W'UP★7月26日~8月18日 Hollyeora(Be Spellbound) 銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(中央区銀座)

Hollyeora(Be Spellbound)
会 期 2025年7月26日(土)~8月18日(月)
会 場 銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(東京都中央区GINZA SIX 6F)
開館時間 11:00~20:00 ※最終日のみ18:00閉場
休館日 会期中無休
入場料 無料
ホームページ https://store.tsite.jp/ginza/
アン・サンス(Ahn Sang-soo)は、韓国の忠清北道忠州市に生まれ、ビジュアルデザインの分野で革新的な業績を持ち、韓国のタイポグラフィー界に大きな影響を与えてきたデザイナーです。大手化粧品メーカー「アモーレパシフィック」のブランドフォントを手がけたほか、1985年に発表した独自のフォントデザインであるアン・サンス体は、1991年にハングルプログラムに基本書体として搭載され、2007年にはグーテンベルク賞を受賞しました。彼は、「文字」を常に構造、身振り、概念、そして感覚そのものとして捉え、書体デザインだけに留まらず、絵画、彫刻、インスタレーション、メディアアートなど多様なメディアで独自の表現を追求しています。
日本での初個展となる本展は、韓国語で「憑かれる」を意味する「Hollyeora(ホルリョラ)」と題し、ハングルの子音の形態や韓国民画の図像的構成、解体的なタイポグラフィーを融合した《文字図》シリーズを中心に展示します。ハングルと仮名を融合させた本シリーズの新作は、ひらがなの最初の「あ」と、ハングルの基本子音の最後「ㅎ」(ヒウッ)を組み合わせることで、始まりと終わりを表現しています。自身を「ハングル、文字に憑かれた人間」と語るアン・サンスが、意味と形式、言語とイメージの境界を越えた、感覚の新たな地平を探求します。
安尙秀(Ahn Sang-soo/アン・サンス、号:ナルゲ)
ハングルをはじめとする東アジア文字を基盤として独自の造形言語を構築し、新たな芸術世界を切り開く作家です。彼は『訓民正音解例本』に込められた制字原理からインスピレーションを得て、従来の四角い枠組みから脱却した「安尙秀体」(1985年)や「大韓仏教曹溪宗ロゴ」(2013年)などを開発し、タイポグラファー、デザイナーとして広く知られるようになりました。しかし、彼の活動領域はデザインの枠をはるかに超えています。安尙秀は、ロダンギャラリーでの大規模個展『ハングル想像』(2002年)やソウル市立美術館での『ナルゲ・パーティー』(2017年)などを通じて、純粋美術作家としての側面も見せてきました。このような歩みは最近始まったものではありません。本格的な活動を開始した1980年代から、彼はデザイナーとしては異例の個展開催を行い、韓国ポストモダニズム時代を開いたと評価される人たちとともに多様な企画展に参加しながら、継続的に作品を発表してきました。近年、韓国美術界では美術とデザインの境界を解体する実験的試みの一環として、このような融合的活動を展開してきた安尙秀を様々な展覧会に積極的に招聘しています。
関連イベント
オープニングレセプション
日時 2025年7月25日(金)18:00~20:00
会場 銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM(東京都中央区GINZA SIX 6F)
※アン・サンス、キュレーターの沓名美和によるトークイベントを予定しています。
販売について
会場展示作品は、7月26日(土)11:00より販売を開始します。
※プレセールスの状況により会期開始前に販売が終了することがあります。
■銀座 蔦屋書店 同時開催
W'UP! ★4月5日~2025年夏(予定) GINZA SIX DOKI DOKI 2024 GINZA SIX(中央区銀座)
W'UP! ★7月5日~7月25日 Time Traveler ジゼル愛華浮世絵乃夢噺/7月26日~8月15日 石塚大介個展「Persistence」 銀座 蔦屋書店アートウォールギャラリー(中央区銀座)
W'UP★7月26日~8月17日 POINT OF VIEW 銀座 蔦屋書店 FOAM CONTEMPORARY(中央区銀座)
住所 | 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F |
TEL | 03-3575ー7755 |
WEB | https://store.tsite.jp/ginza/ (THE CLUB)http://theclub.tokyo/ |
営業時間*1 | 10:30~20:30 |
休み*2 | 不定休 |
ジャンル*3 | 現代美術、デザイン、工芸、絵画 |
アクセス*4 | 銀座駅A3出口より徒歩2分、東銀座駅A1出口より徒歩3分、JR有楽町駅・新橋駅より徒歩約10分 |
取扱作家 | |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術は、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります |
銀座 蔦屋書店 ATRIUM、アートウォール、THE CLUB、FOAM CONTEMPORARY(銀座)
コメント