的な手法を試みながら絵画表現を模索しました。1980年代前半には、風景や人体を抽象化して描く〈かげろう〉シリーズ、1980年代後半からは、粉末黒鉛を手指でこすりつけて有機的な形象を描く〈触〉シリーズを発表し注目を集めますが、惜しくも55歳で逝去しました。
 本展は、吉田克朗の全貌に迫る初めての回顧展となります。これまでほとんど紹介されてこなかった作品や、作品プランやコンセプトを綴った制作ノートなどの資料を、調査をもとに展示します。転換期を迎えていた同時代の美術動向に向き合いながら、自ら選択すべき道について真摯に問い続けた吉田克朗の制作の軌跡を辿ります。

展覧会のみどころ
1. 吉田克朗の全貌に迫る初めての回顧展
 代表的な立体作品、油彩、版画を網羅するとともに、重要なドローイング作品を取り上げ、作品・資料約170点、全5章の構成で吉田克朗の制作の軌跡を辿ります。
2. 「もの派」時代の再検証
 「もの派」の中心作家の一人だった吉田克朗。その初期作品《Cut-off (Paper Weight)》 (1969年)、《Cut-off (Hang)》(1969年)を再制作し、作品プランやコンセプトを綴った制作ノートなどの資料とともに紹介し、吉田の「もの派」時代を再検証します。

企画展 吉田克朗展―ものに、風景に、世界に触れる
Yoshida Katsuro: Touching Things, Landscapes, and the World
会 期 2024年4月20日(土)〜6月30日(日) ※一部展示替えあり
会 場 神奈川県立近代美術館 葉山 展示室1、2、3a、4(神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1)
開館時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(4月29日、5月6日を除く)
観覧料 一般1,200(1,100)円、20歳未満・学生1,050(950)円、65歳以上600円、高校生 100円
※( )内は20名以上の団体料金です。
※ 中学生以下の方と障害者手帳等、ミライロIDをご提示の方(および介助者原則1名)は無料です。
※ 無料開館日 5月18日(土)国際博物館の日
※ 企画展「吉田克朗展―ものに、風景に、世界に触れる」の観覧券で、同日に限りコレクション展「斎藤義重という起点―世界と交差する美術家たち」をご覧いただけます。
※ ファミリー・コミュニケーションの日(毎月第1日曜日:5月5日、6月2日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は割引料金(65歳以上の方を除く)でご覧いただけます。なお、同日は会話を楽しむ日「オープン・コミュニケーション・デー」となりますので、小さなお子様連れの方も、遠慮なくご覧ください。
※ その他の割引につきましてはお問い合わせください。 • 最新情報と来館に際してのお願いは美術館ウェブサイト等をご確認ください。

主 催 神奈川県立近代美術館、東京新聞
助 成 公益財団法人 ポーラ美術振興財団
出品協力 The Estate of Katsuro Yoshida、東京都現代美術館
担当学芸員 西澤晴美、菊川亜騎

斎藤義重《漁村》1956年
斎藤義重《漁村》1956年 油彩、ボール紙 神奈川県立近代美術館

2024年4月20日(土)~6月30日(日)
コレクション展
斎藤義重という起点―世界と交差する美術家たち

 企画展「吉田克朗展―ものに、風景に、世界に触れる」にあわせた本展では、吉田克朗が多摩美術大学で師事し大きな影響を受けた美術家の斎藤義重(1904–2001)をとりあげます。斎藤は1960年代にヴェネチア・ビエンナーレへ2度選出されるなど、戦後の美術界で国際的注目を集めました。本展では彼の作品とともに、斎藤と交流し、このころ世界で活躍した今井俊満、佐藤敬、堂本尚郎などの代表作を展覧します。
 1964年、吉田克朗は多摩美術大学絵画科に入学して斎藤教室に学び、その師弟関係は生涯にわたるものとなりました。学生運動の混乱のなかで斎藤は美術を志す若者たちを支え、「もの派」をはじめとする多くの作家を育てました。本展ではその幅広い活動について斎藤義重アーカイブの資料から紹介し、彼を起点に若手作家が世界へと飛躍していった背景を辿ります。

展覧会のみどころ
1.1960年代、世界へ広がる美術家の輪
 斎藤は親しい人々との交流や海外旅行の記録として多くの写真を撮影しました。第30回(1960年)、第32回(1964年)ヴェネチア・ビエンナーレ参加を中心に、ヴェネチア、ミラノ、パリ、そして日本を舞台とした、斎藤と美術家たちの国際的な交流を振り返ります。
2.斎藤義重が残した、直筆ノート、書簡の初公開
 斎藤が作品制作のアイディアを記録したノート、美術関係者と交わした書簡などを初公開し、独創的な創作活動の背景を辿ります。
3.美術家として、教育者として
 多摩美術大学を皮切りに、Bゼミや東京芸術専門学校(TSA)などでも教鞭を執った斎藤。既存の美術教育を見直し、学校という枠にとらわれることなく若い作家の眼を世界へと導きました。本展では斎藤旧蔵の教育関係資料を展示し、教育者としての側面も紹介します。

斎藤義重という起点―世界と交差する美術家たち
会 期 2024年4月20日(土)〜6月30日(日)
会 場 神奈川県立近代美術館 葉山 展示室3b(神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1)
開館時間 9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(4月29日、5月6日を除く)
観覧料 一般250(150)円/20歳未満・学生150(100)円/65歳以上100円/高校生100円
※ ( )内は20名以上の団体料金です。
※中学生以下の方と障害者手帳等、ミライロIDをご提示の方(および介助者原則1名)は無料
です。
※無料開館日:5月18日(土)国際博物館の日
※企画展「吉田克朗展―ものに、風景に、世界に触れる」の観覧券で、同日に限りコレクション展「斎藤義重という起点―世界と交差する美術家たち」をご覧いただけます。
※ファミリー・コミュニケーションの日(毎月第1日曜日:5月5日、6月2日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は割引料金(65歳以上の方を除く)でご覧いただけます。なお、同日は会話を楽しむ日「オープン・コミュニケーション・デー」となりますので、小さなお子様連れの方も、遠慮なくご覧ください。
※その他の割引につきましてはお問い合わせください。
※最新情報と来館に際してのお願いは美術館ウェブサイト等をご確認ください。
ホームページ http://www.moma.pref.kanagawa.jp
主 催 神奈川県立近代美術館
担当学芸員 菊川亜騎

関連企画
担当学芸員によるギャラリートーク
日時 2024年4月27日(土) 午後2時-午後2時30分
場所 葉山館 展示室3b
その他の関連イベントは美術館ウェブサイトをご確認ください。

同時開催の展覧会
葉山館 展示室1、2、3a、4
4月20日(土)〜6月30日(日)
企画展「吉田克朗展―ものに、風景に、世界に触れる」
鎌倉別館
2月23日(金・祝)〜5月6日(月)
企画展「小金沢健人×佐野繁次郎 ドローイング/シネマ」
5月18日(土)〜7月28日(日)
企画展「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」

斎藤義重アーカイブとは
 当館は1999年に「斎藤義重展」を開催したことから、2002年にご遺族より作家旧蔵の書籍と資料の寄贈を受けました。書籍は斎藤義重文庫として図書室で公開しています
(https://www03.musetheque.jp/opac/)。アーカイブ資料には、直筆の手帳やノート、美術関係者が斎藤へあてた書簡、斎藤が撮影した写真、教育資料、新聞や雑誌の切り抜き等が含まれます。当館では2004年に「斎藤義重文庫展」を開催した後、文化庁「平成29年度我が国の現代美術の海外発信事業」および「ポーラ美術振興財団平成29年度調査研究助成」などの助成を受け資料の整理と公開を進めており、資料の一部をウェブサイトのアーカイブ検索にて紹介しています(https://www01.musetheque.jp/archives/)。

W’UP!★2月23日〜5月6日 小金沢健人×佐野繁次郎 ドローイング/シネマ 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館(神奈川県鎌倉市)

住所神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
TEL046-875-2800
WEBhttp://www.moma.pref.kanagawa.jp
開館時間*19:30〜17:00(入場は16:30まで)
休み*2月(祝⽇および振替休⽇は除く。最新情報は美術館ウェブサイトをご覧ください。)、展示替期間(ただしレストランと駐車場は月曜日を除き営業)、年末年始(12月29日から1月3日)
ジャンル*3近代美術、現代美術
観覧料*4展覧会により異なる
アクセス*5JR逗子駅、京急 逗子・葉山駅よりバス
収蔵品http://www.moma.pref.kanagawa.jp/collection
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 空欄はオールジャンル *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認*5 表示時間はあくまでも目安です

神奈川県立近代美術館 葉山

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)