アートは希望です! 全国のギャラリー、美術館 、劇場紹介と展覧会・イベント情報など発信中。ご招待券プレゼントもご用意!
最新の情報は各ギャラリー、美術館、劇場に直接、ご確認ください。

W'UP★2月7日~2月11日 NEWVIEW FEST 2024 shibuya Sakura Stage SHIBUYA SIDE 4F「404 Not Found」(渋谷区桜丘町)

W'UP★2月7日~2月11日 NEWVIEW FEST 2024 shibuya Sakura Stage SHIBUYA SIDE 4F「404 Not Found」(渋谷区桜丘町)

NEWVIEW FEST 2024
会 場 Shibuya Sakura Stage SHIBUYA SIDE 4F「404 Not Found」(東京都渋谷区桜丘町1−1)
会 期 2025年2月7日(金)~2月11日(火·祝)
開館時間 11:00~21:00
入場料 無料
公式ウェブサイト https://newview.design/newview-fest-2024/
404 Not Found https://www.404shibuya.tokyo/
主 催 株式会社STYLY、株式会社パルコ、株式会社ロフトワーク
※Apple Vision Proでの体験は、予約制(当日予約可)を予定

 株式会社STYLY、株式会社パルコ、株式会社ロフトワークによるXR表現の探求プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、2024年シーズンの集大成となる複合型イベント「NEWVIEW FEST 2024」を渋谷PARCO B1F「GALLERY X」およびShibuya Sakura Stage 4Fのクリエイター共創拠点「404 Not Found」で開催します。
 グローバルXRクリエイティブアワード「NEWVIEW AWARDS 2024」のファイナリスト作品の情報を公開。受賞作品は「NEWVIEW FEST 2024」の初日(2月7日)の「NEWVIEW AWARDS 2024 CEREMONY」にて発表します。

プログラムのラインナップ
プログラムのラインナップ

Exhibition-1:NEWVIEW AWARDS FINALIST EXHIBITION @渋谷PARCO「GALLERY X」
 「Visions that weave context. - 情報と人の関係を編み直す展望 -」をテーマに全世界からXR作品を公募した「NEWVIEW AWARDS 2024」。約100作品の中から選び抜かれたファイナリストの作品展示では、空間コンピュータ「Apple Vision Pro」で体験できるコンテンツを募った「Spatial Computing部門」、場所性を活かしたAR作品を募った「Site-specific AR部門」の2部門から、計19作品が会場を彩ります。多彩なアーティストたちによる、情報と人の関係に対する挑戦的な視点とアイデアに満ちたアプローチをご覧ください。

受賞作品は2月7日(金)17:00から配信、「NEWVIEW AWARDS 2024 CEREMONY」にて発表予定です。審査員長の宇川直宏、審査員のルー·ヤン、サエボーグらのトークを交えながらお届けします。
2025年2月7日(金)17:00-19:30@Live Streaming(DOMMUNE)
配信はこちら(DOMMUNE)https://www.dommune.com/

Exhibition-2:NEWVIEW SCHOOL JAPAN EXHIBITION@Shibuya Sakura Stage「404 Not Found」
 2024年度の『NEWVIEW SCHOOL』は、空間コンピューティングをテーマに、東京・ニューヨーク・バンコク・シンガポールの4都市で展開。約半年間の実験と実践を繰り返したJAPAN第6期生による卒業作品がついにお披露目となります。アート・カルチャーの最前線で活躍する講師陣の指導のもと、次世代の表現の可能性を探る「問い」と「挑戦」に満ちた作品の数々。6期生の多様なクリエイションの種によって生まれる次なる世界を、ぜひApple Vision Proの実機でご体験ください。

バナー

Performance
Spatial Groove Party ー JACKSON kaki & 佐藤理 / 最後の手段 & Luna Woelle / 谷口暁彦
NEWVIEW FEST 2024 が満を持して提案する、Apple Vision Proを活用した刺激的な「空間VJ」ライブ体験!第一線で活躍するXRアーティストが手掛けるデジタルコンテンツと音楽が融合し、来場者のグルーヴに合わせてVJ表現が変わっていく…鑑賞者であると同時に、あなたも1人のVJアーティストとして参入ができる、空間コンピューティング時代の全く新しい音楽ライブ体験をお楽しみください。

Live Performance
·谷口暁彦
·JACKSON kaki&佐藤理
·最後の手段 &Luna Woelle

会期 2025年2月7日(金)
会場 SHIBUYA PARCO 10F「ComMunE」
時間 19:30~22:00(Open 19:00)
参加費 無料
※ 予約不要·出入り自由
※ Apple Vision Proの数には限りがあります
※本パーティは入場無料のため、大勢の来場により混在することが予想されます。状況に応じて、入場制限を実施する場合がございます。ご理解とご協力をお願いいたします

バナー

Live
『Hyper Music Venue』Apple Vision Pro ver. ー でんぱ組.inc
でんぱ組.incとXRクリエイターがコラボレーションしてつくりあげた新感覚の音楽体験「Hyper Music Venue」。最優秀作品を受賞したHajime Takashi氏の「でんぱ組.inc LIVE at 宇宙渋谷ドーム」をApple Vision Proでの体験にアップデート。「もしでんぱ組.incのライブが宇宙の都市で開催されたら?」という想像から生まれた壮大なスケール&演出のステージに没入できます。
作品詳細はこちら https://hypermusicvenue.com/
会期 2025年2月7日(金)~2月11日(火·祝)
会場 Shibuya Sakura Stage「404 Not Found」
時間 11:00~21:00
参加費 無料
※Apple Vision Proでの体験は予約制(当日予約可)を予定

バナーTalk Event
メディア芸術クリエイターのメタモルフォーゼ(NEWVIEW × 文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業 連携企画)
急速に進化するテクノロジーやメディア環境において、クリエイターがどのように変化し、キャリアのブレイクスルーを達成してきたのかに焦点を当てたトークイベント。
トークは二部構成で、第一部では「クリエイターとしての成長と変化」について、登壇者が自身のキャリアの変遷と、どのようにメディアやテクノロジーの進化に適応してきたのかを語ります。
第二部では、「変化の早いメディア、テックトレンドとどう歩むか」をテーマに、現代のメディア環境においてどのようにして先端技術を取り入れ、作品を創造し続けるかについて議論を深めます。
急速に進化するテクノロジーにおいて、クリエイターとしてのアイデンティティを保ちながら、新たな表現手法に挑戦し続ける姿勢に触れることができる貴重な機会です。

出演 内田聖良(アーティスト)、木原共(メディアアーティスト/ゲーム開発者)、ゴッドスコーピオン(メディアアーティスト)、モンノカヅエ(映像作家)
モデレーション 畠中実(ICC主任学芸員)

会期 2025年2月11日(火·祝)
会場 Shibuya Sakura Stage「404 Not Found」
時間 17:00~19:00 (16:45 Open)
参加費 無料 
定員 50名
※事前申し込み制です。 申し込みはこちら https://bit.ly/NEWVIEWxCREATORS
※下記のチャンネルにてライブ配信を予定しています。https://www.youtube.com/@mediaartscreator

Special Events
Special Events1:Special Exhibition Presented by ASAHI BEER「Vision Brew Journey」本フェスティバルのスポンサー、アサヒビール株式会社が実験的に制作する、Apple Vison Proを用いて“ひとり家飲み”に新たな価値を提供する没入型体験アプリ「Vision Brew Journey」を特別展示します。利用者が日常を忘れてリラックスしたひとときを過ごせるように設計された、特別な時間をお楽しみください。
会期 2025年2月7日(金)~ 2月11日(火・祝)
会場 Shibuya Sakura Stage「404 Not Found」
時間 11:00〜21:00
参加費 無料

バナーSpecial Events2:滋慶学園 空間コンピューティングカリキュラム 成果発表会
株式会社STYLYが滋慶学園と取り組む、生成AIとSTYLY for Vision Proを活用した次世代人材育成カリキュラムの成果発表。
全国から選抜された10名の生徒が、それぞれの想像力と技術力を結集したプレゼンテーションを行い、グランプリ1名を決定します。
審査員 株式会社STYLY 代表取締役CEO 山口征浩 / 『WIRED』日本版 エディター·アット·ラージ 小谷知也 / KDDI株式会社 パーソナル事業本部 サービス·商品本部 サービス戦略部 ビジネス開発G グループリーダー 佐野 学 / J.フロント リテイリング株式会社 執行役常務 デジタル戦略統括部長 兼 株式会社大丸松坂屋百貨店 取締役 林直孝

会期 2025年2月11日(火·祝)
会場 Shibuya Sakura Stage「404 Not Found」
時間 13:00~15:00
参加費 無料
お申し込みフォーム https://forms.gle/NSLQT5YubjrFevxc9

W'UP ★6月20日~6月30日 大竹彩子&大竹笙子展覧会「4 EYES 2 BRAINS」 GALLERY X BY PARCO(渋谷区宇田川町)

W'UP! ★「写真のない写真展」 Shibuya Sakura Stage 3階イベントスペース(渋谷区桜丘町)

W'UP★6月3日~7月11日 新井浩太 / 上野聖人 ≪Pure Sense≫ shibuya Sakura Stage 4F re-search(渋谷区桜丘町)

情報掲載について

当サイトへの掲載は一切無料です。こちらからご登録できます。https://tokyo-live-exhibits.com/about_information_post/

コメント

*
*
* (公開されません)