W'UP★2月20日「芸術文化と都市の力: 国際展開の新たな機会と挑戦」 アーツカウンシル東京(千代田区九段北)

「芸術文化と都市の力: 国際展開の新たな機会と挑戦」
Connecting Cultures, Shaping Cities: Challenges, Opportunities, and Strategies
開催日時 2025年2月20日(木) 17:00~20:00(日本時間)
(第1部 プレゼンテーション、第2部 ディスカッション、第3部 ネットワーキング)
会 場 アーツカウンシル東京(東京都千代田区九段北4丁目 1-28 九段ファーストプレイス5階)
言 語 日英同時通訳
参加費 無料(要事前申込/先着70名)
※公式ウェブサイト https://forum.artscouncil-tokyo.jp/2024/
主 催 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
登壇者(順不同・敬称略)
アラフ・アフマダリ(アムステルダム市芸術文化局ディレクター)
チェ・ソッキュ(ソウル舞台芸術祭(SPAF)芸術監督)
ジル・ドレ(CINARS エグゼクティブ・ディレクター)
モデレーター
塚口麻里子(舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)理事長兼事務局長)
※プログラムの内容は変更になる場合がありますので、ご了承ください。
※当日はUDトークによる情報保障を実施します。
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、芸術文化分野において、今日的かつ重要なテーマを取り上げるフォーラムを毎年開催しています。
芸術文化の国際的な連携は、東京においても都市の創造性を高め、新たな価値を生み出す重要な要素です。本フォーラムでは、海外の専門家を招き、グローバルなアートシーンにおけるアーティストや芸術文化機関の置かれている状況、国際的なネットワーク構築の重要性、文化政策の役割などについて深く掘り下げます。
芸術文化の国際展開の新しい機会と挑戦、世界的に活躍するアーティストや文化機関を支援するための政策や制度、そして国際的なマーケティングやマネジメントを担う人材育成について、アムステルダム市芸術文化局ディレクターのアラフ・アフマダリ氏、ソウル舞台芸術祭(SPAF)芸術監督チェ・ソッキュ氏、国際的な舞台芸術のプラットフォームCINARSのエグゼクティブ・ディレクター ジル・ドレ氏をお招きし、塚口麻里子氏をモデレーターに迎え、具体的な事例を交えてディスカッションを展開します。これらの議論を通じて、芸術文化の国際化が都市にもたらす影響を多角的に分析し、持続可能な芸術文化都市の実現に向けた新たな展望を模索します。
参加は事前申込制(1月21日(火)受付開始)です。公式ウェブサイトをご覧の上、お申込みください。
アーツカウンシル・フォーラムについて
芸術文化分野において今日的かつ重要なテーマを取り上げるフォーラムを開催し、様々な分野の有識者の方々にご登壇いただき、国際都市としての芸術文化施策の在り方をめぐる議論の場の創出を目指しています。
アーツカウンシル東京について
世界的な芸術文化都市東京として、芸術文化の創造・発信を推進し、東京の魅力を高める多様な事業を展開しています。新たな芸術文化創造の基盤整備をはじめ、東京の独自性・多様性を追求したプログラムの展開、多様な芸術文化活動を支える人材の育成や国際的な芸術文化交流の推進等に取り組みます。
コメント