W'UP★2月22日~4月20日 TECTA MIT MARUNOUCHI -バウハウスとテクタの名作家具展- アクタス・丸の内店 (千代田区丸の内)

TECTA MIT MARUNOUCHI -バウハウスとテクタの名作家具展-
会 期 2025年2月22日(土)~4月20日(日)
会 場 アクタス・丸の内店 (東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 3F)
開館時間 11:00~21:00 ※日・祝 ~20:00
入場料 無料
イベント特設サイト https://www.actus-interior.com/news/tecta2025/
本企画展は、ドイツの芸術学校「バウハウス」のデザイン思想を現代に受け継ぐファニチャーブランド「TECTA」の名作家具を展示するイベントです。バウハウスのデザイン思想を学び、TECTAの軌跡を辿ることができます。また、国立新美術館で開催される『リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s』の特設ブースに出展するTECTA社の魅力を先駆けて紹介します。


見どころ
ジャン・プルーヴェ直筆のイージーチェアのスケッチと製品化された実物「D80」
バウハウスデザインの探求とともに晩年のジャン・プルーヴェとも親交の深かったTECTA社。プルーヴェが実現できなかったイージーチェアのスケッチと、それをTECTAが製品化した「D80」を展示。2022年の「ジャン・プルーヴェ展」にはなかった貴重な資料です。
バウハウスのオリジナルコレクション約10点
ヴァルター・グロピウス、ミース・ファン・デル・ローエ、マルセル・ブロイヤーなど、バウハウスを代表するデザイナー陣の名作を展示。TECTAが継承するオリジナルコレクションも一堂に会します。
TECTAのマスコット「猫のカールヒェン」をモチーフにした限定イベントグッズ
トートバッグ、マグ、ステッカーなど、本展限定のグッズも販売されます。

TECTA
1972年にドイツ・ローウェンホルデで設立された家具ブランド。バウハウスのデザイン思想を継承し、オリジナルプロダクトを発表し続けています。バウハウスの家具製造権を持ち、約20点のバウハウス公認コレクションを製造しています。
関連イベント
『リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s』
2025年3月19日(水)より国立新美術館(東京都港区)で開催。TECTA社が出展ブースを設けます。
バウハウス
1919年にドイツ・ワイマールで設立された美術と建築の総合教育機関。機能主義的なデザイン思想を確立し、現代の建築・工業デザインに大きな影響を与えました。2025年はバウハウスの理念が誕生して100年目の記念すべき年です。
イラストデジタルマップ「TOKYO ART WALK 2025 ART MAP
URL https://stroly.com/viewer/1734318545
コメント