W'UP! ★1月21日~3月12日 県民が見た世界遺産・絶景・暮らし写真展 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)

2023年1月21日(土)~3月12日(日)
県民が見た世界遺産・絶景・暮らし写真展
「県民が見た世界遺産・絶景・暮らし写真展」を神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)で開催します。2022年実施の写真コンテスト入賞作品や写真コンテスト審査員3名(竹沢うるま、松井みさき、関健作)の作品など、およそ160点を展示します。
展示内容
「県民が見た世界遺産・絶景・暮らし写真コンテスト」に応募のあった作品およそ400点の中から、厳正な審査の結果選ばれた入賞作品と優れた作品を、以下3つのテーマで展示します。
神奈川県民が国内外で撮影した「世界遺産」
時がたってもなお心に残る「地球の絶景」
人々の日常や文化を伝える「世界の暮らし」
展示作品の撮影地は国内外問わず、また、撮影年は1974年から2022年までとなっており、まるで時空を超えて世界一周しているかのような気分を味わうことができます。さらに、シリア・アラブ共和国の「古代都市パルミラ」など、今では見られない景色の作品もございます。神奈川県民が見た、世界の一瞬一瞬の姿の中から、あなたの感動の一枚を見つけてください。
また、写真コンテスト審査員(竹沢うるま・松井みさき・関健作)の作品や、世界遺産クイズ、こども向けパズル、最優秀賞作品の景色を体感できるフォトブース(3ヶ所)などもございます。老若男女問わずお楽しみいただける写真展となっておりますので、ぜひお誘いあわせのうえお楽しみください。
関連イベント
「県民が見た世界遺産・絶景・暮らし写真コンテスト審査員によるトークイベントinあーすぷらざ」
「県民が見た世界遺産・絶景・暮らし写真コンテスト(2022年度実施)」入賞作品や審査員自身が世界各地で収めた作品について解説します。写真にまつわる様々なエピソードとともに、審査員同士のクロストークをぜひお楽しみください。
日 時 2023年2月4日(土) 14:00~15:30 (開場13:30)
申込み WEB予約制(定員100名)
場 所 5F 映像ホール
参加費 無料
※詳細はこちら https://www.earthplaza.jp/event/20230204talkevent/
講師竹沢うるま(写真家)
第3回日経ナショナルジオグラフィック写真賞受賞
写真集「Walkabout」
https://uruma-photo.com/
松井みさき(写真映像作家)
インターナショナルフォトグラフィーアワード入選
写真集「Tokyo Mindscapes」
http://www.misakimatsui.com/
関健作(写真家)
第13回名取洋之助写真賞受賞
APAアワード2017文部科学大臣賞受賞
https://www.kensakuseki-photoworks.com/
県民が見た世界遺産・絶景・暮らし写真展
会 期 2023年1月21日(土)~3月12日(日)
時 間 10:00~17:00 ※祝日を除く月曜休館
会 場 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)3F企画展示室(神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1)
入場料 無料
主 催 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)(指定管理者:公益社団法人青年海外協力協会)
協 賛 ネパリ・バザーロ(ベルダ)、フォトショップHAZUI
アクセス JR根岸線「本郷台」駅より徒歩3分
駐車料金 普通車 20分につき 100円(4時間以上 当日最大料金1,200円)、大型車 30分につき 400円
公式HP https://www.earthplaza.jp/
写真展HP https://www.earthplaza.jp/event/20230121kouboten/
公式SNS
Instagram @earthplaza_yokohama、@earthplaza_kikakuten
Facebook @earthplaza
Twitter @earth_plaza
問い合わせ
TEL 045-896-2121
e-mail gakushu@earthplaza.jp
※新型コロナウイルス感染症対策として、一部内容を変更または、中止する場合がございます。詳細はHPをご確認ください。
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)