W'UP★6月3日~7月9日 Welcome to my melancholy Galerie Supermarkt(渋谷区神宮前)

W'UP★6月3日~7月9日 Welcome to my melancholy Galerie Supermarkt(渋谷区神宮前)


2023年6月3日(土)~7月9日(日)
Welcome to my melancholy

展覧会について
 本展は、韓国出身・ロンドン育ちのアーティスト、サン・ウー・キムとイタリア、カヴァレーゼ生まれでロンドンを拠点に活動するアーティスト、ヨハネス・ボシシオの対話を通じて脆弱さ、美しさ、内省について探究します。資本主義社会における生産性と成功への社会的な圧力、人間の感情の複雑さ、そしてそんな生きづらい世界において芸術が共感と理解を促進する上で果たす役割について触れています。サン・ウーとヨハネスは、両者が共有する脆弱性と信頼性の強調を通じて、しばしば断絶と分裂を感じる世界において、つながりと共感の重要性を思い出させます。そして、作品を通じて鑑賞者の世界の捉え方を左右することで、まったく異なる明瞭さで世界を見ることができるという彼らの信念を提示します。

作品イメージ

アーティスト サン・ウー・キム
 韓国出身、ロンドン育ちのアーティスト、サン・ウー・キムは、絵画と写真の境界線を曖昧にするイメージを様々なメディアで作成し、絵画の定義に対して疑問を投げかけています。彼はディアスポラの苦悩や、自分自身が第三の文化圏で育ってきたことで経験した人種差別の問題を表現し、自己概念、知覚、見ることと見られること、そしてアイデンティティと現実に関連する問題における重層的自己概念を反映しています。作品制作のユニークなアプローチとアイデンティティと現実に関連するテーマの探求により、今世界で注目を集める現代アーティストの一人です。また、モデルとしても世界各国で活躍しており、BurberryやKENZO、OFF-WHITEなど数々のショーに登場し、これまでに数え切れないほどの広告や雑誌でモデルを務めています。

アーティストポートレイト

アーティスト ヨハネス・ボシシオ
 アーティストのロバート・ボシシオを父に持ち、イタリア、カヴァレーゼ生まれでロンドンを拠点に活動するアーティスト、ヨハネス・ボシシオは、人間と機械の関係や、人物と地面、身体と心、物質と非物質、有機と無機、動物と機械の分離などの二元論の超越を探求しています。
 ヨハネスは、バイナリファイルを融合してハイブリッドを作成し、また、人体、技術、文化、政治、経済の間のつながりを示す寓話として車体スクラップを使用しています。ヨハネスの作品は、ダナ・ハラウェイの「サイボーグ宣言」の影響を受けており、性別、人種、資本主義の意味と境界を再考することにより、精神的な探求を可能にし、従来の考え方や既存の境界を打ち破ります。

アーティストポートレイト

Welcome to my melancholy
会 期 2023年6月3日(土)〜7月9日(日)
開廊時間 11:00〜18:00
会 場 Galerie Supermarkt(東京都渋谷区神宮前3-7-12)
Instagram https://www.instagram.com/galerie_supermarkt/

Galerie Supermarktについて
 Galerie Supermarktは2021年に世界的なパンデミックが蔓延した際、従来とは異なる現代アートへのアプローチへの必要性を感じ、活動を開始しました。あえてスペースを持たず、作品とアーティストに最適な場所で展覧会を構成することで、様々な場所、空間、環境と共鳴し、従来の展示の制限を突破して柔軟で開放的な展示の表現と体験提案してきました。これは神宮前に固定のスペースができた現在も同様で、これからも国境を超えて新興芸術家を発掘し、プレゼンテーションしていく上で変わらない活動方針になります。
 パンデミックに対応し、ポストコロナに変遷しつつある今、固定のスペースを構えることで、恒常的なコミュニケーションを諸外国、特にアジア諸国の鑑賞者と交わし、現代美術の発展に務めます。そして、アーティストには育成プラットフォームを提供し、潜在力と創造力を持つ芸術家を育成し、世界にプレゼンテーションしていきます。ここ神宮前をハブに、エリア特有のカルチャーと共鳴しつつ、各分野の専門のパートナーと協力し、Galerie Supermarktは現代芸術の社会における可能性を体現していきます。

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)