W'UP★ 4月3日~4月27日 Make a seat, Take a seat おすわりください展 芝浦工業大学豊洲キャンパス 有元史郎記念交友会館交流プラザ(江東区豊洲)

橋田規子×須藤玲子×たしろまさふみ
Make a seat, Take a seat おすわりください展
会 期 2025年4月3日(木)~4月27日(日)
会 場 芝浦工業大学豊洲キャンパス 有元史郎記念交友会館交流プラザ(東京都江東区豊洲3-7-5)
開館時間 10:00~17:00
休館日 会期中無休
入場料 無料
ホームページ https://www.shibaura-it.ac.jp/headline/detail_event/20250210_7070_718.html

- 展示イメージ:たましろさふみデザインルーム
- 写真:林 雅之
- 写真:林 雅之
芝浦工業大学デザイン工学部教授の橋田規子、テキスタイルデザイナーの須藤玲子、空間デザイナーのたしろまさふみによる展覧会。橋田がデザインした椅子「PAGES CHAIR」が、NUNOのテキスタイルをまとって新たな可能性を追求する展覧会。家具、テキスタイル、空間デザインが融合した体感型の展示空間を体験できる。
見どころ
1. 20年目のPAGES CHAIR
座面のシートを本のようにめくることで、色や柄を変えられるユニークな椅子。エモーショナルデザインとインクルーシブな機能を併せ持ち、橋田の研究テーマを体現。2005年のミラノサローネで初発表以来、20年の時を経てNUNOのテキスタイルをまとった新たな姿で登場。
2. PAGES CHAIR × NUNO
須藤玲子がディレクターを務めるNUNOのテキスタイルでドレスアップしたPAGES CHAIR。12種類の個性豊かな布が椅子の魅力を増幅。環境負荷低減にも配慮したデザインが特徴。
3. 家具と布、空間がシンクロする体感型展示空間
来場者が触れて、めくって、座れる体感型の展示空間。たしろまさふみがデザインした空間は、インスタレーション作品としても楽しめる。
橋田規子
愛知県蒲郡市生まれ。東京芸術大学デザイン科インダストリアルデザイン専攻卒業。TOTO株式会社でプロダクトデザインに携わり、2009年より芝浦工業大学デザイン工学部教授。感性工学を用いた生活用品や家具のデザインを研究。著書に「エモーショナルデザインの実践」など。
須藤玲子
茨城県石岡市生まれ。株式会社布代表。東京造形大学名誉教授。日本の伝統的な染織技術と現代技術を融合させたテキスタイルデザインで知られる。作品はニューヨーク近代美術館、メトロポリタン美術館などに永久保存。
たしろまさふみ
1979年生まれ。大阪工業大学大学院建築学博士前期課程修了。CURIOSITYでの経験を経て、2011年よりたしろまさふみデザインルームを主宰。建築、商業空間、展示空間のデザインを手がける。
関連イベント
1. 橋田規子、須藤玲子、たしろまさふみによるトークセッション
日時 4月17日(木)18:00~19:30
会場 芝浦工業大学本部棟3階 阿出川シアター
2. 橋田規子によるギャラリーツアー
日時 4月6日、4月13日、4月20日、4月27日(すべて日曜日)15:00~16:00
※いずれも参加費無料。申し込みは以下URLより。
https://forms.gle/tpxruwygqD9NjdDA7
本展に合わせて書籍『PAGES CHAIR めくる、すわる、心が動く』(橋田規子著)が発行。PAGES CHAIRの20年の記録や写真を収録。
コメント