アートは希望です! 全国のギャラリー、美術館 、劇場紹介と展覧会・イベント情報など発信中。ご招待券プレゼントもご用意!
最新の情報は各ギャラリー、美術館、劇場に直接、ご確認ください。

神奈川県立金沢文庫(横浜市金沢区)

神奈川県立金沢文庫(横浜市金沢区)

 金沢文庫は鎌倉時代のなかごろ、北条氏の一族(金沢北条氏)の北条実時が武蔵国久良岐郡六浦荘金沢(現、横浜市金沢区)の邸宅内に造った武家の文庫です。
 その創設の時期についてはあきらかではありませんが、実時晩年の建治元年(1275)ごろと考えられています。蔵書の内容は政治・文学・歴史など多岐にわたるもので、収集の方針はその後も顕時・貞顕・貞将の三代にわたって受け継がれ、蔵書の充実がはかられました。
 金沢北条氏は元弘3年(1333)、鎌倉幕府滅亡と運命をともにしましたが、以後、文庫は隣接する菩提寺の称名寺によって管理され近代に至りました。現在の金沢文庫は昭和5年(1930)に神奈川県の施設として復興したもので、平成2年(1990)から装いも新たに中世の歴史博物館として活動を行っています。
 県立金沢文庫は、鎌倉時代の諸相を今日に伝える貴重な文化財を後世に伝えるとともに、その調査・研究の成果を展示や講座を通じて公開し、また、皆様の生涯学習の一拠点としてその役割を果たすべく活動を行っています。(ホームページより)

住所神奈川県横浜市金沢区金沢町142
TEL045-701-9069
WEBhttps://www.pen-kanagawa.ed.jp/kanazawabunko/kanazawa.htm
開館時間*19:00~16:30(最終日16:00まで)
休み毎週月曜日(祝祭日にあたるときは開館)年末年始(12月28日~1月4日)
ジャンル日本画、工芸、彫刻、版画、書、古文書
入場料*2成人 250円、20歳未満及び学生 150円、65歳以上及び高校生 100円 ※特別展開催中は別途料金となります。
アクセス*3京浜急行「金沢文庫」駅下車徒歩12分(品川より快特33分)、JR根岸線「新杉田」駅接続、シーサイドライン「海の公園南口」駅下車徒歩10分
収蔵品 
*1 展覧会・イベント最終日は早く終了する場合あり *4 イベントにより異なることがあります。高齢者、幼年者、団体割引は要確認 *5 表示時間はあくまでも目安です

・中学生以下及び教育課程に基づく教育活動として入館する高校生は無料。
障害者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳又は、スマートフォンアプリ「ミライロID」の手帳画面の提示で観覧料は免除(無料)となります。介助者の方1名も免除(無料)となります。
・図書閲覧室のみの利用は無料。
・神奈川県立の他の美術館・博物館の有料観覧券の半券利用で、観覧料の割引サービスを受けられる場合があります。

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)