大宮盆栽美術館
世界で初めての公立の「盆栽美術館」です。盆栽の聖地として名高い大宮の盆栽村に近接して設けられた当館は、旧髙木盆栽美術館のコレクションをひとつの核とした盆栽の名品、優品をはじめ、盆栽用の植木鉢である盆器や、一般には水石と呼ばれる鑑賞石、盆栽が画面に登場する浮世絵などの絵画作品、それに、盆栽に関わる各種の歴史・民俗資料等を系統的に収集、公開することにより、さいたま市の伝統産業にも指定されている盆栽の文化をひろく内外に発信することを目的として、活動していきます。(ホームページより)
住所 | 埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3 |
TEL | 048-780-2091 |
WEB | https://www.bonsai-art-museum.jp/ja/ |
開館時間 | (3月~10月)9:00~16:30(11月~2月)9:00~16:00 ※入館は30分前まで |
休み*1 | 木(祝日は開館) |
ジャンル*2 | 盆栽、歴史、絵画、浮世絵 |
観覧料*3 | 大人 310円 大高生・65歳以上 150円、小中学生 100円 |
アクセス*4 | JR宇都宮線土呂駅東口より徒歩5分 |
収蔵品 | https://www.bonsai-art-museum.jp/ja/collection/ |
*1 このほかに年末年始・臨時休業あり *2 空欄はオールジャンル *3 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認 *4 表示時間はあくまでも目安です |
■コロナ感染拡大防止のための注意事項
詳細はホームページをご確認ください。https://www.bonsai-art-museum.jp/ja/6587-2/