W'UP★6月28日~7月6日 時環の方舟 -百世のサンゴ礁と京都 京都・伏見港「珊瑚庵」(京都市伏見区)

撮影・デザイン:大杉隼平
時環の方舟 -百世のサンゴ礁と京都
会 期 2025年6月28日(土)~7月6日(日)
会 場 京都・伏見港「珊瑚庵」(京都市伏見区杉本町452)
開館時間 11:00~18:00
入場料 無料
ホームページ https://kikaireefs.org/fushimi_port_sangoan/

現代の私たちの感性を後世に伝える“方舟”として京都に開かれた珊瑚庵。
サンゴ礁を研究する科学者と京都の工芸を担うアーティスト、写真家と建築家が集結し、工芸作品と写真とが折り重なった場を築130年の京町家に構えます。
「サンゴ」と「ヒト」の行為が重なった時空間=“時環”をテーマに、喜界島の過去、現在、未来を紡ぎ、100年後への意志を表現します。
参加メンバー
研究者 渡邊剛・山崎敦子
陶芸家 清水大介
漆作家 堤卓也
美術家 山本愛子
写真家 大杉隼平
建築家 中西康崇
関連イベント
「時環の方舟 -百世のサンゴ礁と京都」の展示にあわせ、参加アーティストによるイベントを開催します。
6月21日(土)13:00~15:00 暖簾の草木染めワークショップ/山本愛子
6月29日(日)14:00~14:30 出展作家山本愛子による作品解説
7月5日(土)14:00~15:30 吹き漆のワークショップ/堤卓也
7月6日(日)14:00~14:30 ギャラリートーク/清水大介
※関連イベントの詳細、ご予約受付は近日中に情報公開します。
アクセス
「中書島駅」から徒歩約12分
「伏見桃山駅」から徒歩約15分
https://g.co/kgs/T9ToabP (「居酒屋ばり」の隣)

コメント