W'UP! ★9月26日〜10月16日 山本昌男作品展「くらやみ Kurayami - In Darkness, the Light」 銀座 蔦屋書店アートスクエア(中央区銀座)

2023年9月26日(火)〜10月16日(月)
山本昌男作品展「くらやみ Kurayami - In Darkness, the Light」
自然の神秘性と美を追求する写真家・山本昌男の作品展「くらやみ Kurayami - In Darkness, the Light」を店内GINZA ART SQUAREにて開催します。今年7月に刊行した作品集で発表された作品のオリジナルプリント(ゼラチンシルバープリント)、越前和紙ピエゾグラフィーまた都内初展示となるガラス湿板作品も合わせて展示します。
自然の神秘性を追求し、人と自然が生み出す究極の美に挑み続ける写真家・山本昌男。繊細で詩的な写真作品やインスタレーションが国際的に高く評価されており、簡潔で巧みな構図と日常に潜む美に焦点を当てた作品は、最小限の要素で無限の解釈をうみだす俳句に例えられることがあります。
それらの作品は、東京都写真美術館のほかヨーロッパ写真美術館など欧米でも展示され、カナダ国立美術館、イェール大学美術館、ヴィクトリア&アルバート博物館といった名だたる施設に収蔵されています。
今年の7月、作品集『Kurayami』が山本と音楽家・内田輝とのコラボレーション2作目として、フランスの iikki booksより出版されました。本展では、『Kurayami』で発表された作品群を、同作品集と過去に出版された山本の希少本と共に展示します。独自のトーニング技法を駆使したアナログなプロセスで制作されたゼラチンシルバープリント作品のほか、都内では初展示となる“コロジオンプロセス”と呼ばれるガラス湿板作品4点も展示します。



「くらやみ Kurayami - In Darkness, the Light」によせて
笙の一声
天より下された光を
闇に配置してみよう。
光画の中へ実体を探し入る、、
和尚の祈りの永遠は地を這うが如。
わたしの丹田に胤(たね)を蒔く
2023年9月 山本昌男(Yamamoto Masao)
山本昌男作品展「くらやみ Kurayami - In Darkness, the Light」
会 場 銀座 蔦屋書店 GINZA ART SQUARE
会 期 2023年月9月26日(火)~10月16日(月)
時 間 営業時間に準ずる ※最終日17時まで
お問い合わせ 03-3575-7755(営業時間内)info.ginza@ccc.co.jp
※会期は変更になる場合もございます
主 催 銀座 蔦屋書店
協 力 ミヅマアートギャラリー
特集ページ https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/35937-1654010915.html
作品集詳細
写真集『Kurayami』(写真集単品販売)
写真 山本昌男
作品集仕様 ハードカバー、25.7 cm x 24.8 cm、96 ページ
価格 9,350円+税
※銀座 蔦屋書店販売分はサイン入り

写真集『Kurayami』+Vinyl LP(写真集とレコードのセット販売)
写真 山本昌男
音楽 内田輝
作品集仕様|ハードカバー、25.7 cm x 24.8 cm、96 ページ
LP仕様 エディションナンバー入り、デジタルダウンロードコード入り、12インチ ブラック ヴァイナル
価格 13,200円+税
販売について
展示作品、作品集ともに店頭、アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」にて販売します。
店頭 9月26日(火)10時半~販売開始
OIL by 美術手帖 9月29日(金)10:30~販売開始
https://oil.bijutsutecho.com/gallery/730
山本昌男 Yamamoto Masao
16歳より写真を撮り始め、絵画の勉強を経たのち、写真技法(主にゼラチンシルバープリント)による作品発表に至る。94年サンフランシスコでの展示を皮切りにアメリカ市場での発表が続き、96年Yancey Richardson Gallery, NYでの個展開催。06年よりヨーロッパに於いても活発な展示活動を開始。欧米日本のみならず、モスクワ、サンパウロでも美術館や画廊にて展示開催。NYタイムス他アート雑誌などのメディアにも多数掲載。山梨県の八ヶ岳南麓に在住し、自然に囲まれた環境にて制作活動を続けている。
http://www.yamamotomasao.com
展覧会歴
2023
“AMBROTYPES ”Yancey Richardson Gallery, New York
“Tomosu” Gallery Albert Baumgarten, Freiburg, Germany
“New Works ” Jackson Fine Art, Atranta GA
“Tomosu” Fifty one Gallery, Antwerpen
“New Works ” Craig Krull Gallery, Santa Monica,LA
2022
“La vie simple” Galerie Stefan Vogdt, München
2021
“Un monde dans la main” Galerie Camera Obscura, Paris
“Son Album” La Fabrique du Pont d’Aleyrac, Ardeche France
“Yamamoto Masao” Musee Mallarme, Paris
“Bonsai” PDX Contemporary Art, Portland, OR
2019
“Itteki” Yancey Richardson Gallery, NY
“Yamamoto Masao” Kiyosato photo Art Museum, Yamanashi Japan
“Bonsai” Galerie Baumgarten, Freiburg Germany
“Bonsai” Robert Koch Gallery, SF
“Bonsai” Jackson Fine Art, Atlanta GA
“Bonsai” Mizuma Art Gallery, Tokyo
2018
“Tori” VALID FOTO, Barcelona
“Microcosms Macrocosms” Stephen Bulger Gallery, Toronto
“Microcosm Macrocosm” Alfred Ehrhardt Stiftung, Berlin
“A Box of Ku" Multimedia Art Museum, Moscow
“Yamamoto Masao” Instituto Figueiredo Ferraz, Brazil
“Tori” Craig Krull Gallery, L.A.
“Tori” Etherton Gallery Tucson,US
住所 | 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 6F |
TEL | 03-3575ー7755 |
WEB | https://store.tsite.jp/ginza/ (THE CLUB)http://theclub.tokyo/ |
営業時間*1 | 10:30~20:30 |
休み*2 | 不定休 |
ジャンル*3 | 現代美術、デザイン、工芸、絵画 |
アクセス*4 | 銀座駅A3出口より徒歩2分、東銀座駅A1出口より徒歩3分、JR有楽町駅・新橋駅より徒歩約10分 |
取扱作家 | |
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *2 このほかに年末年始・臨時休業あり *3 現代美術は、彫刻、インスタレーション、ミクストメディア作品、オブジェなども含まれます *4 表示時間はあくまでも目安です 【注】ギャラリーは入場無料ですが、イベントにより料金がかかる場合があります |
銀座 蔦屋書店 ATRIUM、アートウォール、THE CLUB、FOAM CONTEMPORARY(銀座)
■コロナ感染拡大防止のための注意事項
こちらをご覧ください→ https://store.tsite.jp/ginza/news/shop/13809-1034180403.html