アートは希望です! 全国のギャラリー、美術館 、劇場紹介と展覧会・イベント情報など発信中。ご招待券プレゼントもご用意!
最新の情報は各ギャラリー、美術館、劇場に直接、ご確認ください。

June 2021

Month
並べ替え

【6月26日〜 ウィークリー告知まとめ版】アートは、不滅です! 今週ピックアップした展覧会・イベント・アート情報!

1087 views
 アートは、不滅です! ではでは、今週のもろもろこぼれた情報をお届けします。 写真は、ウィーンの現代美術館の展示作品。「丸の内ストリートギャラリー」スマホ向け音声ガイダンス第3弾開始 ~新たにマヂカルラブリーやフワちゃんを迎え「オールナイトニッポン」パーソナリティ6組が屋外彫刻13点を紹介~ 三菱地所株式会社と公益財団...Read More

Art beans(新宿区西新宿)

新時代を豊かに!アーティストの作品を提案し美術・人・場とやさしく交わるスポットです。 Art beansギャラリーは、絵画レンタル販売サイトArt beans(アートビーンズ)の実店舗化ギャラリーです。本サイトは2020年アーティストの作品を必要とする場へとマッチングすることをコンセプトに関係する現代アートのアーティス...Read More
銀座 蔦屋書店 ATRIUM、アートウォール、THE CLUB、FOAM CONTEMPORARY(銀座)

銀座 蔦屋書店 ATRIUM、アートウォール、THE CLUB、FOAM CONTEMPORARY(銀座)

 銀座 蔦屋書店 アトリウム 銀座 蔦屋書店は、本を介してアートと日本文化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案。アートを眺めながら、また、アートブックをひらきながら、珈琲を飲むことができるカフェやギャラリーを併設しています。 世界中から集めたアートブックアーカイブに出会える書籍フロア、最新の技術や職人技に出会...Read More

【6月19日〜 ウィークリー告知まとめ版】タピオカが消えた日?! 今週ピックアップした展覧会・イベント・アート情報!

810 views
 オリンピックまであと35日!ちゃんとカウントダウンのサイトもあった!→https://tokyo-olympics-2020.com/ ほんとにやるんだねぇ。 そんなことより原宿界隈からタピオカがすっかり消えていた! コロナ流行前まで、原宿、青山を歩くとすぐにタピオカ君に出会った。 歩く若者もみんな手には太いストロー...Read More
ブログフォト

【The Evangelist of Contemporary Art】二人のアーティストの間にあるもの―「Under 35 2021 ...

2191 views
 横浜のベイエリア(1)は美しい。残念ながらコロナ禍の折り、人通りは少ないが。 BankART KAIKOは(2)、横浜美術館のあるみなとみらい地区から運河を隔てた向かいの馬車道駅のそばにある。 横浜に拠点を構えるアートセンターBankART 1929のスタート時にメイン会場だった元銀行(去年までTemporaryとい...Read More

【ウィークリー!告知まとめ版】代々木公園もオリンピックモードに突入! 6月12日〜6月18日 展覧会・イベント・アート情報ピックアップ!

1155 views
 東京・渋谷の代々木公園は、自分にとって憩いの場所です。 ところが東京オリンピックのために、どこもかしこもバリケードを張り巡らして人を入れなくしています。 バブリックビューイング予定地も急遽、接種会場に変更を余儀なくされて、施主・電通で工事が進行中。 先日は、JOC経理部長が公表、自殺で、やることなすことすべてにケチが...Read More
いまも続くアンデパンダン展~2~

【Physical Expression Criticism】いまも続くアンデパンダン展~2~

3408 views
横浜開港アンデパンダン展 現在、関東では、前回解説した1947年から続く日本アンデパンダン展のほかに、もう一つ、アンデパンダン展がある。2009年に始まった横浜開港アンデパンダン展で、2021年、9回目を迎えた。どちらも無審査のため玉石混淆だが、注目すべきは、パフォーマンスやインスタレーションなどが行われる点だ。 美術...Read More

【ウィークリー!告知まとめ版】売れないから、という理由だけで消えていく 6月5日〜6月11日 展覧会・イベント・アート情報ピックアップ!

899 views
 写真は、新国立競技場の観覧席の椅子です。昨年お披露目のとき見てきました。 渋谷・裏原(原宿)に昨日、NANZUKA UNDERGROUNDと、銀座から移転したSH GALLERYがオープンしました。さっそく見に行ってきました。NANZUKAは、広い天井の高い2フロアーです。SH GALLERYは、広くはないですが、竹...Read More

清アートスペース(新宿区愛住町)

 2017年夏、清アートスペース(KIYOSHI ART SPACE)は六本木に誕生し、2021年4月より新しいスペースを構えて新宿四谷に移転しました。今まで、アジア美術を中心に様々なジャンルの企画展、イベントなどを開催し、アートの新たな可能性と地域との繋がりを広める活動をしてきました。様々な現代作家の...Read More

ケンコー・トキナーギャラリー

 ケンコー・トキナーギャラリーは、弊社製品のご愛顧にお応えするとともに、写真・映像文化への貢献を目的として開設しました。個人・団体、プロ・アマを問わずご応募いただけます。皆様のご応募をお待ちしております。ケンコー・トキナーギャラリー東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル2F開館時間 11:00〜18:00(緊急事...Read More
横浜市歴史博物館

横浜市歴史博物館(横浜市都筑区)

 横浜市歴史博物館は、原始から開港期までを中心とする約3万年の市域の歴史を扱う博物館として1995年1月に開館しました。博物館の運営にあたっては、「横浜に生きた人々の生活の歴史」を基本理念とし、それに則した調査研究、わかりやすい展示、身近な情報の提供、楽しく役に立つ講座、市民参加の体験学習などを行っています。 また、隣...Read More

横浜市電保存館

 「横浜市電」は、明治37(1904)年から昭和47(1972)年まで約70年間にわたって“ちんちん電車”の愛称で親しまれ、横浜市民の足として活躍しました。横浜市電保存館は、市電が廃止された翌年の昭和48(1973)年8月に滝頭車両工場跡地に開館し、その後、昭和58(1983)年には、現在の市営住宅1階に建て直されまし...Read More
庭園美術館外観

東京都庭園美術館(港区白金台)

東京都庭園美術館 本館 正面外観 東京都庭園美術館は、1933(昭和8)年に朝香宮邸として建てられました。アール・デコ様式の本館自体が美術品といえ、その空間を活かした展覧会、そして緑豊かな庭園が調和したユニークな美術館として、1983(昭和58)年に開館しました。2014年に新館の改築を終え、その後庭園の整備を行ったの...Read More

CAVE-AYUMIGALLERY(新宿区矢来町)

Photo : Yulia Skogoreva CAVE-AYUMIGALLERYは神楽坂を拠点に2015年に設立された現代美術ギャラリー/プロジェクトスペース。国内外の優れた若手作家を中心にギャラリーアーティストを紹介するとともに、エスタブリッシュされた作家の実験的なプロジェクトやアーティスト・イン・レジデンスプログ...Read More