W'UP! ★7月5日~8月5日 塚本智也 個展「Journey of Encounters」 Gallery & Bakery Tokyo 8分(中央区京橋)

塚本智也 個展「Journey of Encounters」
会 期 2025年7月5日(土)~8月5日(火)
会 場 Gallery & Bakery Tokyo8分(東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 1F)
開館時間 8:00~19:00
休館日 会期中無休
入場料 無料
ホームページ https://artsticker.app/events/74385
協 力 ADMIRA Gallery


Journey of Encounters - 出会いの旅
日々の暮らしには、光のきらめきや、身体を通り過ぎてゆくそよ風の訪れのように、思いがけない「出会い」が無数に潜んでいます。本展は、そうした瞬間と瞬間の交差点を可視化する試みです。
桜の淡い花影、人のおもかげを残す残像、森で静かに息づく鹿の姿といったモチーフを通して、偶然生まれる時間の重なりを絵具の粒子でとらえたいと考えました。赤・青・黄の三原色をエアブラシで霧のように重ね、あえて残した小さな隙間が、現れては溶けゆくシルエットを生み出します。その儚い循環は、咲いて散り、また芽吹く桜の営みを思わせ、「もののあわれ」に通じる無常を呼び起こします。自身の輪郭が、ゆるやかに光の中へと溶けてゆき、やがて画面は、揺らめく色彩の星座へと変容していく。
ここにあるのは終わりのない旅の一断面です。絵具が重なっては滲み、また消えていくように、私たちもまた無数の出会いのなかで変化し続けます。本展が、次の「出会い」へ向かう小さな道標になれば幸いです。
塚本智也
塚本 智也 Tomoya Tsukamoto
経歴
1982年 石川県 金沢市生まれ
2005年 愛知県立芸術大学 美術学部 油画専攻 卒業
2007年 東京藝術大学大学院 美術研究科 修士課程 絵画専攻 修了
主な個展
2012年 「シルエット」|西武渋谷店 美術画廊|東京
2004年 個展|はるひ美術館|愛知
主なグループ展
2025年「Voices 2025」|華山1914文化創意産業園区|台北
2022年 I氏コレクション展「今どきアート2022 - 存在すること」|富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館|群馬
2012年 シェル美術賞 アーティスト セレクション展|国立新美術館|東京
2012年 群馬青年ビエンナーレ2012|群馬県立近代美術館|群馬
2004、2005年 シェル美術賞展|東京
賞暦
2018年 みなかみ町長賞|群馬
2014年 新潮賞|Young Art Taipei 2014|台湾
2012年 ガトーフェスタ ハラダ賞|群馬青年ビエンナーレ 2012
2005年 第20回ホルベインスカラシップ奨学生|ホルベイン工業
2005年 卒業制作秀作賞|愛知県立芸術大学
2005年 桑原賞|愛知県立芸術大学
2003年 町民賞|第3回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ|愛知
収蔵
I氏コレクション(富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 寄託)|群馬
みなかみ町|群馬
Instagram @tomoyatsukamoto)
※本展の出展作品はArtSticker限定で2025年7月4日(金)17:00よりすべて「先着制」にて販売いたします。
※プライスリストをご希望の方はリストが完成次第、先行してリストを送付いたしますのでこちらのお問合せフォームよりご連絡お願いいたします。
※出展作品はプレセールスの状況により、会期開始前に販売が終了することがありますのでご了承ください。
コンセプト
東京に着いたら
Tokyo 8分
8分で到着
Galleryで 今のArtを知り
Bakeryで 今の互いを知る
ここはあなたたちの居場所
何が起きるのか
何を起こすのか
Gallery & Bakery Tokyo 8分
W'UP! ★ 11月2日~2026年3月 APK PUBLIC Vol.1 TODA BUILDING 広場、1-2Fエントランスロビー(中央区京橋)
W'UP★7月11日~8月9日 菅木志雄展「固縁中在」 小山登美夫ギャラリー京橋(中央区京橋)
W'UP★7⽉5⽇〜8⽉9⽇ 武⽥陽介展「Lost in Translation」 KOSAKU KANECHIKA(中央区京橋)
W'UP! ★3月20日~6月3日 ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ CREATIVE MUSEUM TOKYO(中央区京橋)
crossorigin="anonymous">
コメント