静嘉堂文庫美術館

静嘉堂(せいかどう)は、岩﨑彌之助(1851~1908 彌太郎の弟、三菱第二代社長)と岩﨑小彌太(1879~1945 三菱第四代社長)の父子二代によって設立され、国宝7点、重要文化財84点を含む、およそ20万冊の古典籍(漢籍12万冊・和書8万冊)と6,500点の東洋古美術品を収蔵しています。
静嘉堂の名称は中国の古典『詩経』の大雅、既酔編の「籩豆静嘉」(へんとうせいか)の句から採った彌之助の堂号で、祖先の霊前への供物が美しく整うとの意味です。
W’UP! ★ 静嘉堂文庫美術館
住所 | 東京都世田谷区岡本2-23-1 |
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
WEB | http://www.seikado.or.jp/ |
開館時間 | 10:00〜16:30(入場は16:00まで)※緊急事態宣言発令中は、16時閉館(入場は15:30まで)となります。 |
休み*1 | 月(祝日は開館、翌平日閉館) |
ジャンル*2 | 絵画、彫刻、書跡、漆芸、茶道具、刀剣、陶磁器 |
入場料*3 | 一般 1000円、大高生および障害者手帳をお持ちの方(同伴者1名を含む)700円 |
アクセス*4 | 東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅よりバスまたはタクシー、徒歩約25分。詳しくは交通案内をご覧下さい。 |
収蔵品 | http://www.seikado.or.jp/collection/index.html |
*1 このほかに年末年始・臨時休業あり *2 空欄はオールジャンル *3 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認 *4 表示時間はあくまでも目安です |

■コロナ感染拡大防止のための注意事項
こちらをご覧ください。→http://www.seikado.or.jp/info20200615.html
コメント